5月の頭から週に1回でピラティスをやっています。
ヨガのコースもあったのですが、ピラティスのほうが体幹の筋肉を使うということで。おなか周りシェイプもあるのでピラティスにしました。
ヨガとの違いですが、
ヨガ 腹式呼吸 静止の動作
ピラティス 胸式呼吸 動きっぱなし ということ。
ヨガはポージングをして静止しますが、ピラティスは動きを続けます。
ところが、私常々腹式呼吸を心がけていたため、胸式呼吸が簡単にできない! 大きく息を吸って~~!と先生に言われると肋骨ではなく、おなかのほうが膨れるのです。
うーむ・・・
普通は腹式呼吸のほうが難しいのに・・・ なのでずっとおなかを凹ませて空気が入らないようにします。それだけできつい 笑
よつんばいになって正四角形の形(キャットといいます)を体で作り、背骨を伸ばしたりそらせたり。背骨を1個ずつ動かしていくのですが、最初はそれができなくて????状態でした。
その他にも手をつけてハンドレッドと呼ばれる動作とかをしてます。
今週で5回目が終わりましたが、だいぶ背骨が動かせるようになって来たぞ。
あとおなか周りに力をずっと入れてるので、なんとなくすっきりしてきた気がします←ポジティブ
ピラティスに興味がある方はここで詳しく分かります。
ハンドレッドのやり方も乗ってますよ~~。
ヨガのコースもあったのですが、ピラティスのほうが体幹の筋肉を使うということで。おなか周りシェイプもあるのでピラティスにしました。
ヨガとの違いですが、
ヨガ 腹式呼吸 静止の動作
ピラティス 胸式呼吸 動きっぱなし ということ。
ヨガはポージングをして静止しますが、ピラティスは動きを続けます。
ところが、私常々腹式呼吸を心がけていたため、胸式呼吸が簡単にできない! 大きく息を吸って~~!と先生に言われると肋骨ではなく、おなかのほうが膨れるのです。
うーむ・・・
普通は腹式呼吸のほうが難しいのに・・・ なのでずっとおなかを凹ませて空気が入らないようにします。それだけできつい 笑
よつんばいになって正四角形の形(キャットといいます)を体で作り、背骨を伸ばしたりそらせたり。背骨を1個ずつ動かしていくのですが、最初はそれができなくて????状態でした。
その他にも手をつけてハンドレッドと呼ばれる動作とかをしてます。
今週で5回目が終わりましたが、だいぶ背骨が動かせるようになって来たぞ。
あとおなか周りに力をずっと入れてるので、なんとなくすっきりしてきた気がします←ポジティブ
ピラティスに興味がある方はここで詳しく分かります。
ハンドレッドのやり方も乗ってますよ~~。
ピラティスって肺ですいながら動くのか~~!!
背骨を1個づつ動かす!?
それは難しそうな動きですね~~(爆
お腹回りがすっきりしてホッソリさんですか~~(^o^)丿酒酒
夏にはヘソ出しルックに白ビキニだ!!!(^^)v
アタシもお腹周りを何とかしないと…
どんどん洋梨体型になっていくかも
ブームになったよね
普通、女性は胸式呼吸らしいけどね。
ワタシも中学時代に演劇部に入って以来、
腹式呼吸になってしまったので(特訓したの)、
胸式呼吸できないナ
どこでやってるの??
それに改良した感じ・・
肋骨が膨らむのを感じながら呼吸するの
おなかはぜんぜん凹まない 笑
ちょっと凹んだ・・?くらい
ビキニなんて着れません~~~(T_T)
でもそれに加えておなかへっこませて
肋骨を移動させないようにするんだよね~~
それだけで汗が出るよ 笑
ミコちゃん細いから何もする必要ないよ~~
だからちゃんとまじめに続けていけば効果あると思うのよ
人間は普段肺呼吸だからね~
一回腹式の方法が身につくとなかなか・・
むつかしい・・
場所はね、ミコちゃんの実家の近くの公共施設 笑 だから安いんだよ
ピラティスは、インナーマッスルを鍛えられるトレーニングなんですよね。
目指せ、内側美人!
プラス外側も。
今ハンドレッドをやってるのですが
それの上を行くのでしょうか・・
でもおなかへっこんだらうれしいわ~~
がんばります~~