ワタシ
やっぱり晴れオンナかもーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!
ここまで続くと自信持っちゃいますよ!!!!
予報は70~80%雨予報だった昨日。。。
あれ?
降ってない・・・
よし!やっちゃおう!!!
イケイケ
どんどん
やっちゃおう!!!!
と
予定変更してスイカ収穫からスタートしたのが功を奏した
トマト・スイカ収穫体験ツアー

ブログからつながった初めましてさん
から
2回目さん
スイカ農家で働いているけど、トマト食べてみたーーいと言ってきてくださった方もいたり
頒布会Ritz会員さんの中には東京からお越しのお二人もいらっしゃったり
そして
夏になると恒例のayumiさんとたいちくんファミリー
今回も可愛いお子さんたくさん
総勢27名の
ものすごーーーーーーーーーーくにぎやかなツアーとなりました
さらにスペシャルスタッフとして
千葉県からyumiちゃんも登場~~~~~~~~
夜中に出発してきてくれた可愛い農大の後輩です
さーーーーーーーーーて
みなさん

乗る体験ですよ~~~~~~(注:写真のみです、走ってません!走ってませんよーーーー)
雨が降る前にスイカ畑へ移動
収穫が終わったスイカ畑にはまだまだまだスイカがごろごろしているんです
それを

魔のドッチボール部(笑)
のように投げる

投げる

キャッチ~~~~~~~

たっくさん採れました☆


スイカのはしごリレーで荷台から降ろして
じゃんけん大会



ほら

こーーーーーーーーーんなに大きなスイカが採れましたよ☆
二人は阿賀野市から来てくれた男の子
最初は緊張していたけど
どんどんにこにこ顔になって、ほかのお友達とも仲良くなっていってくれたのがうれしかったな~~~~~
「早く食べたーーーい」って
みんなの声があるけどじっと我慢・・・
その前にトマトだよーーーーーーーーーーーー!!!!
と
言ってたら雨がざーーざーーーー
振り返ってみると
雨らしい雨が降ったのはこの時間帯=トマト収穫でハウスに入っている間だけという素晴らしいタイミング
ワタシ
晴れオンナだわぁ~~~~~


完熟のトマトをみなさん食べてってくださいね~~~~~


あちこちから
あまーーーい
おいしーーーーい
の声が
にこにこ顔のお子さんたちが
ボク3つも食べたよ~~~と
普段、そんなにトマトを食べないというお子さんまでもそういってくれるのは本当にうれしいな♪
どうやってトマトができるのか
農家さんはどんな苦労をしているのか
トマトを直接自分の手で収穫して
「農業」の楽しさを感じてもらいたい
ツアーをやって良かったなあと感じる至福の時です

そして

この笑顔
たいちくんは
秋の収穫体験も2年前のスイカ・メロン体験も来てくれています☆
子供たちの笑顔と成長を間近で見られる仕事
ぼかぁ
幸せだなあ
妹ちゃんの面倒を見ている姿は本当にほほえましかったですよ
さーーーーーーーーーーーー
お待ちかねの試食タイムです☆
(さなえさんが撮ってくれた一枚)
の前に
玄関に置いてあった巨大スイカの試し切り~~~~~


包丁じゃなくて
のこぎりで・・・

おおーーーーーーーーー中身は本当にスイカだぁ~~~~~
こちらと
本物のスイカの食べ比べ

甘くて冷え冷えのスイカにみなさん大満足でした!!!!!!
で!!!!
ここで衝撃の事実!!!!!!!!!!!
「みなさーーーん
志村けん食いやってみたい人~~~~~~」と
いつもの調子で言うワタシに
「それ
子供たちにとったら意味ワカラナイですよ・・・死語ですよ・・・」
ええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

し・し・志村けん食いって
死語なの

ポカーーーーーーンとしている子供たちに
よし!
オレが見本を見せてやろう!!と
ビギン社長
渾身の



志村けん食い
2連発(笑)
大笑いさせていただきました(笑)
子供たちは

この食べ方ができること自体贅沢で嬉しいんだって~~~~~~~
さーーーーーーーーーーーー続いて
おまちかねのランチタイムですよーーーーーーぅ
やっぱり晴れオンナかもーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで続くと自信持っちゃいますよ!!!!
予報は70~80%雨予報だった昨日。。。
あれ?
降ってない・・・
よし!やっちゃおう!!!
イケイケ
どんどん
やっちゃおう!!!!
と
予定変更してスイカ収穫からスタートしたのが功を奏した
トマト・スイカ収穫体験ツアー


ブログからつながった初めましてさん
から
2回目さん
スイカ農家で働いているけど、トマト食べてみたーーいと言ってきてくださった方もいたり
頒布会Ritz会員さんの中には東京からお越しのお二人もいらっしゃったり
そして
夏になると恒例のayumiさんとたいちくんファミリー
今回も可愛いお子さんたくさん
総勢27名の
ものすごーーーーーーーーーーくにぎやかなツアーとなりました

さらにスペシャルスタッフとして
千葉県からyumiちゃんも登場~~~~~~~~

夜中に出発してきてくれた可愛い農大の後輩です

さーーーーーーーーーて
みなさん

乗る体験ですよ~~~~~~(注:写真のみです、走ってません!走ってませんよーーーー)
雨が降る前にスイカ畑へ移動

収穫が終わったスイカ畑にはまだまだまだスイカがごろごろしているんです

それを

魔のドッチボール部(笑)
のように投げる

投げる

キャッチ~~~~~~~


たっくさん採れました☆


スイカのはしごリレーで荷台から降ろして
じゃんけん大会




ほら

こーーーーーーーーーんなに大きなスイカが採れましたよ☆
二人は阿賀野市から来てくれた男の子

最初は緊張していたけど
どんどんにこにこ顔になって、ほかのお友達とも仲良くなっていってくれたのがうれしかったな~~~~~

「早く食べたーーーい」って
みんなの声があるけどじっと我慢・・・
その前にトマトだよーーーーーーーーーーーー!!!!
と
言ってたら雨がざーーざーーーー

振り返ってみると
雨らしい雨が降ったのはこの時間帯=トマト収穫でハウスに入っている間だけという素晴らしいタイミング

ワタシ
晴れオンナだわぁ~~~~~



完熟のトマトをみなさん食べてってくださいね~~~~~



あちこちから
あまーーーい
おいしーーーーい

の声が
にこにこ顔のお子さんたちが
ボク3つも食べたよ~~~と

普段、そんなにトマトを食べないというお子さんまでもそういってくれるのは本当にうれしいな♪
どうやってトマトができるのか
農家さんはどんな苦労をしているのか
トマトを直接自分の手で収穫して
「農業」の楽しさを感じてもらいたい

ツアーをやって良かったなあと感じる至福の時です


そして

この笑顔

たいちくんは
秋の収穫体験も2年前のスイカ・メロン体験も来てくれています☆
子供たちの笑顔と成長を間近で見られる仕事

ぼかぁ
幸せだなあ

妹ちゃんの面倒を見ている姿は本当にほほえましかったですよ

さーーーーーーーーーーーー
お待ちかねの試食タイムです☆

の前に
玄関に置いてあった巨大スイカの試し切り~~~~~


包丁じゃなくて
のこぎりで・・・

おおーーーーーーーーー中身は本当にスイカだぁ~~~~~

こちらと
本物のスイカの食べ比べ

甘くて冷え冷えのスイカにみなさん大満足でした!!!!!!
で!!!!
ここで衝撃の事実!!!!!!!!!!!
「みなさーーーん
志村けん食いやってみたい人~~~~~~」と
いつもの調子で言うワタシに
「それ
子供たちにとったら意味ワカラナイですよ・・・死語ですよ・・・」
ええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


し・し・志村けん食いって
死語なの


ポカーーーーーーンとしている子供たちに
よし!
オレが見本を見せてやろう!!と
ビギン社長
渾身の



志村けん食い
2連発(笑)
大笑いさせていただきました(笑)
子供たちは

この食べ方ができること自体贅沢で嬉しいんだって~~~~~~~
さーーーーーーーーーーーー続いて
おまちかねのランチタイムですよーーーーーーぅ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます