日々、心を動かす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遠賀川クリーンディ→議会報告会

2022-07-31 22:25:00 | 日記
 午前中は遠賀川クリーンディ。雨が降り川の水位が高くなった日もあったので、ゴミが大量に拾えた。暑かったけど、海に行くゴミを少しでも食い止めたことを自我自賛する。


 午後は、二瀬交流センターにて、議会報告会一部は主に手話言語条例、二部は議員定数や新体育館の移動式観覧席の話。
小幡さんがスパっと話してくれて、スッキリした。

 なかなか話にくい話をしてくれた。

どちらにしても、とても有意義な時間だった。

飯塚市子ども・子育て会議傍聴

2022-07-30 08:18:00 | 日記
 子ども・子育て会議を傍聴した。

子ども・子育て支援事業計画の進捗状況、子どもの貧困対策推進計画について、報告があった。

 コロナの影響で事業が削減されたり、参加者が少なかったりしている事、また、多くの子どもが貧困の中にいる事が分かった。

 経済的な貧困は、生活、学習の環境にも影響し、人格形成にさえも影響している。
コミュニケーションの難しさも出てくると今回も報告されていた。
人との繋がりができる事業の必要を感じた。

 

手話奉仕員入門講座楽しく受講してます

2022-07-29 07:14:00 | 日記
 あっという間の一日、一週間。

木曜日の夜は、手話講習会で、楽しいメンバーに会って話ができる。

 だいぶ手話も前よりは、分かってきたが、右手と左手、手の向きなど、覚えられない。

 自分自身のやっている間違いは分からないが、ろうの方は、遠くからでも指摘してくれる。

 私たちが、日本語以外の言葉を母国語に持つ人が日本語の間違いに気づくのと一緒なんだろう。

 印象的だったのは、病院で医師に病状の説明をされる時、ろうの人一人だとすごく短い説明なのに、手話の方と一緒に行くと丁寧に説明されるとのこと。

 面倒がらずに伝えること、誰にでも大切だと思う。

庄内子育て支援センターに寄りました

2022-07-27 11:12:00 | 日記
 今日も一日忙しく動いた。

 朝6時から1時間のポスティング。階段を上がって下りて、なかなかの運動。
このおかげで元気になれる。
 
 10時からは福岡県女性議員ネットワークの名簿整理。北九州市議会議員の有田絵里さん、福津市議会議員の石田まなみさんが、一緒に作業をしていただき、計画より早く終わった。それぞれの市の状況など聴けてよかった。

 2時から図書館運営協議会傍聴。
図書館の今後のあり方を考える上で貴重な時間だった。
 
 その後、二つの会議。
なかなか忙しい。

途中で立ち寄った庄内子育て支援センターで素敵な花火前で、写真撮影しました。