goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

「焼肉えびすのその後」-買収先のスタンドサービスが民事再生法適用を申請

2012-05-28 18:38:55 | 「身の丈」経営

 このブログでは,経営陣の不祥事から経営破綻した林原,焼肉酒家えびす,安愚楽牧場を追跡しています。林原はスポンサーを得て再建に踏み出しましたが,焼肉酒家えびす,安愚楽牧場の2社は刑事責任を問われる事態となっています。

焼肉酒家えびす」買収のスタンドサービスが民事再生法適用を申請

 信用調査会社の東京商工リサーチによると、集団食中毒事件を起こした「焼肉酒家えびす」を買収したスタンドサービス(福島県郡山市)が、5月28日、福島地裁郡山支部に民事再生法の適用を申請し、同日保全が下った。負債総額は約72億2000万円。

 同社は福島県内でセルフ型ガソリンスタンド「まうちゅう」の運営会社。昨年7月に、集団食中毒事件を起こした「焼肉酒家えびす」の運営会社である「フーズ・フォーラス」から北陸、神奈川県内の全20店舗を約2億円で買い取ったうえ、「ヴイ・ブリアン」http://www.v-brian.jp/の店名で順次、焼肉店をスタート。平成23年9月期には年商約90億7300万円をあげていた。

 だが,原油価格高騰に伴う粗利減少に加え、ガソリンスタンド業界の競合激化から赤字店舗が増加し、収益が悪化した。さらに焼肉店は風評被害などで、想定していた収益を上げることができず,運転資金など資金繰りが逼迫、民事再生法の適用を申請となった。


▼株式会社スタンドサービス   福島県郡山市大町2丁目233番地2
 ガソリンスタンド・油槽所の設計・建設及び計量機・サービス機器の維持管理・アフターメンテナンス業務、プライベートブランドのガソリンスタンド“まうちゅうセルフステーション”及び焼肉店“GAJA”を経営している。

・創業:1982(昭和57)年3月
・代表代表取締役:吉田幹夫
・資本金:3000万円
・社員数:400名
・主要取引:アサヒビール株式会社・サントリーフーズ株式会社・ UCCフーヅ株式会社・服部コーヒーフーズ株式会社・ シンポ株式会社・北陸コカコーラボトリング株式会社・ コカコーラセントラルジャパン株式会社・ サントリーホールディングス株式会社・ ハンナン株式会社・ 伊藤ハム株式会社

 
◆関連ブログ バックナンバー

  ・「牛生レバー禁止は過剰介入」と焼き肉店など食肉業界は反発

   えびす被害者が富山県に申立書 - 食中毒対応の不備を指摘

 

マーケティング&マニュアル・ゼミ

   身の丈経営  
  身の丈を強味とする経営        
       
  エリアマーケティング     
  流通のいま    
  マニュアル講座    
  ビジネス文書講座    
   県民性    
  農業講座    
       
  日本の人口    
       
  ブログ    
  選書 ネット書店      
  活動案内      
       
       
       
 

1


 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島県霧島市国分中央高校... | トップ | 「焼肉えびす - その後」 -... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の丈」経営」カテゴリの最新記事