goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマなときに・・・。

気まま更新の自己満足ブログです。

母の日父の日。

2023年07月05日 | 日記

今日、蛹5号が羽化して無事に巣立ちました


この子はオスです


ちなみに日曜日に巣立った4号はメス

翅に白い模様があります

現在、蛹は5匹 蛹準備段階の子が1匹 幼虫が3匹
本当なら幼虫は4匹のはずなんだけど1匹行方不明です
どこ行っちゃったのかしら


さて、

6月最後の日曜日、
娘から 『これ~』 と、母の日と父の日のプレゼントをもらいました

私にはアームカバーとお花


『ママの普段の服装に合いそうな色にした』 と気の利く優しい娘

GWのころだったか
娘から 『ママってお花貰ったら嬉しい?』 と聞かれたことがあって
『うん!嬉しい♪』 と答えたことがありました
アームカバーだけで充分なのに(3つも頂いちゃってるのに)
ママが喜ぶからとお花まで
嬉しいよー


パパには以前乗ってた車のナンバーを入れたキーホルダー
21年間家族を乗せて頑張ってくれた前車は我が家にとって大事な存在です)

パパは 『すげ~作って(オーダーして)くれたの?』 と本当に嬉しそうにしてました


娘よ、気にかけてくれて本当にありがとう


廃車まで乗り続けた人も数年で乗り換える人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ盛りが居すぎて・・・。

2023年06月22日 | 日記

鼻の奥、ノドとぶつかる辺りの粘っこい鼻水が不快で不快で・・・
鼻をかんでも出ず、鼻をすすっても咳払いしてもうがいをしても変わらず
あーイヤだ!!!!


さて、

今年もツマグロヒョウモンが産卵にやってきてました


それが孵って幼虫の姿を確認


小さかった幼虫があれよあれよと大きくなり
今現在は蛹が3つ


もうあと数日で蛹になる子が1つと蛹ラッシュな我が家のプランター

あとに続けとせっせとビオラを食べ成長途中の子らが他に8~9匹も居るっつうね

どうする私


幼虫にお花を提供しちゃってる人も徹底的に駆除な人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか戻らず。

2023年06月21日 | 日記
長い事パソコンに触れずにおりました

先週の火曜日にノドが痛いなと思っていたところ
その夜中に寒気で目が覚め熱を測ると37.5℃を超え
体中が痛くて寝がえりもキツイ
その後も熱は上がり測ってわかってる1番高い数字は38.8℃
平熱の低い私には恐ろしい数字です(笑)
熱が高いにもかかわらず、翌朝のご飯は普通に食べれました
熱が上がったり下がったりを繰り返し常に体が痛い
ノドの痛みも増して水分を取るのも一苦労

これはまさか・・・
抗原検査キットで調べると 陰性 
(パパも陰性 ちなみにパパは熱もありません)

ホッとしたけれど、ならばこれは・・・
もう一個の流行ってる方か?
と疑念を持ちながらも病院へ行く元気もなく
ひたすら上がったり下がったりを繰り返す熱と戦いながら引き籠ること4日が過ぎて
ようやく熱が上がらなくなって体の痛みが消えました

初日は有った食欲は2日後から無くなり
熱が下がってからも食欲はなかなか戻ってこず
気力も体力もなくパソコンなんて放置でした

今日になってやっと気力体力も通常モードに近づいて まだ戻ってはいないみたいで疲れやすい
パソコン開く気になりました
要らんメールがた~くさん(笑)

飼い主は病んでましたが猫犬姉妹はと言うと


妹が相変わらずのウザ絡みをして


姉をこんな顔にさせながら


元気いっぱいに過ごしております(笑)


風邪、気を付けましょう


熱が出ると体中が痛くなる人も頭だけが痛くなる人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなってます。

2023年05月26日 | 日記

庭のデッキに小さな巻貝が落ちてました
なぜ?


さて、

芽吹きからひと月以上経ちプランターの植物たちも大きくなってます

全部ケイトウだと思っていた小さい芽は


ひまわりでした

去年、ひまわりで使っていたプランターなので種がこぼれていたようです

その後、ケイトウも出てきてくれました (左端にもう1種類何かおる

ケイトウに日陰を作るひまわりは移し替えました

矢車草も


こんなに大きくなってます(植え替えました)


こちらは種を蒔いておいたひまわり

ちゃんと咲いてくれるといいのだけど

そして写真右側のアイリッシュモス


お花咲くのね


知らなかった


若いころは植物を育てるのは嫌いでした
理由は虫がつくから
そのことを知ってる友人は私が花を育ててると知ってものすごく驚いてました(笑)
歳をとって苦手だったものが苦手じゃなくなる
経験なのか鈍感になるのか分からないけど

 
『鈍感に1票!!!』 byヤッツ


あ、やっぱ?
そんな気がした(笑)


若いころは苦手だったものが年齢とともに平気になった人もずっと苦手な人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気満々。

2023年05月25日 | 日記

お昼は菓子パンにしました
二つ買ってきたけど1個で足りてしまった
晩ごはん迄はもたないな


さて、

今年もツマグロヒョウモンが産卵に来ております
また育てる事になるやもしれん ちなみに去年はこちら

て、ことで、
うちにいる野路スミレ


元気にイキイキと育っておりますが
鉢が手狭になってきたので
今のよりは余裕がある大きさのプランターを100均で買ってきました


植え替え完了


これでまだまだ増えることが出来るはず

このことをパパに伝えると
『幼虫育てやる気満々じゃん!』 と言われました

えへへ


お昼ご飯はパンや麺が多い人も3食米を食べる人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き。

2023年05月01日 | 日記
土曜日は動物病院へ行ってました(病気とかではありません)
17時予約だったけど、会計が済んだのが19時半
いつもの事だけど今回はとくに疲れました
1番お疲れなのは患者さんを多く抱える担当の先生なんですけどね
いつも優しく丁寧な診察でありがたいです
ちなみに、4月29日でしゅみは生後6か月になりました 7.8㎏です


さて、

暖かくなりプランターのお花も綺麗に咲き誇ってます
右下のは野路スミレです

去年の夏のツマちゃんグロちゃんのご飯用に道端から摘んできたやつ
とても綺麗な花を咲かせてくれてます

去年、昭和記念公園でアンケートに答えたらもらえた矢車草とポピーの種も植えてみました
矢車草


ポピー


どちらも芽吹きました
(5月1日現在はもっと成長しております)

これはたぶんケイトウ

去年、ここで咲いていたからたぶんケイトウだと・・・
ただの雑草かも知れない咲くまで分からない(笑)
楽しみ~



庭で新芽を見てニヤニヤしてるママを見てる姉妹


育ててる草花の成長を見てニヤついてしまう人も草花に興味が無い人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2023年01月09日 | 日記

年が明けてから既に9日ですが
明けましておめでとうございます

パパは今日が仕事始めでございます
年末年始は家族が揃い賑やかに過ごしてました

12月29日に息子夫婦が帰省。ニャンコ達も一緒


 
1泊してお嫁ちゃんのご実家へ

30日の夕方に年賀ハガキを買いに行き
31日の午前中に大急ぎで書き、ポストへ投函
いつも年末のばたばたで年賀ハガキに取り掛かってるけど
大晦日なんてギリギリの作業は初めて
余裕も持ってやったためしが無い

2023年1月1日は
パパと娘でパパの実家へ
娘は3年ぶりにじぃじばぁばに会う
私は訳あってお留守番
ばぁばは娘のことを私と思っていたみたいで
家に上がってから数分後に気付いたらしい(笑)

2日は箱根駅伝を見て
娘・パパ・私の合同お誕生日祝い

スポンジケーキ・生クリーム・イチゴを買ってきて自分らで飾り付け
3等分して完食 美味しかった~

3日も箱根駅伝を見て
お餅を食べ、録画していたを『PICU 小児集中治療室』一気見 まだ全部見れてない

楽しく賑やかな年末年始でした
お陰様で体重が増えました(笑)

今年もよろしくお願いいたします

年末年始はのんびり出来た人も忙しかった人もポチッと
ありがとう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビチョビチョの新聞とある日の晩ごはん。

2022年12月22日 | 日記
今日は朝から結構な土砂降りの雨でしたよね
朝早くから降っていたし、昨夜の天気予報でも
『明日は本降りの雨になる』 と言ってました
なのに・・・
今朝の新聞、ビニールに入れてくれてなかったんです

ビチョビチョですよ
夕方帰ってきたんですけどね、乾いてませんよ
ストーブの前に広げて乾かしてます


さて、

ある日の日曜日
晩ごはんをスパゲッティにした
ソースは市販のミートソース
夫婦でメーカー違い
写真左が私で青の洞窟、右がパパでキューピー(2人分)


それぞれミートソースをかけてみて爆笑
パパのカレーライスみたい(笑)
 (うちのパパは一人分のミートソースでは足りないからいつも2人分入ってるのを買います


市販のパスタソースが一人分じゃ足りない人も足りる人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の手帳。

2022年12月14日 | 日記
チラシが入っていたのでコ〇モピアに行ってきました
何かあるかなぁ~ となんとなく見てまわり
アウター、ニット、ニット帽をお買い上げ
20%offで3つ合わせても6000円未満でした
良い買い物しました


さて、

来年の手帳を買いました

ヤッツが退いてくれずテーブルの端で撮影
左が今年の手帳で右が来年の手帳です


2021年の手帳はニッシュの病状を細かく書くつもりでいたので
月間のほかに


週間の1日の書くところが広いものにしました


けれど、ニッシュは2020年12月で旅立ってしまい
この広いスペースは必要ないものに・・・
それでもその日あったことを書いて空白を埋めて使ってました
無理くりでも日々の出来事を書いてきたので
2022年の手帳も日々のことが書けるものを選びました
2021年よりも各スペースが小さい見開きで2週間


2023年も月間と見開き2週間でもう少し薄い手帳を探していたんです

メモのページが多かったり路線地図やなんやらが付いてると当然分厚い手帳になりますよね
ありがたいけど重たい
で、カバンに入れ無くなってしまってました 持ち歩かないならカレンダーでよくない?

パパの買い物に付き合って100均のセリアに入って見つけました


月間のほかに見開き2週間


薄さも良い 重くない
上から2021年・2022年・2023年


紙質はイマイチではあるけど、そこはまぁ100円だしね
来年は手帳を持ち歩けます(笑)


手帳は1月始まりを使う人も10月始まりを使う人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年振りに。

2022年12月07日 | 日記
昨日は息子に誘われコ〇トコへ行ってきました

20年ぶりです(笑)
オープン当初、冷やかしで会員登録をして入店したのですが
野菜が傷んでいて質が悪いと感じたのと
全てにおいて物がデカく量が多くて
自分の生活スタイルに合わないと
退店と同時に会員を止めました
今は知らないけど当時は気に入らなければ当日の会員キャンセルはOKで
年会費も返金します!でした

芸能人がコ〇トコで買い物する番組がTVでも流れたりするけど
ふ~ん な感想しかなく
行ってみたいな とはならないまま現在に至ってました

で、今回20年ぶりに行ってみた感想は

食料品の質は悪くなかったです
へぇ~ と物珍しい感じで楽しめました
が、やはり量が多すぎるところは自分には馴染めず
それと本当にそれがお安くお値打ちなのか分からないなと思って
結局、それほど買い物してきませんでした

私はご近所スーパーが丁度良いです(笑)


コ〇トコへ行ってる間、この子は



お利口さんにお留守番しててくれました


まとめ買いを無駄無く消費できる人もそうでない人もポチッと
ありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除菌します。

2022年11月09日 | 日記
昨日(11月8日)の皆既月食、綺麗でしたね~







信長さまの時代以来の皆既月食&天王星食で
次は300年後なんだとか
凄い貴重なもの見れました
あ、肉眼でしたので天王星食は全然見れてませんが


さて、

9月末に人間ドックしました

実はワタクシ、人生初の人間ドッグでした
(何か重い病気が見付かったら怖いって今まで受けてこなかった
↑ その何かを早く見つけるためのドッグなんだよ!! おバカさんめ

どうせやるならとオプションもいろいろ付けて。。。
胃カメラもやりました
で、
ピロリ菌にやられてるらしいとの見立てでした

後日、結果が届き
本日、再診してきまして
明日から1週間、ピロリ菌の除菌のお薬飲みます💊

ピロリ菌やっつけま~す


病気が見付かったら怖いから人間ドックする人もしない人もポチッと
ありがとう 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気に左右される働く意欲。

2022年11月01日 | 日記

11月になりました
今年も残り2か月なんてね、早いわ~


さて、

10月20日のこと
この日は朝からよく晴れました
いつものお洗濯以外に大物のシーツを洗い干し
掛け敷き両方の布団を干し
部屋の掃除、トイレ掃除、扇風機もきれいにして仕舞い
家の周りの草むしりのあとは庭木の剪定
切り落とした枝葉の袋詰め

面倒くさがりの私がこの日はよく動きました

カラっとよく晴れると気分も上がり行動力も増します 雨だと気分も落ち掃除も疎か

珍しくよく働く飼い主を見守る猫


ちなみに網戸の掃除はしていません(笑) 


お天気によって行動力に差が出る人も影響ない人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃だけど。

2022年10月20日 | 日記
とあるお休みの日
『今日ブック〇フ行っていい?』とお伺いをたててくるパパ
聞くと、
録画していた鬼滅の刃を見て漫画が読みたくなったらしい

で、

買ってきました


我が家・・・
世間とブームがよくズレます(笑)


流行りものに敏感な人も鈍感な人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫(過保護)育て再び ③羽化。

2022年10月05日 | 日記

虫の話が続きますが・・・

9月15日、蛹になったヒョウちゃん。 

1週間後の22日、ぶら下がってる茎が枯れて垂れ下がっちゃった


不安になった飼育人(私)は割りばしを使ってちゃんとぶら下がれるようにした


端と端をプランターに乗せたけど、台風が近づいてる時だったから
このままだと風で落っこちちゃうと心配が尽きない飼育人
100円ショップにひとっ走りして虫かご買ってきちゃいました(笑)


幼虫に過保護っぷりを発揮してる飼い主を不思議そうに見るヤッツ


これで安心!思ったのも束の間
夕方になって雨が降り出し虫かごにも当たりだした
プランターの時のように土で重さがある訳じゃない虫かご
強い風が吹いたら転がっちゃうんじゃないかと思った飼育人
虫かご、お家に入れました ←どんだけ大事やね~ん

室内飼育にしてから3日後の9月25日はとっても良い天気
少し日光に当たった方がいいかと思ってヒョウちゃんハウスをデッキに置いた ←ヒョウちゃんハウスて
すると、次に見たときヒョウちゃん羽化終わってました


えーーーーーっ!!早ッ!!!!!
外に出してから5分と経ってないよ
パパも娘もいたから羽化の瞬間みんなで見れるかもって思ってたのに


その瞬間は見ることが出来なかったけど無事に羽化が済んでよかった
ヒョウちゃんハウスの中で安全に羽を伸ばしていると蛹便も出てきた


羽ばたきをし始めたから蓋を開けてあげる


ハウスの外でしばらく佇むと


飛んだ!

と、言っても直ぐ近くだけど

ヤッツも見守ってました(笑)


この後、外出して戻るともうヒョウちゃんの姿はありませんでした
きっと無事に飛んで行ったのだと思います

この夏、ツマちゃん(メス)・グロちゃん(不明)・ヒョウちゃん(オス)のお世話しました
涼しくなったし、さすがにもう無いよね

と、いうのも
ヒョウちゃんが巣立った翌日
1匹のツマグロヒョウモンがプランターに来たんです


なんだか産卵してるっぽい動きをしていたので・・・
ちなみに↑この子はメスです
羽を広げたとき上のほうが黒いのがメス
黒がないのがオス
3つ上の写真で分かるようにヒョウちゃんはオスです

秋でも幼虫って生まれちゃうのかしら??


ちょっと蝶の幼虫を育てたいと思った人も全く思わない人もポチッと
ありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に来た昆虫たち。

2022年10月03日 | 日記

プランターに来る昆虫です

ペアのトンボ


お尻にしっかり掴まってる姿が可愛い


台風の影響で風が強いとき窓に張り付いてたカマキリ


カメラ目線で可愛い


お食事中のヒメクロホウジャク


なんだか一生懸命なホバリングが愛おしい

にしても口吻(て言うんだって)が長いね~


ツマグロヒョウモンの幼虫育てしてから昆虫を可愛いと思うようになってきたよ(笑)


大人になって苦手を克服した人も苦手は苦手のままの人もポチッと
ありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする