週間ロボザックの発売で、すっかり意欲をもがれた我が家ですが、
「ロボザックは、目に当たるカメラも付かないし、音声や温度の認識や録音もできないんだよ~」
というと、
「じゃあ、マイロボットの方がいい!」と言い出した息子。単純だな~
ロボザックは、ROBONOVA-1のOEMらしく、マイロボットよりもきっとパーツとかもしっかりしているに違いない・・・
ディアゴスティーニに付き合わなくっても丸ごと最初 . . . 本文を読む
デアゴスティーニの毎週発行される、付録付きのペラペラマガジン。
またロボットシリーズが発行されるらしい。
がーーん!なんと、今度は二足歩行で、階段の上り下りもダンスもできるらしい。
「週間ロボザック」
http://de-club.net/rbz/
すごいアクションをする驚きのムービーもいっぱい・・・
タイヤで転がるタイプの「週間マイロボット」をつくりはじめたのは、もう11ヶ月前。
まだ45 . . . 本文を読む
小4の息子と一緒に作っている、週間マイロボットですが、もう18号になりました。
今週はモーターが1個付いただけだったので、組み立てはなし。
そういえば、前号で、第2ステージが終了しました~。
ステージ1では、頭だけ土台に乗って、上下こっくりをしました。
それが、やっと、自立しました~。なんかちょっと感動です。
で、頭の上下・左右回転と、音声認識します。
自立&音に反応する動画
最初に起動時にイ . . . 本文を読む
早速買ってきました。
封を開けると、重大なお知らせが。
<more/>
「本屋さんに申し込めば、もれなく オリジナルマウスパッド プレゼント」
ロボット君がアップで、週間マイロボットのロゴがどかんと。
・・・要らない。。
じゃなくって、
「週間マイロボットは、15号(6/6発売)から書店でご予約いただいた方のみの販売になります」
・・・がーん。
ひどいよ、ディアゴスティーニ。
本屋さ . . . 本文を読む