日々、心を動かす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かねこかよ4号できました

2020-06-29 12:06:00 | 日記



久しぶりの投稿です。

6月の議会が終わりました。6月議会も、一般質問、福祉文教委員会所管事務調査、それから次亜塩素酸水噴霧器、65歳以上の議員報酬の引き下げ議案。
語りたいことはたくさんです。

少しずつ、私の考えをお伝えしていこうと思います。

昨日、かねこかよ通信4号の折作業をしました。
先月に引き続きの発行。
まだまだ遅れてるけど、毎回コツコツやっていく。
わたしの思いを丁寧にわかりやすく、伝えたい。


一般質問終わりました

2020-06-20 00:34:00 | 日記
6月議会の一般質問が終わりました。
今回、5回目。
今回は、コロナ感染症拡大で、どこから考えていいか分からない状況で、獲得目標が決まらずにいた。

助産院が飯塚市の独自応援事業に入ってなかったことから出発し、それから、乳幼児集団健診のパート方たちが、個別健診の間、仕事がない、ということがわかり、さらに、飯塚市と桂川のパートの雇用の額が違うこともわかり、それをテーマにした。

執行部との打ち合わせもかなり時間をかけた。

やりがいがあった。

まだまだやれることあるぞ。

でも今日は少しゆっくり寝ます。

嘉飯桂つばさの会総会、議会前ミーティング

2020-06-14 12:07:00 | 日記
 昨日は、午前中嘉飯桂つばさの会総会。
午後から、議会前ミーティング。
私が今回の一般質問を設定した理由、行政とのやり取り、そして、今の考えを話して、どんな質問がいいのか、考えていく。
30分の枠組みを精一杯使うために組み立てていく。材料をそろえ、選び、イメージし、大きさを考える。家を建てるような気分になる😃

一般質問の準備で一日中市役所にします

2020-06-14 11:52:00 | 日記
議会が始まると、一般質問の準備で一日中市役所にいることが多くなる。
質問する担当課の職員さんとのやりとり、また、それ以外の話もできて、あっと言う間に時間は過ぎる。
今回は、コロナ禍における女性と子どもの支援、と言うタイトル。なかなか広い。
さあ、あと一週間。
自分の考えを整理し、時間内に収めるよう、整えます。

オンラインでトーク

2020-06-08 10:24:00 | 日記
オンラインでトーク。飯塚の市議会議員として、トーク。
いろんな方の質問や意見がきけた。
さらに自分の考えもまとまっていく。
人と話すとってとても大切だと思う。

特に議員と市民の方で話すのはとても価値がある。
遠い政治の話を近くに感じてもらえるよう、コツコツやっていきます