前回の「アイランドブルワリー」の続きです。
醸造所に到着。



古い焼酎蔵を活用した趣のあるたたずまい。古い中にも新しさを感じます。向かって右手の窓から、醸造設備らしいものが少し見えています。



店内の様子。どっしり構えたカウンターがメインのスタンディング形式のフロアです。隣に面する窓からは醸造所内がよく見えるようになっています。外の様相と違って醸造所内は近未来のよう。


オリジナルグッズが各種取り揃っていました。個人的にはグラスのラインナップが気になるところです。

カウンター奥にあるビールサーバー。タップ数は8つ。離島でこのタップ数は通常ありえません。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
アイランドブルワリー
長崎県壱岐市勝本町勝本浦249
TEL:0920-42-0010
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆

あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
醸造所に到着。



古い焼酎蔵を活用した趣のあるたたずまい。古い中にも新しさを感じます。向かって右手の窓から、醸造設備らしいものが少し見えています。



店内の様子。どっしり構えたカウンターがメインのスタンディング形式のフロアです。隣に面する窓からは醸造所内がよく見えるようになっています。外の様相と違って醸造所内は近未来のよう。


オリジナルグッズが各種取り揃っていました。個人的にはグラスのラインナップが気になるところです。

カウンター奥にあるビールサーバー。タップ数は8つ。離島でこのタップ数は通常ありえません。
それではビールを頂きましょう。
(続く)
アイランドブルワリー
長崎県壱岐市勝本町勝本浦249
TEL:0920-42-0010
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆


あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください