goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

台風21号の被害

2018-09-05 11:24:40 | 日記
雨よりも風がすごかったですね

うちの家、40年前に建てたことも影響するのですが去年の台風に続いて、またも瓦が10枚以上落ちてしまった。

去年とは方角が逆
またも保険屋さんにお世話になると思います。

会社の方は屋上のフェンスが倒れたのととエアコンの室外機がずれてしまった。(風向きで少し雨漏れもあり)

駅前でも停電してたり、ショーウィンドウのガラスが割れたりよりはましだがうーんですは

困ったのは自宅の隣家に瓦が落ちて瓦が10枚ほど割れたこと、火事と一緒で損害賠償義務はないものの、お隣だし昨日は直すと言ったものの瓦自体が無いそう

夕方に隣家の旦那さんと相談しますが困ったなー

それと大阪の妻の妹の家もシャッターが壊れて、妹が顔にけがしたそうです。

皆さま 大丈夫でした?

台風 怖いですね







ずいぶんとお久しぶりです

2018-07-10 09:16:34 | 日記
大雨 皆様大丈夫でした?うちの方も日野川の近くの方が避難されていました。

ほんとに怖いですね。被害にあわれて方々大変だと思いますが頑張ってください。

願掛けをすることがあって、好きな魚釣りをお休みしていました。

そちらの方は記載しませんが7月14日に海上釣り堀レインボーに行ってきます。

今現在は2部で男性6人 乗合で予約していますが1部、2部ともにキャンセル待ちしています。

希望は1部だといいなー(梅雨が明けて熱いので)

お魚釣りをお休みしている間に新たな製作エサは作ってないのですがミステリーザリガニ(青色とマーブル)を飼育して、2㎝ぐらいからエサに使う計画だったのですがうちの方で気温が低く、タナゴも産卵してない模様(3種類が毎年増量)

なのでザリガニ君もやっと産卵が終わり、1匹だけははさみ以外で4㎝を超えていますが2㎝を超えてるのが10匹程度、これでは使用不可 まー 今後に期待(絶対に逃がすことはしてはいけないので水抜きもバケツに入れて確認してから)

次は同じく、エビ系でカブトエビ(アメリカカブトエビ)今日、水に入れた。
夏場のシラサの代わりにならないかなとこちらも期待している(絶対に逃がすことはしてはいけないので水抜きもバケツに入れて確認してからとなる)

竿は1本購入しました。CBCのさぐり M-400です。(前回でS-400を破損させてしまったので)

なぜか、魚釣りに行かないと前ほど行きたくなくなってしまった。

でも、次回は8月13日 毎年恒例の釣行ですでにレインボーに1部 小イカダ2基をお願いしている。(人数も男女合わせて12人がエントリー)

うーん とまずは今週末に楽しんできます。(熱くて死んでしまうかな?)




亡き母親の7回忌が滞りなく終了

2018-01-09 13:37:35 | 日記
早いものでもう7回忌

亡くなったのは2012年の1月13日だった。

年末までは電気で1月のはじめも魚釣りに行ったのだが抗生剤を止めて様子を見ることになったらあっけなかった。

ただ、話の出来るうちに母親の兄弟、私の弟はオーストラリア勤務(今も)なのですぐに帰ってきてもらい、看取るができた。

ある意味ではよかったのかも

昨日は朝こそ曇っていたがお昼は風もなく、いい天気で母親のおかげかなと話していた。

娘夫婦は電車で来てもらうことにした(車だと時間がかかるのと雪の恐れがあるかもと実際はなかったが)

そしたら電車が事故で遅れたのとあまりに人が多すぎて途中で休んでから来ることになった。

他の方々は弟にお願いして迎えにいってもらったりして、問題なくはじめられた。

終わってからお寺に行って、食事と問題なく終了

親父が酒を飲ませてワイワイ行っていたが妻がうまく話してくれてほんとになにもかった。

1994年10月に仕事を始めて、暮れに家族以外にも友人一家とおじさんとおばさんで10泊12日でオーストラリアに行った。おじさんは亡くなったがおばちゃんは元気 

お寺さんも話に加わり、楽しく過ごせた。これも母親のおかげ

弟も昨日の飛行機で帰った。

一つずつ実施して、今年もいい年になるように頑張ります。



2017年の後少しでおしまい

2017-12-31 15:47:12 | 日記
仕事納めは28日だったのだが31日は会社の神棚の掃除と正月用にお供え?



でも、今年は夏におじさんが亡くなったのでお手製のお餅はなし
まーそれだけではなく、親父の認知症が進み、私か妻がべったりでないとだめなので初めて購入してきた。

今年は私にとって良い年だったと思う。

思い起こせが娘の結婚を始め、辨屋の釣リンピックで辨屋賞をget 

会社関連も懸念していた、土地が売れて攻めに転ずることができそう。

娘もおめでた。

しかし、おじさんが亡くなったのと愛犬のクッキーが亡くなった。

実のところ、私は10年ごとに大きな病気をしている、前回は2007年で心筋梗塞 その前は1997年に結核と命の危険だった。

今年が10年目でかなり心配したがあと何時間で終わりそう、自分で無事を祈ります。

釣りの方も匹数では過去最高をget やっぱりいい年だったと思います。

釣りそれも海上釣堀ばかりの日記ですが1年お付き合いいただきありがとうございました。

初釣りは例年同様で1月2日 辨屋です。


皆様、いいお年をお迎えくださいませ






今日(11月21日)58歳になりました。

2017-11-21 14:02:40 | 日記
FBでは沢山の人からお祝いをいただいて照れるなー
おっさんなんで

私 10年ごとに病気になることが多いです。
10年前は会社のことでも大きなことがあったのだが私自身は魚釣りに行く何時間か前に心筋梗塞 当番の先生が循環器の先生で何とかなった。(一度は死んで電撃 ICE行き)

20年前は94年に創業して96年に設立したのだが(事務所を立てたりした後に)人を雇って本格的に始動したのだが思うように行かずで仕事のし過ぎ(月に430時間とか)で結核で隔離 結核は入院費用は必要ないが隔離なんでこれはほんとに困った。アレルギー体質で薬が合わずに劇症肝炎にもなってしまい、婦長さんから結核以外に2人死んだ人があったがあんたみたいやったでーと言われて早く治してほしいので我慢していたのだが、薬を止めたり変えたりしてもらった。(でも 耐性化していて今度なったら何年もって言われてしまった。)

その前の1987年は結婚した年で息子も生まれた。

さて、今年は娘の結婚もあり、おじいちゃん候補生なんですが娘が先週から入院 心配です。

大丈夫なことを祈ります。

あ そういえば今年はおじさんと愛犬のクッキーが亡くなったので悲しいですがもしかして私とか娘には災いがないかも そーあってほしい 



58歳になりました。

2017-11-21 13:42:07 | 日記

FBでは誕生日になるとたくさんの方からお祝いをいただく

これがなんか恥ずかしいです。

いい年のおっさんなもので

2017年もあと1月ちょっと

10年前の2007年には会社での大きなこともあったが私は心筋梗塞で1回死んでしまった。幸いなことに当番のお医者さんが循環器の先生だったことで助かった。もちろんICUにも入った。

その10年前の1997年は94年に創業して96年に法人にしたのだが当時は仕事をし過ぎて結核になってしまった。なんせ月に430時間とかも仕事していた。人を雇う大変さも味わったし、自分と一緒とはいかないこともわかった。

その10年前の1987年は結婚と息子が生まれた年で悪いことはなにもなかったと思う。

その前の1977年は柔道していて右足を骨折 その他にもけがが多かったかな?

まー それ以外の年もいろんなことがあるので一概には言えないのだが実は何事もなく年が終わってくれることを祈る。

今年のいいことは娘が結婚 最近妊娠が分かったが先週から入院 心配である。

あと少しなにもないことを・・・・

っと12月3日に趣味である釣り(海上釣堀)三重の辨屋で釣りんピックが開催される、私は初参加だが今年で4回目で今までの3回は知った人(釣友)が3位までに入っている。私も前日が寝られたら行けるかも なーんて頑張りますね









今日はお寺で授戒(こんな字だったかな?)

2017-10-27 06:46:49 | 日記
今は6時38分です。
タイトルにあるようにお寺で授戒を受けるのですが前日にヤフオクに出品していた物が3つも落札された。

お寺はほぼ一日(3日間)あるので、送料の連絡をしに会社に出勤(5時半ぐらい)
大きさが梱包しないとわからないもので

まー 3つとも無事に梱包終了 

送料も2つは連絡済み(もう1個はまだ落札者さんから住所の連絡がないため)

っで もう帰るのだがお寺の昭和51年から久しぶりとのこと、夫婦で受けるつもりだったが親父のことで妻は次回?

っとなった。

荷物が気になって4時には起きてしまい、すでにねぶたいです。

魚釣りだと全然、寝なくても大丈夫なのになー

ってことで頑張ってきます。

PS 11月4日の魚釣りは娘夫婦と婿殿のお父さんと息子とうちの関係で1イカダとなった。これを励みに仕事も頑張ろうと



愛犬クッキーが死んでしまった。

2017-09-06 11:56:11 | 日記
秋田犬のメスで1月4日生まれでした。
9月4日の15時過ぎに亡くなった。
ちょうど16年と9か月でした。









妻の実家の長崎にも2010年までは毎年行っていたし、子どもが小さなときはいつも一緒だった。

私は犬が苦手でクッキーでも、うーと言うとだめでしたが親と同居するときも私以上に苦手な母親ともうまく行きほんとに家族の一員でした。

好物は肉よりも食パンが好きだった。

何年か前から目が見えずで去年の夏に動けなくなったが病院で手当てしてもらい、自宅で何とか歩けるまでに回復した。

実際、夏を超えることができないと思っていたが妻の献身的な看病と24時間温度管理をして、夏を乗り切れた。

今年の誕生日も何とか過ぎた。

しかし、今年の夏は気温は大したことはないが湿度が高くてかなりしんどそうだった。

お盆を過ぎてしばらくすると自力では立てなくなり、抱えて水を飲ませたりしたが、食も細くなりだんだんと衰弱していった。

秋田犬のメスだったが一番重い時でも24kと軽めだったが最後は14kほどでお尻なんか骨と皮でした。

血統書の名前はうちのみよじのあとに妻と息子と娘の一字ずつを取って 久知姫号(くちきごう)通称クッキーと名付けた。

うちは名前を付けるときはほとんど食べものが多いです。

心から悲しかったですが成仏を祈ります。

この前におじさんが亡くなったときにお願いした火葬場で4日に連絡して、翌日の5日の9時過ぎに遺体を持って行った。4日には娘も駆けつけてお別れしました。

ほんとにご冥福をお祈りいたします。



おじさんが亡くなった

2017-08-24 11:04:29 | 日記
うちの本家のおじさんが17日にお亡くなりになった。

親父の兄貴で満90歳だった。

腎臓の透析をしていて、10日の夜に電話があり、入院したと

おばちゃんが葬式の話をするもので11日に急ぎ、おばさんたちと様子を見に行った。

すると危篤状態ではなく、どちらかというと安静ぐらいだった。

しかし、透析が出来なくなっていたので時間の問題だとはみんなが認識してはいた。

17日に出勤したら9時半過ぎに電話かかり、亡くなったと

18日がお通夜 19日がお葬式

親父が一番、近いのだが認知症なので私が挨拶なども全部させてもらった。

おばちゃん側も本家の甥御さん(私よりも10歳?ほど上でしっかりした人だった)

その方とお通夜の夜は会館で泊まりでした。

19日に初七日も実施して、無事に終了となった。 

本家で子どもがないので後のことは心配だがどうされるかはおばちゃんの判断だと思うし、各自が墓を建てているので面倒見ることは難しいと思う。

まー、どうにかなるでしょ

しかし、心配なのはそちらではなくて、おばちゃんが認知症の初期状態みたいな感じ(私の判断なので違ってるかも)

1人暮らしになるので火災を始め、ケガとかも心配である。

膠原病でもあるので余計

私に前に住んでいた町内なので町内会長さんともしたしく、1人暮らしになるので民生委員さんに連絡先
言って、確認してもらうこともお願いした。

少し、話はずれるが同じ町内(25軒ほどしかない)で19日の朝に亡くなられた方があり、町内会長さんは4日連続となったみたい。 

2七日は行くのかも今のところ連絡がないので連絡待ち

さてさて こちらもどうなることか?

っで お魚釣りは血が濃いのと土曜日ごとお参りの予定なので49日を過ぎるまでは遠慮させていただくとことを参加のメンバーさんにも通達しました。

実を言うと、明日は辨屋の平日釣行を予定していたのですが釣りともさんに無理を言って変わってもらった。うーんほんとはものすごく楽しみしていたのになー

それといつものメンバーでおうみ楽釣会の代表の和尚さんが今日の10時から脛骨の手術です。内容は聞いてないのですが無事に終わってくることを祈ります。

ふーっとため息が出ますねー



明日から盆休み?

2017-08-10 13:21:42 | 日記
明日は11日ですが山の日でお休み

なので16日まで6日間お休みです。

盆休みということになると思もいます。(予定ですが)

明日は打ち合わせを少々ですが朝の5時過ぎにはタナゴ釣りかな?

12日は水槽の掃除(次回を2週間から3週間に伸ばしますので一部は16日かな?)

13日 毎年恒例のお魚釣り(レインボーの1部釣行です)14日の棚経に娘と婿殿と弟の奥さんが来るので頑張って釣ります。

14日は4時過ぎにお坊さんが来てくれるので娘夫婦は3時頃、弟の嫁さんは3時半ごろかな?
お坊さんがお参りしてくれて、夕飯はお魚尽くしかな?(釣れたらですけど)

15日はたぶん ゆっくりしてます。

16日は朝から施餓鬼に行って、後は水槽の掃除かな?

毎年の行事でそんなには変わらないが今年からは娘夫婦が参加
認知症の親父も来ると喜びます。

今から、楽しみです



近況?

2017-05-23 09:41:59 | 日記
えーと 実はGWに長年飼育していたカメさんがお亡くなりになった。
名前をプリンと言うのだが娘の小さなときに川で釣りしている時に捕獲したもの。

クサガメだと思いますが家に来て、23年ぐらいたっていたと思う。
うちの家で人間以外で一番古くからいる動物だった。

もう1匹カメさんがいるのだがこれは購入してきて、日本産ではない(ハナガメと書いてあったが本名は知らない)
こちらは家に来たのはプリンの1年後 当時はもう1匹飼育していた脱走したので1匹ではかわいそうと娘が一番小さな個体を購入してきた(誰も買わないのでかわいそうとのこと)色が黒いのでコーラと命名(ちなみに脱走のカメはミドリガメをもらったのでゼリーと命名 うちは食べ物の名前がかなり多い)

プリンに話題を戻しますがコーラ(甲羅の大きさは30㎝かな?)に比べて大きさがかなり小さかったがオスでコーラはメスだったので毎年卵を産んでいた(一度も孵ったことはない) 

プリンも今年はなぜか大きく見えていたのでエサを多めに与えていたのと川でもう1匹getしていた。(クサガメの混血かも)

前まではコーラにほとんど食べられていて、大きくなれなかったと思われるが今年は食べるのが多く感じていたがたぶんいっぺんに食べて咽喉につかえたのではないかと思っている。

私より長生きだろうと思っていたが残念である。

っで 長くひっぱたがカメさんの元の娘が今度の28日に結婚式を挙げる。
すでに籍は入れているのだが親族だけで実施。

うちは親戚が多いのと海外や九州からも来るので向こうさんに人数は合わせたので血がつながっている方々ばまりとなった。

昨日 着付けのことを娘から妻に電話 あまりに早い時間に行くことは不可能なので調整してもらったみたい。
私は家からモーニングを着ていくし、靴も眼鏡も時計も新調 なんせ娘に恥をかかすことは避けたいので

釣り仲間や仕事仲間からは絶対なくでーとすでに言われているがそんな気がしてきた。

前日に散髪に行くのだが白髪染めをせよと散髪屋は言うがどうなんだろう 弟も孵ってくるので土曜日は忙しくなりそう、ある意味楽しみです。

でも 泣くかなー





架空請求メールが来ました。

2017-03-31 13:27:43 | 日記
先ほど、明日の釣りの件でメッセージを打ちました。

電話で普段はやり取りするもので、アドレスがわからなかったので
音が鳴ったので返信かなとみると下記に文章が書かれていた。

【業者電話番号】
0120-970-725 0120970725
【事業者名】
アマゾン
【メール内容】
有料動画の未納料金が発生しております。本日中にご連絡なき場合、法的手続きに移行いたします。アマゾン0120-970-725

有料動画は見たことがない私、すぐにこの番号で検索するといくつかhit

皆様くれぐれもお気をつけあそばせ



娘の結婚

2017-03-01 09:41:21 | 日記
実は娘が3月9日に入籍します。

それで昨日 衣装の撮影がありました。(画像はすいませんが載せません)

式は5月28日にするのですが2人とも同じ勤務先で上司とかも呼ぶのかと思いきや、式は親族だけ(うちは親族が多いので1人ずつの参加)披露宴は食事会みたいな感じだそうです。

すべて2人で決めているので何にも言いません。

昨日の撮影もドレスが4回、着物が2回と場所もスタジオとお宮さん(映画の撮影などで有名な八幡堀も ちょうどBSのNHKの撮影があったみたい)で、私は少しだけ見ただけ

妻は最後まで見ていたようですが疲れたと言っていた(向こうのご両親もずーとなので疲れられたみたい)

ずーとうまく行って欲しいものです

男親としては、少しは頼ってくれると。。。。。なんですがねー

娘よ おめでとう



雪が止まない

2017-01-24 17:30:36 | 日記
昨日と今日は最高気温が2度

明日は最高気温は5度と高いものの、最低気温は-3度

いったんは道路に雪が無くなったのだが明日までまた降るのか?

雪が無いと琵琶湖の生態系に影響が出る(深層水で酸素の供給が必要なので)

スキー場も先週の雪で何とかなったと思うが毎日は振ってくれんでもいいですよー

頼むから明日は、積もらないでね



今日からお仕事

2017-01-05 15:18:48 | 日記
1月も5日となりました。

早いですねー
今日が仕事始めです。
1週間の休みだったのですが時間がたつのが早いこと

出勤したら、寒いこと 風もビュービューと吹いていて、昨日までとえらい違う

今年も頑張って仕事するぞー