こんにちは。
今日で仕事を辞めました。
自分は派遣で派遣先の会社まで送迎が出来なくなり
通勤出来ないのが理由です。
運良く、派遣先の会社で直接雇用の話が出て
そのまま引き続き働けるようになりました。
通勤さえどうにかなれば自分は働けます。
そして通勤についてはクリアできました。
しかし給料の話になると、なかなか話が出ず
最終日の切羽詰まった時にやっと話がつきました。
今の会社の状況は・・・
非常にガタガタな状態です。
労働条件がきつく、皆、入ってすぐ辞める状態。
社員は朝6時半に仕事初めて、帰るのは深夜1時とか。
自分が働き始めて1年目。
この1年で辞めていった人は派遣・社員含めて数十人。
自分は派遣なので残業は無し。それでもクタクタになります。
肉体労働な上に汚れます。
1年前にいた人は全員辞めて
自分が1番の経験者になっていました。
今月で4人辞めました。
ここで自分が抜けるとかなり痛いです。
どう考えてもこの労働時間は無理です。
あらかじめこの労働時間では絶対無理と言ったら
社員ではなく、準社員とかになるけど時間の調整は出来るとの事。
それなら、と言うことで続けることにしました。
今人もいなく、自分の持ち場は誰もやらないので
自分が居なくなると今度こそヤバい。
ぜひとも残ってほしいと現場からも言われています。
給料の交渉では絶対有利な状況。
そして決戦の時!
専務と話したのですが・・・
全く話にならない。
給料の話なのに、
精神論や理想論、苦労話とか長々と聞かされ
自分の人生やらなんやら
あまり聞きたくない話で小1時間かかりました。
最終的に社員目指せと言われ
「しかし、この労働時間では無理です」
と言うと
「頭を使って働けば、時間は短縮することが出来る」
と言われました。
確かにそうだけど、現場の状況からすると無理な話。
人が少なく、てんやわんやなのに・・・
「自分のするべき仕事を済ませればすぐに帰ってもいい」
と言われたけど、そんなので帰れる訳がない。
自分の仕事済ませても、他の場所で頑張ってる人を
そのまま置いて帰れるだろうか?事務職とは違う。
「社員になるには新入社員と同じ環境で
4か月間研修をやってもらう。」
「え??同じ職場で1年働いたのに??」
研修期間はクソ安い給料で使われる。
その間に辞めていく者多数。
自分の1年の経験を否定された。
「しかし、この労働時間では・・・」
と言うと、最初に話した理想論・精神論のループ。
これを3回繰り返す。
話がかみ合わない。
でもここで、じゃあ辞めます。
と言うとそれで終わってしまう。
とりあえず社員目指しますと言うとあっさり話は終わった・・・。
当然納得いかない。
工場長にその事を伝えると・・・
アホじゃねえの?と笑われました。
これでは話にならないので明日、改めて話し合う方向になり
モヤモヤしながら今日は帰宅。
経営者のご高説は我々下っ端には到底理解できない。
逆もまたしかり。
上の者からすると、お前らこんな事も分からないの?って感じか。
自分も苦労して成り上がって偉くなれば、わかるようになると
言われたのですが、
それまでにはかなりの段階を踏むでしょう。
いきなりのご高説はさっぱりです。
強いて言えば、ワトン8級の人に7段の戦略や立ち回りを
ベラベラ語られても、「はあ???」ってな感じです。
明日はどうなるかな。
いい方向に行ければいいな。
おしまい。
こんにちは。
バトルと言っても
ドリームオデッセイバトルではありません(笑
今日、会社でヤンガスと喧嘩しまして・・・
作業が遅いと注意すると逆ギレして
ヤンガス「俺はもうこの仕事やんねえ!!明日から来ねえ!!」
などとのたまって悪態つきまくりです。
自分も「あっそ。お前ごとき辞めても誰も困らんわww」
・・・と言ってやりたかったけどあんまりなので我慢しました。
職場で喧嘩しても、絶対この仕事やらないとか
辞めるは言ってはいけません。
辞めると言ったところで誰も困りません。
余程仕事が出来るとか、頼られてる人間以外は
「明日から来ねえ!!」
「バイバイww」
で終了です。
この手の人に共通して言えるのが
「すみませんでした」とは絶対言わない。
これは絶対損です。
注意された時こそ、自分をレベルアップさせるチャンスです。
作業が遅いと注意されたら
「すみませんでした。どうすれば早く出来るようになりますか?」
とか聞き返せばたいてい教えてくれる。
こうしたらどうだ?とか、ああすればいいんじゃない?
ってな感じでアドバイスされれば次からまた変われる。
それで上手く行けば褒められる。
なぜそれが分かんないんだろう?
言われてムカついたから逆ギレとか・・・進歩しないな。
奴はその後、和平を持ちかけたので応じました。
(エタナなら蹴りますが)
最後は握手して和平成立。手が暖かかったです。
今日は帰りにホーム寄ろう・・・と思うもドタ残
(どたん場で残業やってくれ)が入り行けず。
おしまい。
こんにちは。
3日前に新しい人が入った。
その前に誰かが辞めたのでその代わりだという。
その人と今日話しました。
見た感じ真面目そうだが・・・。
そいつ「何歳?」
自分「は? アナタは?」
(いきなり年齢聞くとは失礼な奴だな)
そいつ「30歳です」
自分「自分は昭和○○年生まれ。」
自分は決して○○歳とは言わない。年号で答える。
あとは勝手に計算しろ。
そいつ「この仕事ずっとやるんですか?
結婚してるんですか?」
自分「アナタは長くやるつもりですか?」
そいつ「長期で来たけど長くやらないかも・・・」
そいつ「給料○○万ではきついっすよね?」
・・・何というか、入って3日目でこんな事聞いてくる奴に
ロクな奴はいない。オレ的NGキャラ。
待遇に不満なら面接時に断れば良かったのに。
もう来なくていいよ。
少なくとも面接時にこの条件に納得して来たんだろう?
なら、そういう話はよそうよ。
ずいぶん前に、ヤル気が無くてぶん殴られて
そのままバックれた奴と同じこと言ってる。
「どうせ安い給料・長く居ないし」
と言う気持ちで仕事してるんだろうな。
そういう気持ちで仕事する奴は、覚えないし頑張らない。
今日の会話で奴に対する好感度ガタ減りです。
条件悪くても来た以上は我慢して頑張るしかない。
頑張って楽しくやろうと思わないのかな。
だから、自分は職場では絶対こんな事言わない。
みんな心の中では思ってる事だし。
周囲を嫌な気分にさせるだけだよ。
おしまい。
こんにちは。
忙しくて日記サボりました。
仕事ネタでも行きますか。
手先が不器用な自分はちょっとしたことで
手許が狂ったりします。
手がすべって味噌ラーメンのたれをズボンに引っ掛けてしまい
ラーメン臭が取れず鬱でした。でもあと3時間くらいで
今日は終わりだからこれでもいいか。
朝イチ開幕なら辛いが・・・
そして2時間後には、そばつゆ暴走してズボンがベチャベチャ。
パンツの中まで染み込んで鬱。
でもあと1時間くらいで帰れるから・・・以下略
かゆくなってきた(笑
万一に備え着替えも常に用意しているので大丈夫ですが
もう帰るのでこのままでいいや。
そう思って着替え室で帰り仕度をしていたら
「お世話になりました」
と社員さんが。
???なに??
一瞬何を言ってるのか分らなかった。
「明後日で辞めます」
ええ??辞めるの?
何故に?
「それはSECLETです」
金城?じゃなかった、
色々事情があるだろうから、野暮な事を聞いてしまったね・・・
人が辞めるのは寂しいものがある。
その日以降顔を合わせる事が無くなるのは寂しい。
どこかで出会う可能性もあるが・・・。
数日前にも、一人辞めました。
その人はいつもミスばかりして毎日怒られていました。
悪い人ではないのに切なかった。
ミスは良くないが、毎日怒鳴られていて嫌になったのだろうか。
前にどこかで聞いた言葉に
「人には威圧するな」と聞いたことがあります。
ミスして怒鳴って威圧すれば、萎縮してまた同じこと繰り返し
悪循環になります。
またミスしたら・・・怒られたら・・・と思うと仕事になりません。
どんなドジな奴にも心はある。
言われて傷つくことや悲しむこともある。
自分が言われて嫌な事は他人も嫌な気持ちになる。
忙しい時なんかは特にその辺荒くなる。難しいな。
その人も急に「短い間お世話になりました」と
自分に言ってきた。
???なに??
一瞬何を言ってるのか分らなかった。
「自分は今日で辞めます」
ええ??辞めるの?
いきなり言われるとビックリする。寂しいな。
事情があるから仕方がないのですが・・・
人が居なくなるのは寂しい。
新しい人が入ればまたあらたな仲間になる。
そこからまた離れての繰り返しなんだろうな。
家に帰り、真っ先にシャワー入るつもりが
サイトが気になるので、パソ起動。
ダラダラ閲覧&チェック。股間がかゆいので掻きながら。
優先順位が違うだろ(笑
おしまい。
こんにちは。
仕事ネタですみません。
前々から、同じ職場の人が言っていた言葉です。
「ここの仕事は金にならない」「長くいると将来が不安だ」
よくこういう愚痴をこぼす奴がいます。
自分はどちらかというと愚痴を聞く方なので
こういう話を人に持ちかけたりしません。
「なら、何でこの仕事受けたの?」
と聞くと、
「他にないから」
はあ?アホか。この労働条件に納得してここに来たのだろう?
仕事し始めてこれはないだろ、と。
金にならないというなら面接した時点で断れよ、と。
でなければ、我慢しろ。
そしてそいつは今日、「ココだと不安なのでほかの仕事を探しているよ」
とか言ってきました。
極めつけに「貴方も、危機感持った方がいい」
なんて言いやがりました。
大きなお世話です。
この場で話すにはふさわしくない。
(こういう話は居酒屋とかでやれ。会社内でやるな
テンション下がるわ)
他の所行ってもまた愚痴るのが見え見えです。
もう一人の女は、
この仕事余裕wwとか言ってるのを社員に聞かれ・・・
社員間で話題になっていたとか。
仲間内のおしゃべりをたまたま聞かれた感じです。
だから、そういう話は職場でするな、と。
こういう人は今まで何人も見ましたが
共通して言えるのが、仕事が中途半端な人ばかりです。
悪く言えば口先だけです。そして、KYです。
ますます我々の仕事の存続を脅かす。
自分で自分の首絞めてる事に気付いてほしい。
空気読めないとはこの事を言うのかな・・・
面接時の質問に、「空気読めますか?」というのも
あってもいいと思う。
愚痴ですみません。
こういう話聞くと、我慢できなくて・・・。
自分も同じこと思っているけど(他の人も思ってる?)
わざわざ口に出すこともないだろうに・・・なんて思います。
今は我慢して頑張るしかない。
そう思ってる時に、べらべらと愚痴られるとムカつくんです・・・
おしまい。