今年初めての森のようちえんこだまは、乗馬体験と焚き火でどんと焼きでした。
朝から「お馬にのんのしに行くよ」と言うと「おうま」「おうま」と言って楽しみにしていたので、得意げに乗ってました。
これでもう4回目?かな。怖がることはなく、乗りたいものになっていることがすごい。
そして、敷地内の小さな池に張っていた氷で遊んでます。冷たくてもへっちゃらねーこどもは。
おとなしい猫ちゃんを発見!「あっこあっこ」と抱っこしたいと要求。見事成功!
でもこのあともしつこく抱っこし、しまいには猫も怒ってひっかかれて泣いてました…。
動物との接し方もこうやって覚えていくのか?
そして焚き火でどんと焼き。
お団子は上新粉とお豆腐を混ぜて作ってあるものらしく、そんなに硬くならない。豆腐混ぜるといいんですね。
お醤油つけてぱくり。おいしいねー。
ここでこのお団子がかなり気に入ったらしく、4つくらい平らげて、お昼のお弁当はひとくちも食べず…。
しょうがないか…。
そんなんで、久しぶりのこだまを十分に楽しんだくるみさんでした。
こだま、4月~新しい参加者親子を募集しています。
3月まではおためし体験へぜひお気軽においでください。
体験は1組1回1000円。
詳細情報は以下になります。みなさんのお越しをお待ちしてます♪
●●●●●●●●●森のようちえん こだま●●●●●●●●●●●●
森のようちえんこだまは、1歳半頃~就園前の親子が、四季を通じ森・野原・川・牧場で半日を過ごすプログラムです。
幼児期にもっとも発達すると言われている感覚、感性を養うには自然の中へ子どもを連れ出すのが1番よい方法です。
自然界はおもしろくふしぎなものに溢れています。
「これは何だろう」「こうしてみよう」「もう1回やってみよう」
子どもたちは次から次へと何かを発見し、熱心に独自の探究を行うことでしょう。
その気持ちに共感し励ますことで、豊かな感性、意欲のある子どもが育ちます。
自然の中で一緒に子育てしてみませんか?
●活動回数:月3回程度(基本的に金曜日) 9:30~12:30
●活動場所:NPO法人EPO(富士宮市粟倉)、西臼塚、天子の森、田貫湖など回によって違います。
●内 容:森・野原・川・牧場などの自然の中で半日を親子で過ごします。植物や虫の発見、動物との触れ合い、
土・水・風などの自然物と親しむ遊びを四季を通じて展開します。また焚き火を使った簡単な料理も行います。
毎回活動の終わりには、わらべ歌や手遊び、終わりのお歌を歌って解散します。
●会 費:月謝制 毎月3300円(来年度は検討中…)
おためし参加は今年度3月までに1組3回まで。1回1組1000円。
●募集対象:1歳半~4歳の親子20組。
●主 催:子育てスペースはぐはぐ、NPO法人EPO の共催
●お問い合わせ先: 子育てスペースはぐはぐ 担当金森 080-6903-2180
★今年度のこれからのスケジュール
・1月20日(金) お散歩と森のブランコ ・1月27日(金)焚き火でパン作り ・2月3日(金)お散歩
・2月10日(金)蜜ろうキャンドル作り ・2月16日(木)焚き火と動物とのふれあい
・2月24日(金)焚き火と味噌作り&カレー作り ・3月2日(金)お散歩 ・3月15日(木)お別れ会
・3月20日(祝)来年度の説明会&体験会
※1月~3月は場所は全てNPO法人EPOとその周辺の森
※普段の様子が知りたい方はブログへどうぞ →森のようちえんこだまブログ