goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばシニア

老犬介護生活でした。
寂しさを振り払って今は日々の生活の諸々を綴っています

バスツアー 愛知県蒲郡市

2019-07-20 01:23:28 | 旅行
去る金曜日に40年来の友人と、バスツアーで愛知県蒲郡市に行って参りました。🚌

お天気が心配でしたが、私達が行く前に降ったようで☔️幸いにも観光が終わるまで大丈夫でした。

朝7時半に集合して、解散は夜の19時半。
なんと、12時間のツアーでした。

こういうツアーって、たまにこういうお店に立ち寄るんです。
今回は、岐阜県羽島市にあります毛皮屋さんです。

高級なので、私達にはお門違いかと。

来るとき、長良川の横を走りましたが🚌、増水してかなり水位が上がっていました。

蒲郡オレンジパークというところに到着して、昼食です。

しらす釜飯御膳
しらす釜飯美味しかった〜



メロン、しらす、三つ葉、梅、茄子と蕗の八丁味噌掛け



冷やしガマゴリうどん、さんま蒲焼き、明太いわし、浅炊きあさり、漬け物

最後に、釜に着いたご飯に鯛だしをかけてお茶漬け風にして頂きます。最高!

昼食のあと、お土産を買って、近くにあるメロン畑🍈でメロン狩り✂︎
狩ったメロン🍈はお持ち帰りです。
ちょっと変な切り方をしてしまいました😅

その後は、竹島というところに渡りました。

竹島は花崗岩からなる楕円形の島で、国の天然記念物に指定されているそうです。


歩いて渡ります。



八百富神社⛩に参拝。日本七弁天の一つだそうです。100段くらいある、結構急な階段を昇りきったところにあります。



階段を降りていくと、海の遊歩道があります。
結構細い道があったりと、サバイバルな感じです。


お天気良かったら凄く綺麗なんだろうなぁ。



サバイバルな道は続きます。



頑張って歩いて、バスの集合時間ギリギリでした。



灯籠でしょうか。


最後の立ち寄り場所、ラグーナテンボス、フェスティバルマーケットでお買い物

帰りは、一時的にゲリラ豪雨のような中をバスは走ります🚌。
スリル満点でした。😱


解散場所では雨は上がっていて、結局は傘いらずでした🌂。






久々に息抜きをさせてもらって嬉しかったです。
今回も次男がリク🐕をみてくれていました。
感謝です。

リクはお利口で良く寝ていたそうです。
良かった〜

明日からまた頑張ろう


神戸市立森林植物園

2019-06-18 10:38:24 | 旅行
先週の木曜日に、主人と日帰りバス旅行🚌に行って参りました。

この日は私に代わって次男がリクを見てくれていますので、安心して行かせてもらいました。

こういうバスツアーには何故か宝石店に寄ったりしますよね。💍

とりあえず見るだけ、付けて見るだけで楽しませて頂きました☺️

中には、買われた人も何人かいて、ローンとか組まれたのでしょうか、ガイドさんからその旨説明があり、バスの発車時刻が5分ほど遅れました。

私は宝くじが当たったら買いたいけど😢

お昼は神戸ホテルフルーツフラワーのダイニングでランチバイキングです。
中央は可愛らしい卵豆腐です。😄


右下は茶蕎麦です。タマネギのカレーマリネ美味しかったです。👍



デザートのミニケーキ、チョコとレアチーズ、フランボワーズ、わらび餅
やはり、ご飯ものは選んでいないにもかかわらず、お腹いっぱいです。










ステンドグラスも綺麗で素敵でした。


めんたいパークにも立ち寄りました。
しっかり、めんたいこと、めんたいマヨネーズ買いました。👍



いろんな芸能人が訪れたみたいです。


神戸市立森林植物園です。ここも凄く広いです。
142haも有ります。



そよ風が吹いて、木陰が心地良かったです。






レストランやカフェもありますが、外の方が風が吹いて気持ちいいので、私達は外のベンチでソフトクリームを頂きました。



お水の音、癒されました。
カエル🐸の鳴き声も聞こえました。




まだまだ蕾みです。満開になったら凄いだろうなと思います。



ショップの外では、植木の苗も売られています。
珍しい品種もあるらしく、店員さんに熱心に聞いているお客様もいました。










凄く太い幹です。横に飾られているチェインソーも凄い!




とにかく広いです!

お陰様で素敵な一日を過ごす事が出来ました。
明日からまた頑張ります!
ありがとうございました。




オーストラリア回想

2019-04-29 01:10:45 | 旅行
昨日は、あまり食欲がなかったので、夕食はカレーうどんにしました。
主人にネギが多いと言われました。(^^;; 確かに。


ご飯の用意が出来ると、写メを📸撮ろうといつも思っているのに、何故か忘れるのです。何故、何故、何故〜😿
ちなみに今日は麻婆豆腐と中華スープを作ったのですが、やっぱり撮るのを忘れました>_<

やばい!何故忘れるの?
歳かぁ

世間では大型連休突入! いいないいな
でも旦那さんが定年すると毎日が大型連休やん!それまではのんびりと行こう
リクもお家でまったり🏠

2年前の5月はGWを外して、オーストラリアのケアンズに行きました。✈️

時差は1時間くらい向こうが早かったかなぁ。
ハワイと同じくらいの7時間半の飛行時間🛩でした。
ケアンズ空港は綺麗でおみやげも充実しています。


「世界の車窓から」という番組のオープニングで有名なキュランダ鉄道に🚃乗り、TVと同じ景色の所では減速して走ってくれます。
皆さんシャッターチャンスとばかりに写真を撮って📸いました。

ケアンズ市内を出発した列車は山の渓谷を超えてキュランダという高地まで走ります。
途中で二ヶ所くらい駅に停車します。
トイレ🚻やシャッターチャンススポットがあります。

そこからバスに乗り換えて🚌、観光に向かいます。
ワイルドライフパークでは、ワニやカンガルー、コアラ🐨ちゃんに会えますし、水陸両用車アーミーダックで神秘な熱帯雨林の川を進んで行きます。

バタフライサンクチュアリでは、ケアンズに生息するユリシスという、青い綺麗な蝶々🦋が飛んでいます。
これを見ると幸せになると言われています。
私は3回も見ました

グリーン島にも渡りました。
ケアンズ港から船で🚢すぐです。
ここからヘリに🚁乗って、グレートバリアリーフまで飛びます。
アウターリーフまではまた別料金要ります。
飛行時間20分くらいです。
ビデオ📹撮るの必死で、生の景色をあまり楽しめなかったのが残念でした。😿
世界遺産と言われるとおり圧巻でした。
グリーン島では、小さな子供さんでも泳げる遠浅の海岸も有り、非常に透明度の高い綺麗な海が広がっています。
沢山の人がシュノーケルを楽しんでいました。

グラスボートツアー🛥にも参加しました。
船底のガラスの下は、お魚が🐠いっぱいの海底の世界を覗く事が出来ます。
船上から撒き餌をすると、凄い数の🐠が寄ってきて外人客や子供達がワオ〜ッと歓声を上げていました。

おススメはモスマン渓谷ツアーです。
世界最古の熱帯雨林です。
地殻変動の影響も無く、太古のまま存在しているらしいです
まるで、映画「ロスト」の世界です。
川では泳げます。お魚🐠がウヨウヨいます。
ただし、水がメッチャ冷たいです。
泳いでいる人もいましたが、私は足だけチャプチャプしました。
冷たくて気持ちが良かったです。

現地のアボリジニというか、そういう人達のショーがあって、火を起こしたりダンスを見せてくれます。
また、これを言うだけで、こんにちは、お元気ですか、さようならが一度で伝わる便利な言葉があります。
YARADA(ヤラダ)と言うらしいです。
便利ですね〜 挨拶が早くて
日本でも流行らないかなYARADA


そして、このツアーにはこの後、ホテルシェラトンポートダグラスで、アフタヌーンティが付いています。
素敵なカップ☕️でお茶はもとより、スコーンや、サンドイッチ🥪、ケーキ🍰がセッティングされていて、セレブ気分満載です



このホテルは、これもまた、ドラマ「リベンジ」の世界です。グレイソン一家が出てきそうな白いセレブティな豪華なホテルです。
入り口にはゴルフ場へ⛳️行くカートがたくさん停まっていました。
静かで本当にグレードの高いホテルだなと思いました。

ポートダグラスという所は、日本でいう、軽井沢のような避暑地で、セレブが集まるところだそうです。
日本や東洋人の観光客は殆どいませんでした。
ハワイのカイルアビーチ🏖のような綺麗なビーチもあり、泳ぐことも出来ます。
近くにレストランやショッピングモールもあります。
セール中でしたので、チュニックワンピースを買いました。

セレブさん達は、1ヶ月くらいの長期バカンスを楽しむそうです。


ケアンズ市内の夜はナイトマーケットというレストランや、色んなマーケットが集まっているところがあり、退屈はしません。
中華系の人が多いような気がします。

おみやげ店では、亡くなられましたが大橋巨泉さんのお店OKショップが有名です。
ケアンズはミネラルウォーターが高いのですが、OKショップは凄く安いので、毎日のようにミネラルウォーターを買いに行っていました。
近くに、フジイという日本人経営のお店もあるのですが、OKショップに隠れてあまり有名ではないようです。
でも、安くオマケしてくれたりと親切な接客でした。

入り口が小さく、奥に細長いお店なので、入りにくいのかもしれません。
ケアンズに行かれたら、是非このお店にも行って見て下さい

夜は星空✨や、🦘ワラビーを探すツアーもあり、見渡す限りの広大なサトウキビ畑を見ました。360度目にするものは畑しかありません。そして、ライトも無く全く真っ暗で無音を経験しました。
ホントにシィ〜ンっていうんだなと思いました。

星空は曇っていて、星は⭐️少ししか見えませんでしたが、南半球でしか見る事が出来ない星も✨見ました。
ガイドさんが丁寧に解説してくれます。
夕食はバイキングですが、地元の人が利用する大きなレストランで、日本人観光客は私達のツアーの人しかいませんでした。
種類が多くて美味しかったです。

ワラビー🦘は夜行性で畑の中や民家の庭や色んな所にいます。
暗い中、👀が光っているので、すぐわかります。
可愛いかったです。

オージービーフ🐄は日本に比べ少し硬いですが、美味しかったです。
カンガルーやワニ肉を食せるお店もあります。
ミートパイが🥧有名なんだそうですが、食べる機会がありませんでした。

ケアンズ市街地の海岸では、絶対に泳げません✖︎🙅‍♀️
サメ🦈が出るからです。
泳ぐのならグリーン島まで渡るか、ケアンズの海岸沿いにエスプラネードボードウォークというところがあって、散歩したり、泳げるプールみたいになっています。
ガイドさんから、絶対に市街地の海で泳ぐのは禁止と言われます。
日本と違って、海岸にはサメが出るという標識があるだけで、サメに襲われても自己責任だそうです。
外国は厳しいですね。
また、ワニも出没するらしく、ワニ🐊は陸地では短距離選手だそうで、20メートルくらい猛ダッシュすれば追いついてこれないそうです。こわ
それでも年間何人かは被害があるそうです。

喫煙🚬も厳しいです。室内はもちろん、建物から何メートルか忘れましたが、だいぶ離れて喫煙しないと違反になるそうです。🚭
外だからと安心出来ません。
喫煙できる場所も決まっています。
またタバコ自体も高いそうです。

でも、自然がとっても綺麗で素敵なところでした。
もう一度ゆっくり行きたいと思っています。


旅行先のカップを集めています。
ケアンズの有名な画家さんが描いているそうです。
カップとコースター、おみやげに買いました
コースターは陶器で出来ています。
写真ではキラキラ感がわかりにくくて残念です。

















めんたいこパーク、箕面温泉スパーガーデン

2019-03-31 02:01:20 | 旅行
去る3月の初めにお友達と日帰りバスツアーに行って来ました。

めんたいこパークです。
おみやげに買っためんたいこ、それにめんたいこマヨネーズめっちゃ美味しかったです!
二本買って正解でした

箕面温泉スパーガーデン♫
純烈が来るらしいです。


バイキング美味しかった〜

結構な高所にあります。

大塚国際美術館

2019-01-29 00:33:21 | 旅行
昨年末、NHK紅白歌合戦で米津玄師さんが徳島県鳴門市の大塚国際美術館から中継して有名になりました。

私達は去年の6月に訪れました。
とても広くて大きな美術館です。

所々に椅子やソファが置いてあるので、広くても疲れは感じませんでした。

モネの池と言われているところで、カフェ☕️🍰になっています。
私達がいった日は残念ながら雨でしたので、テーブルでお茶している人はいませんでした。
お天気が良かったら最高なのに屋内でお茶しました。

自家用車はここまでで、ここから大塚国際美術館の送迎バスに乗り換えます。