日々、心を動かす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2019/11/29

2019-11-29 08:03:00 | 日記
今日は、議会運営委員会。そして、一般質問通告提出。
午後からは、関係課と話す。
夜は、勉強会。

あっという間の毎日。

県庁へ、メガソーラー建設工事、差し止め要求に行きました

2019-11-28 00:56:00 | 日記





けやき台のまわりが目がソーラーだらけになる!
それは、怖い。
しかも、調整池予定地下は、坑道が確認された。
県は、坑道は確認できていないと文書にあった。
飯塚を愛せてない業者になんで大規模なメガソーラーを作らせるのか、住民は反対してるのに、どうして認めないとらいけないのか。
怒りがこみあげる。

県庁に行くと、今日は、障がい児者美術館があっていた。大胆なもの、繊細ないもの、とても良い。

今日から新しくこのブログを始めます。

2019-11-26 23:39:00 | 日記
今日は、議会運営委員会の正副委員長の打ち合わせ。明後日の議会運営委員会の内容を事前にきいた。議会が始まると思うと、さらに身が引き締まる気持ち。
それが、終わり、すぐに「白旗山の自然を未来につなぐ会」のメンバーが来庁されて環境整備課長、農林振興課長とアサヒ飯塚メガソーラーの現状について話していたので、合流。
昼過ぎに、サンアビで、ぽれぽれのパネル作りに顔を出した。
すぐに新相田公民館にいき、瀬戸内興研の職員と相田の昭和36年の地図を見る。

どうして、住宅地にとても近い山の斜面にメガソーラーを作り、調整池を坑道のあった場所に作るのか、
人や自然を大切に考えないやりかたに腹が立つ

「道草」上映会の実行委員会

2019-11-25 00:33:27 | 日記
午前様、ドキュメンタリー映画「道草」の実行委員会に出席した。
今日は、スタッフの試写会。
障害のあるスタッフは、この映画は、想像したより、自分にとっては、重い映画だと言った。この言葉を大切にしたいと思う。
保護者や支援者は、よかれと思ってやってることが、本人たちには、的ハズレだったり、迷惑だったりすることがあるのではないか。

まずは、本人。

何でも、当事者に訊くことから始める。
それが基本。

白旗山のメガソーラー、あらためて思う

2019-11-22 21:36:55 | 日記
アサヒ飯塚メガソーラーが、調整池予定地下に坑道があるかどうかを確かめるため、ボウリングをするとして、重機を入れた。が、その範囲がどう見てもボウリングだけを目的にしていない。
毎日、山は削られていく。家にいると重機の音で、落ち着かず、、また、自分の無力さに情けなくなる。
一人ひとりの力は小さいが今こそ、嫌なことは嫌だという行動を起こしたい。
それは、これからの子どもたちのために、未来のらために。