
その言葉を教えてもらった一日でした

とある高校の大会

コロナ禍で
保護者の応援が出来ないと。
きららの大広間で
ZOOMで映像を流せないかというご相談をいただきました

ちょうど
先日
小学校の子たちが来た時にやっていたから
「もっちろんです!
ぜひ
自由に使ってください!!!」
と
即答しました。
プロジェクターあるし
壁もあるし(スクリーン代わり

なーーーーーーーーんて
思っていたら
素晴らしい皆さんのチームワークで
プロジェクターもスクリーンもパソコンも全て持参してくださいました


大きな画面で
お子さんたちの試合を見つめる保護者の方たち
その様子に
胸がじーーーーーーーーーーーーーーんとしました


去年は
ありとあらゆる行事が
前例のないコロナの出現により
「中止」という選択肢をせざるを得なかった・・・
いまだなお
収束が見えない日が続きますが
その中でも去年と違うのは
一人ひとりが
出来ないことを愚痴るより
誰かを批判するより
何かを責めるより


その姿勢を感じます

子供たちが
引退試合に燃えていたあの日を思い出し
親として出来ることは精一杯見守り、応援し、支えること
そんな気持ちを思い出しました

少しずつ動き出した皆さんの力をみていると
コロナの先の新しい未来は
きっともっともっともっと
素敵なことが待っている気がする

私も
今回の熱い想いを感じ
【今】できる
可能性を
どんどん見つけていこうと思いました

ご利用
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます