goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せになりたければ釣りをしましょう

ヤフーブログから来ました。(FC2経由ですが)
お魚釣り(海上釣り堀)ばかりですが良かったら読んでくださいね

今年の東日尊神社祭礼(土田町の小祭り)は2025年4月5日でした。

2025-04-07 16:27:10 | 日記
私が現在住んでいるところのお祭りなのですが左義長祭りは違い毎年、4月14日と15日に八幡祭りが実施される。
歴史は左義長祭りに比べて、ずーと長いです。(千数百年とのこと)
それ以外に通称「小祭り」と言われるのが松明の町内では実施される。

私の住んでいる「土田町」も東日尊神社の祭礼と言う名前で実施される。
丁内会長の時や宮役の時は神事だけ参加して後は自治会館でお神酒を呼ばれるのだが今年は防災防犯会の会長なので警備が主な仕事
なので一滴もお神酒はいただかなかった。



毎年、19時過ぎから実施されるのだが今年は幾分か早くて18時半?から神事が始まり、順番に松明が奉火されて、その後に太鼓が渡るということ
実際、初めて最初から最後まで見ていた(一応、警備の長なので)

今、住んでいるところは19歳の時に前に住んでいたところから引っ越し(親父が家を建てたので)その後、結婚するまで住んでいた(27歳まで)前に住んでいたところに引っ越したのだが娘が中三の時(2005年)に再度、同居して今に至る。
小さい時から住んでなかったのと親父が元気なうちは祭りや行事に参加せずだったのでほんまに初めて最後までみた。

来年は自治会長なので午前中からの準備や神事もあり、1日仕事で翌日も後片付けがあるそうで2日かな
少しだけだが気が重いなー
でも 頑張ろう!
おしまい
そうそう、自治会長さんに終わりの挨拶に行ったら、他の宮役さんや氏子総代さんなんからお酒を飲んで行けとのこと
糖尿の関係で日本酒は遠慮してたのだが「来年の自治会長」だとみんなに紹介するもので、、、、。根が好きなもので中締めまでよばれていました、あー美味しかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。