過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

西郷頼母ー家老屋敷

2013-06-24 | 日記

















東北の旅の日記の続きを書いています
5月27日の飯森山のあとは
家老屋敷西郷頼母邸に行きました
西郷頼母のことは何も知らなかったですが
大河ドラマが始って名前を知りました
そのあと色々なことを学びましたが
会津藩家老西郷頼母は素晴らしい人と思います
当時としては先見の明があったと思います
しかしその時代の人に受けいれなかった
その事が会津藩の悲しい歴史になったかもです
西郷頼母は期せずして明治の時代まで生き延びますが
諸国を放浪して想像を絶する苦労の毎日で
長男を何とか一人前にしたいと思った矢先に
長男も若くして病死してしまいます
そのような辛く過酷な人生でしたが
西郷頼母は会津に帰って人生を終わります
西郷頼母の妻や女の子供は篭城を拒み
この家老屋敷で自刃しています
それは城の食料の不足を知ってのこと
そのような色々な歴史のことを学びつつ
この素晴らしい家老屋敷を見て回りました
米蔵に精米所もあって凄いことです
風呂や厠にも雪国らしい工夫があります
その他多くの調度品も素晴らしい物ばかり
さすが家老の屋敷と思いましたね



















東北の旅

http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/9a43ea4b711aeb02738792e3ceb7a7d7ー白虎隊
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/d2b28e811e47def499c11c357db72fa2ー什の掟ー会津藩校日進館
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/88f7c512506c17aebbf515bb36e1f5bdー休暇村裏磐梯
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/93561d4c12b95b85839661829dba4d7dー吾妻スカイライン
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/e45182cd803aba3c3137e82accfc001eー仙台
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/f819f1946b75e8c2c062eacbbc860508ー毛越寺
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/d194fd9ae6d3e710ac5e0dfecfe50ccfー衣のたてはほころびにけり
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/ed5fc81e89ea171803f6b201f8dc3998ー中尊寺金色堂
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/0d54356fc53ba7a1f5955539ef571c65ーわんこそば
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/ecda1efbd92d3a1660ea5083c61fe5a8ー南三陸~奇跡の一本松
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/af349847230ac2fb28a0addfdacee33bー松島と瑞巌寺
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/9fffad6ce7ee458365241e53fe70b198ー野口雨情と岡倉天心の六角堂
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/19b0b6dca0c3fe17fed3cc6705f320a3ー高速道で佐野まで

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やまもも | トップ | 会津鶴ヶ城 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Imaipo)
2013-06-24 07:59:13
流石家老宅は作りや調度が違いますね
私もこの方のことはドラマで知りました。
返信する
おはよう! (getteng)
2013-06-24 08:10:05
三面相さん
5枚目は厠ですか?
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2013-06-24 08:23:01
ワシも、西郷頼母のことは大河ドラマで、初めて知りました。
三面相さんは、よく勉強してますねぇ。
ワシも、三面相さんくらい向上心があれば、もっと違った人生を歩んだかも・・・・・・。
でも、もう遅すぎる・・・・・・。トホホ
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-06-24 10:25:35
素晴らしい調度品ですね。
さすが家老屋敷、これが綺麗に残されている事が驚きです。
ちゃんと手入れして、後世に残して欲しいですね。
返信する
はようございます (hohsi)
2013-06-24 10:36:18
今回のドラマは会津藩を焦点に書かれていますから
今まで知り得なかった登場人物が多々あり
興味も深まる気がします、
家老役の西田さんがぴったり重なっていると思い
観て居ます。
返信する
武家屋敷 (大連三世)
2013-06-24 10:40:13
おはようございます。
ここは私も行ったことがあり、記憶にあります。
西郷頼母のことは当時はまったく知らずにいて
たんなる会津の武家屋敷としてしか見てなかったですね。
大河ドラマのお陰で知ることが出来ました。
返信する
こんにちは (ふーちゃん)
2013-06-24 10:55:23
三面相さん
丁寧なブログを拝見しています
これまでの東北の旅に
何だかその場所へ引き込まれています
沢山知識も得られましたよ
日本っていいですねえ(*^_^*)

返信する
お早うございます (Golfun)
2013-06-24 11:13:21
長距離旅行で実に丹念に見てきていますね。
素晴らしいです。
鶴ヶ城や白虎隊の墓地には行きました。
歴史小説にほとんど取り上げていなかったので
西郷頼母ことも知りませんでした。
三面相さんの観察と大旅行に感心しています。
返信する
Unknown (三面相)
2013-06-24 12:34:03
imaipoさん、 この屋敷は立派でしたよく残ったものだと感心しています。
返信する
Unknown (三面相)
2013-06-24 12:35:51
gettengさん、厠の構造がまったく違いそのまま外に持ち出すようになっています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事