前回の「ブルーミン」の続きです。
醸造所に到着。


白亜のビルの1階部分がブルーミン。2階3階は店舗ではないそうです。外から見ると美容室と見間違える佇まい。



店内の様子。店内も白をベースとした海沿いのカフェのようなフロア。その一角が醸造スペースになっています。

こちらが醸造所。はっきりとは見えませんが、寸胴のような設備が確認できます。仕込みの規模は約150Lとのこと。日本におけるミニマムサイズ。


こちらの小さなカウンターが素敵です。仕事帰りにこのカウンターで醸造所の真横でビールを味わう、そんな日常が羨ましい。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
ブルーミン
富山県氷見市比美町24-10
TEL:0766-54-6596
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
醸造所に到着。


白亜のビルの1階部分がブルーミン。2階3階は店舗ではないそうです。外から見ると美容室と見間違える佇まい。



店内の様子。店内も白をベースとした海沿いのカフェのようなフロア。その一角が醸造スペースになっています。

こちらが醸造所。はっきりとは見えませんが、寸胴のような設備が確認できます。仕込みの規模は約150Lとのこと。日本におけるミニマムサイズ。


こちらの小さなカウンターが素敵です。仕事帰りにこのカウンターで醸造所の真横でビールを味わう、そんな日常が羨ましい。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
ブルーミン
富山県氷見市比美町24-10
TEL:0766-54-6596
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます