goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、心を動かす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8/7 全国フェミニスト議員連盟サマーセミナー2025in 香川

2025-08-07 22:50:00 | 日記
【8/7 全国フェミニスト議員連盟サマーセミナー2025on 香川①】

今までオンライン参加だったフェミニスト議員連盟のセミナーに、リアル参加。
お名前とお顔は知っていた方にお会いできてお話しできました。
講師の高橋純子さんは、朝日新聞編集委員・論説委員で、「情報の海で迷わないために〜多様性とメディアリテラシーの接点」というタイトルでの講演。とてもテンポの良い話ぶりで、あっという間の時間でした。人が使う言葉に惑わされないで、自分の言葉をやり過ごさずにしっくりくるまで探し続けることが大切だという言葉にとても納得しました。
参加者も大変な状況があっても、諦めないで、議員活動を続けている様子が分かり、私も一緒に頑張ろうと思えました。
明日も楽しみです。

8/4.5 財政のプロから学ぶ基礎研修in 博多

2025-08-05 18:33:00 | 日記
【8/4.5 財政のプロから学ぶ基礎研修in博多】
2日間、財政についての研修を受けました。
とてもわかりやすい研修で、今まで漠然と理解していたことがスッキリとしました。同時に、議員としてやらなくてはいけないことが明確に示されました。
夏休みの宿題をたくさん出された気持ちになりました。
やるぞー!

8/2 知りたい!聞きたい!飯塚市の保育施設 参加

2025-08-03 10:35:00 | 日記
【8/2 飯塚市子育て支援センター合同育児講座】
午前中は、穂波交流センターで行われた講座「知りたい!聞きたい!飯塚市の保育施設」に行きました。今の保育施設は、保育所、こども園、幼稚園、届出保育所施設などがあり、初めてこどもを保育施設に預けようとする時、なかなかわかりにくいのが実情です。飯塚市の保育課から、おおまかな説明があり、保育施設からも簡単なアピールタイムがあり、その後、保護者はそれぞれのブースに行って尋ねるという流れでした。
39組の家族、99名の参加でした。
家族から二人の保護者参加も多いことも印象的でした。一人で二人のこどもを連れて来ている方もいて、大変さを感じました。






午後は、わいわいキッズいいづか主催の「カモメに飛ぶことを教えたドラ猫の物語」を観に行きました。ブルガリアの劇団ソフィア人形劇場と日本の人形劇プークの共同作品でした。カモメと猫のやりとりを通して、日本と他の国の人々との共生について考えました。クラリネットの生演奏もあって、気持ちのよい時間でした。





7/31 飯塚市男女共同参画推進委員会 飯塚市図書館運営委員会傍聴

2025-07-31 22:40:00 | 日記
【7/31 飯塚市男女共同参画推進委員会、飯塚市図書館運営協議会 傍聴】

今日は、会議を2つ傍聴。
どちらの会議も委員の方々がしっかりと発言されていて、勉強させていただきました。

男女共同参画推進委員会では、今年行われる市民意識調査のためのアンケートについて、さまざまな意見が出ました。

図書館運営協議会では、今年度の図書館運営について、多くの意見が出てました。

お昼ご飯は、市役所2階カフェ 「Le Lien cafe-ルリアンカフェ」のアサイボウル。フルーツたっぷりで結構お腹いっぱいになりました。