日々、心を動かす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

わいわいキッズいいづか文化まつり

2022-04-30 00:02:00 | 日記
 飯塚子ども劇場誕生50周年、わいわいキッズいいづか誕生20周年のお祝いで、
今日は、穂波交流センターにて、「文化祭まつり」が行われ、参加してきました。

 コロナの影響で、食べ物バザーはなく、出演者も少なかったものの、来場者は予想を越えました。

 嬉しかったのが、会場の優しい穏やかな空気間。
 ステージ場の子どもや仲間や青年たちの表現を子どももおとなも優しい気持ちで穏やかに見つめる空気は、コロナでも変わっていません。子どもが失敗しても泣いても共感するおとながここにはいます。
子どもも安心した表情で、話したり笑ったりします。

 ここに来る人と出会えて本当に幸せだと思いました。

 写真を撮り忘れたのか大変残念。

本当にいい日でした。

飯塚市太陽光発電事業と地域との共生に関する条例は継続審議となりました

2022-04-27 23:16:00 | 日記
 午前中は、協働環境委員会。
私が議員になってずっと関わってきた太陽光発電問題。有志議員で、条例を作り、自然環境、生活環境を守ることが急務だと、考え、今日はその審議。

 私は委員なので、質問はできなかった。江口議員が説明をし、質問に答えた。

 結果的に継続審議となった。

 夜は「輝け!議会 対話による地方議会活性化フォーラム」主催のオンライン勉強会に参加。ゲストには、北海道鷹栖町議会・広報広聴委員会委員長の片山さん、滋賀県大津市議会局長の清水さん。

 とても刺激的で、元気になった。日本には、頑張ってる議会がある。それを励みに飯塚も頑張ります。


どう市民と意見交換できるように広報、公聴をしていくか、それが大切だと思った。




筑豊つばさの会総会、遠賀川クリーンデイ、太陽光発電条例説明会

2022-04-24 23:25:00 | 日記
 今日も充実した一日だった。

①筑豊つばさの会総会に参加した。
初めての、、そして最後の総会参加だった。他のブロックで、メンバーの退会、高齢化で、継続が困難で、解散することになった。今までの歴史と地域を超えた組織力に改めて驚いた。
首長との懇談ができるのもつばさがもともと福岡県の事業だったからだと知り、団体としての力とそれぞれの会員の熱意に敬服した。

②遠賀川クリーンデイ。
私を含めて、3人の参加。
ベッドボトル、マスクそれにタバコの吸い殻、お酒の瓶、、。大人のマナーの悪さに呆れる。このゴミが海まで行って私たちの身体に入ってくることなど、想像すると恐ろしくなる。

③太陽光発電に関する条例の説明会。
議員も市民も真剣に話せた。
太陽光発電ができる過程、そして、今、地域の住民の声を、たくさん聴けて本当に良かった。

一日疲れました。

第28回子ども夜市の連長説明会に参加しました

2022-04-23 23:11:00 | 日記
 先週、やっと第27回子ども夜市の寄付報告会が終わったが、今日第28回子ども夜市の連長説明会があり、また子ども夜市に向けた取り組みが始まる。

 子どもたちの嘘のない言葉に安心して、その場にいる事ができる。

 おかしい事はおかしい、嫌な事は嫌だと言ってよい、おとなと子どもの差は、経験値と知識で、感情に優劣はない。

 新しいメンバーを迎えて楽しみになってきた。

 午後は、実家に行ってみた。
畑の中で、一人で作業を黙々とする母。
小さな体でよくできるなあと感心する。

 夜はようやく、かねこかよ通信12号、打ち合わせができた。