
小学校の頃、肝油ドロップの入った貯金箱の校内販売があった事を、ふと思い出した。
学研の「科学と学習」とかも毎月校内で買えたんだけど、同じ学習雑誌を扱う小学館がクレームを付けた辺りから、校内販売は廃止され学校の外へと追いやられてしまった。
この「くまソフビ」も中にバター飴が入って売られていたらすぃ!
ヤフーで存在を確認して以来ずっと探してて、マンモスフリーマーケットでハケン!>(;・∀・)ノ【クマたん救助救助】
木彫り風くまソフビの背中には「北海道名産 池田バンビバター飴」の刻印。
池田製菓っていうのは小樽にあって「バンビキャラメル」の復刻版とか、「夕張メロンバター飴」とか、色々発売してるんだけど、木彫り風くまソフビの復刻版もきぼんぬ!
小樽産「バンビキャラメル」が大フィーバー!
http://www.webotaru.jp/news/2002/12/1206-1.htm
北海道限定館
http://www.genteikan.jp/top.cgi
学研の「科学と学習」とかも毎月校内で買えたんだけど、同じ学習雑誌を扱う小学館がクレームを付けた辺りから、校内販売は廃止され学校の外へと追いやられてしまった。
この「くまソフビ」も中にバター飴が入って売られていたらすぃ!
ヤフーで存在を確認して以来ずっと探してて、マンモスフリーマーケットでハケン!>(;・∀・)ノ【クマたん救助救助】
木彫り風くまソフビの背中には「北海道名産 池田バンビバター飴」の刻印。
池田製菓っていうのは小樽にあって「バンビキャラメル」の復刻版とか、「夕張メロンバター飴」とか、色々発売してるんだけど、木彫り風くまソフビの復刻版もきぼんぬ!
小樽産「バンビキャラメル」が大フィーバー!
http://www.webotaru.jp/news/2002/12/1206-1.htm
北海道限定館
http://www.genteikan.jp/top.cgi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます