goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

珍しいオーガニックビール 上馬ビール(その4)

2010-06-07 20:48:24 | ビール紀行(中部・東海)
前回の「上馬ビール」の続きです。


念願のビールを頂きます。今回は樽生ビールではありませんが、出来立ての瓶ビールを専用
グラスで賞味させて頂きます。

     

     

まずはヘレスです。濃いゴールド。例えるのが難しいのですが、ドイツで飲んだラガーヘル
のようなホップの香りと落ち着いたモルトの香りがします。酵母由来のフレッシュさも感じま
す。抑えめのモルトの旨味に、しっかりホップの苦味が効いてきます。ピルスナーのような
ヘレスで、硬派なビールです。旨い。

     

     

そしてもう一つがデュンケルです。なかなかいい濃さです。ヘレスと同様のホップの香り
(干し草に似ている?)に、ほんのりロースト香が漂います。ヘレスよりもややモルティで、
ホップの苦味はしっかり。こちらも硬派な苦味しっかりデュンケルです。旨い。

どちらも日本のビールを飲みなれた人にも違和感なく入ってくるビールで、飽きがこないと
思います。

     

社屋の外で陽光の下、味わうビールは最高です。美しい。やっぱりこのグラスは格好いい。
こちらのビール、是非美味しい料理と一緒に味わってみたいです。ソーセージとの相性は抜
群かと思われます。
ブルワー様、訪問時は色々とお世話になり、有難うございました。

     

グラスが気にいった方、このような贈答用セットはいかがでしょうか?



細川酒造株式会社
三重県桑名市多度町古野1474  
TEL:0594-48-4390      
     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 珍しいオーガニックビール ... | トップ | 地味だけど旨い かめやま地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ビール紀行(中部・東海)」カテゴリの最新記事