過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

越前海岸(鉛の旅続き)

2014-01-17 | 日記











越前二の宮の劔神社に参拝の後は
越前海岸に行きました、と言うよりは
通り道といった方が正確です
相変わらず小雨が降っていましたねえ
五木ひろしの越前有情の歌碑がありました
あまりにも大きいのにびっくりです
呼鳥門の珍しい奇岩の風景
長い年月風と波で浸食された洞穴
この下を車で走っていた時代が偲ばれる

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 織田信長の聖地(鉛の旅続き) | トップ | 震災記念日は誕生日 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嗚呼 日本海! (湘南ジージ)
2014-01-17 08:10:08
三面相さん お早うございます
今でこそ太平洋側に住んでますが、海は日本海ですね!
高校時代の年間 毎日日本海を眺めながらの通学でした
返信する
良いですね (釣り好き神子)
2014-01-17 08:31:41
良いところを旅していますね。
山の中は通りますが海岸沿いはあまり行きません。
素敵な場所の映像ありがとうございます。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2014-01-17 08:44:59
日本海側の名所、良いですね
日本海は太平洋と違うように思えます
この時期はきっと荒れているのかなと想像してます。
返信する
Unknown (三重の山男)
2014-01-17 08:56:18
おはようございます
この時期は、まだ雪はありませんね!
今頃は、毎日雪マークがつく天気ですね!
この時期でも、風など寒かったことと思います。
楽しみといえば、温泉や蟹はこのあとでてきますか?
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2014-01-17 09:06:16
三面相さん
浸食がはげしく、奇岩が多そうですね。
この辺りの海風は凄いでしょう?
魚はしまっていて旨いかも?
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2014-01-17 09:31:13
三面相さんはいつも太平洋を眺めていると思いますが、日本海は雰囲気がガラリと変わっているでしょう。
ワシは、やはり太平洋のほうが好きですね。
返信する
お早うございます (Golfun)
2014-01-17 10:03:40
素敵な旅をしましたね。
日本海側は殆ど旅をしないで終わりました。
日本海の鉛色の海はやっぱり太平洋と違いますね。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2014-01-17 10:57:21
日本海側はこの色の海が多いですが、山口の方まで南下すると、
角島のようなエメラルドグリーンの、南国っぽい海も有ります(*^_^*)

この対岸の国が、暗いイメージを濃くしてます(笑)
返信する
越前海岸 (hohsi)
2014-01-17 11:46:42
水上 勉の小説のなかに・・・演歌の歌詞に
越前はなにか想像を書きたてられる地名に思っています、
行けていない場所ですが歩きたい所です。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2014-01-17 18:43:36
今年は北陸道を通って東北に行く予定です
冬場の日本海はいつもどんよりとしたイメージ
ですね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事