
東北の紅葉が綺麗と聞いていたけど、なかなか行きづらかったところ。
紅葉シーズンはとても混むので、今まで時期を外していたけど、せっかくなので今回ぴったり合わせて見ました。
行き先は、日本百名山に入れるべきたっだ、と言われた栗駒山(200名山)。
新幹線で一関に入り、前泊。早朝にレンタカーで須川温泉の登山口まで。駐車場は300台あるとはいえ、早朝から混むと聞いていたので、ホテルを6:30にチェックアウトして、駐車場に7時すぎに到着すると・・・すでに8割は埋まっていました。危ない、危ない。地元のおばさんたちの話によると、朝5時到着を目標にしていたようでした・・紅葉シーズン、侮れない。
ホテルで握ってもらったおにぎりを食べて、(途中にトイレは無いので)トイレを済ませて歩き出す。天気予報は晴れだけど、山頂あたりはガスっているので、あまり急がずに、長めのコースを歩いて山頂に向かうことに。
須川コースを駐車場の脇から上がります。7:30出発だけど、すでに出発ラッシュは超えています。
しばらくゆるい低木の間を歩くと、いきなり空がひらけて広場に出ます。ところどころに温泉ガスが出ています。


本来なら、正面にどーんと栗駒山の山頂が見えるはずなんだけど・・

戦場ヶ原に雰囲気が似ているような?しばらく木道を歩きます。

色合いも段々賑やかに。



名残ケ原に別れを告げ、山道になります。
紅葉シーズンはとても混むので、今まで時期を外していたけど、せっかくなので今回ぴったり合わせて見ました。
行き先は、日本百名山に入れるべきたっだ、と言われた栗駒山(200名山)。
新幹線で一関に入り、前泊。早朝にレンタカーで須川温泉の登山口まで。駐車場は300台あるとはいえ、早朝から混むと聞いていたので、ホテルを6:30にチェックアウトして、駐車場に7時すぎに到着すると・・・すでに8割は埋まっていました。危ない、危ない。地元のおばさんたちの話によると、朝5時到着を目標にしていたようでした・・紅葉シーズン、侮れない。
ホテルで握ってもらったおにぎりを食べて、(途中にトイレは無いので)トイレを済ませて歩き出す。天気予報は晴れだけど、山頂あたりはガスっているので、あまり急がずに、長めのコースを歩いて山頂に向かうことに。
須川コースを駐車場の脇から上がります。7:30出発だけど、すでに出発ラッシュは超えています。
しばらくゆるい低木の間を歩くと、いきなり空がひらけて広場に出ます。ところどころに温泉ガスが出ています。


本来なら、正面にどーんと栗駒山の山頂が見えるはずなんだけど・・

戦場ヶ原に雰囲気が似ているような?しばらく木道を歩きます。

色合いも段々賑やかに。



名残ケ原に別れを告げ、山道になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます