「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

2008年12月17日  ビルマの竪琴」  水島上等兵モデル 僧侶の中村一雄さんの命日

2009-12-17 08:47:36 | 「身の程」人生



ビルマの竪琴 (新潮文庫)
」  水島上等兵モデル 僧侶の中村一雄さん


 小説「ビルマの竪琴 (新潮文庫)
」の主人公,水島上等兵のモデルにたったとされる僧侶の中村一雄さんは,2008年12月17日,老衰のため群馬県川場村の病院で死去した。92歳だった。

 徴兵でマニラ,ビルマ(現在のミャンマー)など東南アジア各地を転戦し,ビルマ戦線で敗戦を経験した。仲間と合唱隊を結成し,捕虜収容所などを回り,「荒城の月」や「さくら」などを合唱して日本兵を励ました。戦後,合唱隊のことを聞いた竹山道雄が「ビルマの竪琴」として出版。昭和31年に安井昌二,60年には中井貴一が水島上等兵を演じてビルマの竪琴 [DVD]が映画化された。
 復員後,雲昌寺の住職に。ビルマ戦線の体験を童話にした「ビルマの耳飾り」などの著作も残した。


◆映画「ビルマの竪琴」では,現地で生きていく決意を固め,「アア,ヤッパリ,ジブンハ,カエルワケニハ,イカナイ」と話すオウムを残し,仲間の元を去っていった水島上等兵。親族に見守られ,安らかに別れのときを迎えた。

 福井県の寺院で修行を積んでいた昭和13年に招集され,東南アジアを転戦し,20年,ビルマ(現在のミャンマー)で終戦を迎えた。

 捕虜収容所では,帰国のめどさえつかない日々の中で,消沈する仲間に声をかけ,コーラス隊を結成。「荒城の月」など祖国の歌で,日本兵を激励し続けた話が,作家の竹山道雄氏(故人)に伝わり,戦争の悲劇を後世に伝える名作「ビルマの竪琴」が誕生した。

 復員後は学生時代から関心の高かった児童教育に邁進(まいしん)し,33年には住職に就いた雲昌寺(群馬県昭和村)の敷地内に保育所を設置した。さらに,児童文学作品の執筆にも取り組み,講談社児童文学新人賞を受賞した「ビルマの耳飾り」では反戦の信念を表現した。

 当時,仕事を共にしていた女性保育士は「登園時間には決まって門に立ち,『御利益があるぞ』と園児たちの頭をなでて,うれしそうにしていた」と思い出を語る。本当に子供が好きな人だった。

▼雲昌寺
住所 〒3791205 群馬県利根郡昭和村大字川額1175
最寄駅 岩本駅(JR上越線)

ビルマの竪琴 (新潮文庫)
竹山 道雄
新潮社

このアイテムの詳細を見る


ビルマの竪琴 [DVD]

フジテレビ

このアイテムの詳細を見る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島の元気企業  「南九... | トップ | 鹿児島の元気企業  「南九... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「身の程」人生」カテゴリの最新記事