goo blog サービス終了のお知らせ 

空想科学ロケット旅行

Let's Go Swanky Street, Singing The Kids Are Alright!

photoblog_006

2011-10-07 00:04:31 | 日々のうたかた

 

Steve Jobs, 1955 - 2011

 

Oct 06, 9:43am
今はWindows使ってるが最初に触ったのはMacだった。すぐにボーナスで買ったPerforma588はあまり使いこなせなかったけど、今はiPhoneが手放せない。時代を変えた人だと思う。ご冥福をお祈りします。

Oct 06, 9:51am
iPhoneをありがとう。これがなかったら僕は今とは少し違う人間になってたはずだ。RT @Ch_Lt: ミスタージョブズ、ワクワクとドキドキを有難う。 Photo: tumblr.com/x8o539s3ae

Oct 06, 1:12pm
今、世界中のiPhoneユーザーはジョブスの死を悼み、彼に感謝しているだろう。ひとりの人間とひとつの機械がこれほど多くの人々の手の中で一体になり、その気持ちがネットワークを通じて繋がっていく。これはかつてないことなのではないだろうか。ありがとう。安らかに。

 


photoblog_005

2011-10-06 04:57:24 | photoblog
One year

昨日は雨で秋になって初めて「冷えるな]と感じた。去年の冬の雨の日、ソファで膝にブランケットをかけ、熱いコーヒーを飲みながら、コリン・ブランストーンの「一年間」を聴いたことを思い出した。今年ももうすぐそんな時間を過ごすのだろう。そしてトラベラーズノートに何かを書きつけるのだろう。

photoblog_004

2011-10-05 12:30:29 | photoblog

Today's MorningPic, taken 338 days ago!
338日ということは約11ヵ月前。写真の人物がコートを着ている。あとひと月もするとそんな季節になるんだな。


※「MorningPics」はInstagramにポストした過去の写真の中から1枚をランダムに毎朝メールで送ってくれるサービスです。なかなかおもしろいですよ。
http://www.morningpics.com/


モンゴル旅の写真展、無事にスタート

2011-10-04 00:38:56 | 日々のうたかた

 

 

先週土曜日の朝、会場となる東京は中野の文房具店「旅屋」にて設営。ギリギリではあったが何とか無事にスタートすることができた。

※準備の模様はコチラ

友人たちがわざわざ来てくれて嬉しかったのはもちろんのこと、それ以外にネットで見かけてきてくださったり、たまたま来店された方など、初めてお会いする方とも写真を通じてお話しできたのが楽しかった。

準備はけっこう大変だったけど、やってよかったなあとしみじみ…。

10月末までやってますので、よろしければお運びくださいませ。

※くわしくはコチラ

いらっしゃった旅屋のお客さんたちと話しているうちに、すでに次の写真展の構想もまとまりつつあり、またひとつ新しいことができそうな予感。やっぱり旅と写真は切っても切り離せないな。

 


ザ・コレクターズ25周年記念ライブ@日比谷野音

2011-09-26 01:03:53 | Listening
素晴らしかった。

あれこれ言いだすときりがないし、今は言葉にすると逆に、言葉ではすくい取れない何かがこぼれ落ちてしまいそうだ(ああ、僕に文章の才能があったなら)。

とはいえインディーズ盤とメジャーデビュー盤をほぼ同時に聴いてあっという間にとりこになってから25年間、人生の半分以上を共に過ごしてきた現役バンドは他にない。ライブの最中、とくに初期の曲を聴くと自分が若かった頃のことがそれこそ走馬灯のように思い出され(笑)、自然と目頭が熱くなったのは、歳を取ったせいでもあり酒のせいでもあるとしておこう。

でも今日のライブで初めて気がついたことがある。なぜ今まで気がつかなかったのかわからないのだが、そうか、コレクターズこそ、僕にとっての「青春ミラー」だったんだ。