黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

東京に狭山

2015年08月15日 | 日々のくらし
お盆まっさかり。
昨日、多摩湖の取水塔を見たくなり行ってみた。

以外と人出で賑わっていた。

晴れていると遠くに山々が見えるそうですが、今日はだめでした。


何故かこの取水塔が好き。

日本で一番美しい多摩湖の第一取水塔。(ネオ・ルネッサンス様式)


今日の発見①。
昭和2年に作られた親柱。

太平洋戦争時、爆弾から堤体を保護するため耐弾層が作られたため下から半分が埋まった。
上はカモフラージュのため、コールタールで黒く塗ってあった。
当時の土木技術を後世に伝えるため展示してあるそうです。

(東京)都立狭山自然公園の入り口。
こんなところがあったのね。

「狭山」っていう名前は埼玉県の地名やものにつくものだと思っていた。
狭山茶、狭山市、狭山湖など。

今日の発見②
東京にも狭山があった。
認識を新たにしました。

宅部池。

ひっそりと佇んでいました。


散歩道

木陰は風が通り、とても涼しかった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿