死ぬ間際にタイトル決まるかも

ちと書いてみたかっただけ

楓 & 九谷茶碗まつり

2024年05月04日 | 生活

数年前の訪問時に失礼ながら「あれ?こんなに美味しくなかったっけ?」と思ってから足が遠のいていた楓。
ただ仕事でよく店前を通る度に駐車場は満杯で、人気の高さを見てきたのでずっと気にはなってた。
そしてこの度、数年ぶりの訪問となった。

一番人気のとんしお(950円)を麺固めで注文。
やはり麺が弱々しくチープに感じて前回訪問時と同じくガクッときた。
しかしスープが美味かった。ひつこくなく塩ダレも絶妙な効かせ方。
そしてこの店が推すチャーシュー(指定しなかったのでバラ肉)もしっかり味が付いてて美味かった。
ちょこっと添えられているシナチクと海苔もいい具合。

穏やかな豚骨スープを頂きましてごちそうさまでした。

らーめん楓 
富山市婦中町西本郷626 Tel:076-492-3170


地元の九谷茶碗まつりが5月3日~5日で開催されている。
今年は期間中3日間が晴天に恵まれそうな予報。
数年前に強風で中断したこともあっただけに、関係者の方も今年は安心していることだろう。

初日は開始の2時間前から掘り出し物を求めて行列ができたとのこと。
39,000人の来場者(毎年の如く主催者発表だけれど)があったようで、スタートは順調のようだ。
自分も二日目の今日、足を運んだ。
3つの会場のうち2つ回ったが、どちらも賑わっていた。

日常で気軽に使われるべき九谷焼が一時は高級化してしまい、庶民の手の届きにくい芸術品になってた時期があった。
それが逆に九谷焼を衰退させる結果になったと自分は思っているが、ここ10数年は窯元さんや各商店さんの創意工夫でアイデア商品が生まれ、少しづつ生活の中に溶け込み始めている気がする。

祭りの終了時間が18:00(最終日は17:00)で早いのと屋台の数が少ないのが残念だが、これからも毎年試行錯誤しながら少しづつ以前の活気を取り戻していって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする