今日は会社で、俺の歓迎会でした。
本当はもっと早くやってもらえる予定だったんだけど、みんな忙しくて遅れに遅れて。んで、そうこうしているうちに異動者やら退職者やら出てきて、まとめて歓送迎会になりました(笑)
というわけで、本日は白ワインをたくさん飲んでしんどい。そして帰宅したら正月でもないのになぜか家族で花札をやっており、俺もさっきまで久々の花札に没頭しておりましたw
したがって、笠岡のレポートはまた後日。
今回は、芸能ネタ2点書きます。
まず、松井玲奈さんの写真集第2弾が4月1日に発売になること。
これまでSKEでピンで写真集を出したのは2人。
1人目が松井玲奈さんの「きんぎょ」。続いて矢神久美さんが卒業記念に出した「くーみん」。この2人だけだ。
そこに来て玲奈さんの第2弾。嬉しいよ。めちゃくちゃ嬉しいけど、写真集を出せそうなメンバーは、他にもたくさんいる。この辺がSKEの辛いところよ。SKEのメンバーは、基本的にAKSという事務所に所属しています。個人で事務所に移籍したのは、松井玲奈さんと高柳明音さんの2人。この2人は個人仕事が多い。AKS所属メンバーは、なかなかそういうチャンスが少ない。AKSってのはAKB発足当初の事務所。つまりはAKB優先なんですよ。この辺がいわゆる本店/支店の力関係と言いますか、パワーバランスですね。SKEはAKBを超えてはいけないみたいな不文律がある。俺は、主力が抜けて時期中心メンもろくに育っていないAKBよりも、SKEのほうがよっぽど戦力になるメンバーが多いと思っています。だけど露出という意味では、そうそううまくいかないんだよな。
とまあ、酔った頭であれこれ言ってもアレだからこの辺でやめときます。
話を戻して松井玲奈さんの写真集のこと。ワニブックスのHPより。
→ こちら
とても期待の持てる内容となるようです。
全国5大都市での発売イベントも決まったそうで、東京、大阪、名古屋と、あとは多分福岡で、もう一つはどこだろう。横浜か仙台か札幌かな。それとも広島かな。大穴で居住地の豊橋。さらに大穴で西宮。
いずれにせよ、ファン待望の第2弾。心して待ちます。そして最低2冊買います!
もう1つの芸能ネタが小明さんのこと。
なんと、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事になったとのこと。
→ こちら
ゾンビアイドルとしての取材だったようだけど、一流誌の記事になるとは素晴らしいこと。これを機にグローバルな人気が出るといいなぁ、と願ってやみません。
本当はもっと早くやってもらえる予定だったんだけど、みんな忙しくて遅れに遅れて。んで、そうこうしているうちに異動者やら退職者やら出てきて、まとめて歓送迎会になりました(笑)
というわけで、本日は白ワインをたくさん飲んでしんどい。そして帰宅したら正月でもないのになぜか家族で花札をやっており、俺もさっきまで久々の花札に没頭しておりましたw
したがって、笠岡のレポートはまた後日。
今回は、芸能ネタ2点書きます。
まず、松井玲奈さんの写真集第2弾が4月1日に発売になること。
これまでSKEでピンで写真集を出したのは2人。
1人目が松井玲奈さんの「きんぎょ」。続いて矢神久美さんが卒業記念に出した「くーみん」。この2人だけだ。
そこに来て玲奈さんの第2弾。嬉しいよ。めちゃくちゃ嬉しいけど、写真集を出せそうなメンバーは、他にもたくさんいる。この辺がSKEの辛いところよ。SKEのメンバーは、基本的にAKSという事務所に所属しています。個人で事務所に移籍したのは、松井玲奈さんと高柳明音さんの2人。この2人は個人仕事が多い。AKS所属メンバーは、なかなかそういうチャンスが少ない。AKSってのはAKB発足当初の事務所。つまりはAKB優先なんですよ。この辺がいわゆる本店/支店の力関係と言いますか、パワーバランスですね。SKEはAKBを超えてはいけないみたいな不文律がある。俺は、主力が抜けて時期中心メンもろくに育っていないAKBよりも、SKEのほうがよっぽど戦力になるメンバーが多いと思っています。だけど露出という意味では、そうそううまくいかないんだよな。
とまあ、酔った頭であれこれ言ってもアレだからこの辺でやめときます。
話を戻して松井玲奈さんの写真集のこと。ワニブックスのHPより。
→ こちら
とても期待の持てる内容となるようです。
全国5大都市での発売イベントも決まったそうで、東京、大阪、名古屋と、あとは多分福岡で、もう一つはどこだろう。横浜か仙台か札幌かな。それとも広島かな。大穴で居住地の豊橋。さらに大穴で西宮。
いずれにせよ、ファン待望の第2弾。心して待ちます。そして最低2冊買います!
もう1つの芸能ネタが小明さんのこと。
なんと、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事になったとのこと。
→ こちら
ゾンビアイドルとしての取材だったようだけど、一流誌の記事になるとは素晴らしいこと。これを機にグローバルな人気が出るといいなぁ、と願ってやみません。