レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

太陽とシスコムーン復活ライブ『Last & New Decade』 セットリスト編

2009-10-04 23:59:31 | メロン記念日現場レポ

10/5 23:20 追記して仕上がりました。


太陽とシスコムーン復活ライブ 『Last & New Decade』 セットリスト編

<セットリスト>
01.Everyday Everywhere
02.HEY!真昼の蜃気楼
MC1
03.Hey You !
04.Sunrise それでも陽は昇る
MC2
05.メドレー(沈黙~Versus~Be Cool Down~かわいい男性~Get On My Love)
06.宇宙でLaTaTa
07.愛する人へ(RuRu・ラストライブ時の映像)
08.メドレー(Don'tStop恋愛中~ゴーゴー東京~またやっちゃった(小湊)~Office Love(信田)~愛の回数(稲葉)
09.丸い太陽
10.Be My Love
MC3
11.※1
12.月と太陽
13.ガタメキラ
14.Magic of Love
15.Endless Love

アンコール
16.ズルい女
MC4
17.YES!しあわせ

ダブルアンコール※2
18.Magic of Love


※1 
昼公演
 Jackson 5 - I'll Be There
  http://www.youtube.com/watch?v=Q6bARIaMhCM

 Mariah Carey - I'll be there
  http://www.youtube.com/watch?v=52d20PK_Kyk

感じとしてはマライヤの方が近かったかな。


※1 
夜公演は『I'll Be There』と↓の2曲を披露。
 Whitney Houston - Queen Of The Night
  http://www.youtube.com/watch?v=KuCRmKWGB9s


※2 
夜公演はダブルアンコールで『Magic of Love』をもう一度披露。


01.Everyday Everywhere
約9年という長い眠りから覚めた太シスの復活は静かに始まりました。
いきなりこの曲とはなんかもったいない気がしますが。
初っ端からイイものを聴かせてくれました。
もう、最高の一言でした。

この曲のイントロはライブ用にアレンジされていましたが、
そのイントロと会場に光るミラーボールの相性はバッチリでした。
映像的にもイイものになったんじゃないかな。
DVD楽しみです。


02.HEY!真昼の蜃気楼
静かに目覚めた後は「ハロプロ的トライバルハウス」なこの曲でグイグイ行く感じでした。
この曲が出た当時、クラブシーンでは「トライバルハウス」が結構キテたんですよね。
そう考えると、太シスの音を作ってた人は結構最先端行ってたんだよなぁ。
メロンさんもライブハウスツアー07 Lock ON!でもカバーした名曲です。


03.Hey You !
この曲はイントロ・間奏のダンスがもうカッコよすぎ。
あっちゅ、シノピーはもちろんですが、一抹の不安!?があったコミさんもちゃんとキマってました。
あれだけ激しいダンスしても、しっかりと歌える3人はスゴイと思いましたね。


04.Sunrise それでも陽は昇る
『Hey You !』に続いてHip Hop系の曲。
この曲のイントロのギターフレーズのサンプリングが今聴いても超カッコいい!
今日、改めてあのトラックをデカイ音で聴いて再認識しました。
ホント素晴らしい。

この曲中でメンバー紹介。
もちろん

 (コミさん)<上海にいるRuRu!

とRuRuさんも紹介。
また、コール&レスポンスも

 (コミさん)<太陽&シスコムーン Let's Start!
 (フロア)<太陽&シスコムーン Let's Start!

 ( `w´)<T&Cボンバー!
 (フロア)<T&Cボンバー!

 (シノピー)<ヘ~イ ヘイヘイヘ~イ ヘイ! (学園天国のアレです)
 (フロア)<ヘ~イ ヘイヘイヘ~イ ヘイ!


05.メドレー(沈黙~Versus~かわいい男性~Get On My Love)
このメドレーがオレ的にはツボでしたね。
太シスの魅力がギュッと詰まった内容の濃いメドレー。
『沈黙』は渋いJAZZ。
『Versus』は王道のサルソウル系なダンスクラシック。
『Be Cool Down』はクールなHip Hopトラック。
『かわいい男性』はラテンというか聴きようによってはDrum 'n Bassな感じのトラック。
『Get On My Love』はR&B。
と、ダンスミュージックをほとんど全てを披露してました。
これがなんともオレ的にはハマりました。
と同時に、これだけダンスミュージックをクロスオーバーしているアーチストは
なかなかいないなと思いましたね。
上記の曲はすべて太シスのオリジナル曲だからホント凄いことです。

と、一人でアツく語っていますが、皆さんついてキテくれてますかね?
大丈夫ですかね?w


06.宇宙でLaTaTa
名曲きました。
上記、メドレーにはなかった王道の4つ打ちのハウス。
この曲で盛り上がらないワケがありません。
皆さんもご想像どおりの盛り上がりでした。

そしてそして、間奏でシノピーのアレきました!
着地もバッチリ!
ステージが思いの外狭く、助走が取れるか心配でしたが、やってくれました。
シノピーさすがオリンピック選手です。
アレって何?という方は、↓3:10をご覧ください。
 http://www.youtube.com/watch?v=gdbWglBpU1A&feature=related


07.愛する人へ
スクリーンにてRuRuさんの歌う『愛する人へ』上映。
メンバーのMCによると、この上映された映像は商品化されていなく、
資料用としてメンバーが持っていたビデオテープから起こしたとのこと。
生で聴きたかったなぁ・・・残念。


08.メドレー(Don'tStop恋愛中~ゴーゴー東京~またやっちゃった(小湊)~Office Love(信田)~愛の回数(稲葉)
アルバム『2nd STAGE』からの選曲。
Don'tStop恋愛中はフルで聴きたかったなぁ・・・
ソロ曲でも皆さん歌ウマいなぁと感心してしまいました。


09.丸い太陽
当時、このシングル発売時にメンバーから外されていたコミさんも今日は楽しそうに歌っていました。
MCでも

 (コミさん)<今日はこの曲一人で歌おうかと思いましたw

と、当時の雪辱を晴らそうとする勢いでしたねw


10.Be My Love
この曲もイイ曲です。
間奏の『Be My Love♪ Be My Love♪』で上がりますね。
ライブで一度は聴いてみたかった曲でしたが、予想通り現場で映えるイイ曲でした。

太シスの曲をハローのメンバーがカバーすることがありますが、この曲がカバーされていないのが不思議です。
というか、すでにカバーされていてオレが知らないだけかな?
是非ともメロンさんに歌って欲しい1曲ですね この曲。


11.「I'll Be There」 「Queen Of The Night」
太シスオーディション時、この2曲を練習をして、VTR撮りをして日本にいる寺田さんに
見てもらったとのこと。
この曲に入る前に、「ココはゆるく、あたたかい目で見てやってくださいw」と言っていましたが、
いやいや完璧でしたよ。
この人たちホント凄いと思いましたね。


12.月と太陽

     太陽&シスコムーン Let's Start!

コレに尽きますかねw
この曲のベースラインはホントカッコ良すぎます。
このベースラインが今回のようなハコだとまた映えますね。
ホールクラスではあのグルーヴ感は出ないでしょうね きっと。
今回のライブでは是非とも「おかわり」したくなった1曲でした。


13.ガタメキラ
出だしのコミさんのフェイクでとろけましたね。
鳥肌モノのコミさんの高音の伸び。
本物でした。

寺田さんの「ダラ ダ~ララ♪」はヲタがやるのはちょっと衝撃でしたw
もちろんオレも寺田さんになりましたがw


14.Magic of Love
オレの中ではこの曲は『名曲中の名曲』。
曲、歌詞、太シスさんの歌、全てがパーフェクトです。
オレが死んだときに棺桶に入れて欲しい1曲ですw

今聴いてもこれが10年前の曲とはとても思えませんね。
寺田さんのベストプロダクションです はい。


15.Endless Love
イントロのストリングスを聴くとナゼか泣けてくるのはオレだけでしょうか?
〆はこの曲以外にありえませんね。

あらためてこの曲聴くと、ストリングス、ホーンセクションと豪華な音です。
やっぱりお金かければイイものになりますね。
当時の寺田さんならイケイケで何でも発注出来たのでしょうかね?

メロンヲタ的にはこの曲を聴くとやっぱり『Girl's Knight』を思い出しますね。
千秋楽で最後にメロンさんがサプライズで「This is 運命」を歌い出した時、
立つべきか、座ったまま見るべきかと迷ったことまでなんか思い出しましたw


16.ズルい女
寺田さんVo.のあの曲のカバーです。
トラックは4つ打ちのキックを足して、ハウスミックスVer.でした。
メガベストに収録されているものと一緒だと思います。

この曲であっちゅがブログにて動画でレッスンしていた「タオル振り・廻し」がありました。
ちゃんとレッスンどおり3パターンをやりました。
普段から「タオル廻し」に慣れているメロンヲタなら楽勝でしたね。


17.YES!しあわせ
最後に『Endless Love』ではなく、この曲を選んだのはメンバーなりのこだわりがあったようです。
この後のMCレポでそのことには詳しく触れようと思います。



セットリスト全曲について触れてみました。
長々となってしまいましたね 申し訳。
それだけ太シスの楽曲が素晴らしいということでご勘弁を。
ホントイイ曲ばかりなので。

セットリスト的にはこれ以上ないセットリストでしたね。
3人が今回のライブにかける意気込みを感じました。
というのも、たぶん音源で存在するもの全曲やったんじゃないかな?
シングル曲や皆さんが聴きたいと思っていた曲はフルで、アルバム曲などはメドレーで、
とその辺のバランスも考えられた構成になっていました。
とにかくライブがスタートしてから、アッという間に時間が過ぎた感じでしたね。
「楽しい時間は過ぎるのが早いもので・・・」とよく言いますが、まさに今回はそれでした。

観ている我々もそうですが、メンバーにとっても「最高のライブだった」
と思えるそんなライブだったことは間違いありませんね。
あらためて太シスの凄さ、素晴らしさを実感したと同時に、
この3人は自分に妥協しないとことん『職人気質』だと感じましたね。
ダンス、歌、バック宙!?とそれぞれにこだわりを持つ職人が集まれば、
そりゃ凄いものになって当然ですね。
イイものを観させていただきましたよ ホントに。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太シス東京公演前夜 | トップ | 太陽とシスコムーン復活ライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メロン記念日現場レポ」カテゴリの最新記事