goo blog サービス終了のお知らせ 

レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

愛だ!今すぐROCK ON!

2010-02-04 23:59:39 | メロン記念日
愛だ!今すぐROCK ON!

 愛だ!今すぐROCK ON!
 作詞・作曲 新堂敦士
 http://www.youtube.com/watch?v=7DG5LHBSn8M (職人様に感謝)


ニューアルバム『MELON’S NOT DEAD』の収録曲。
カウントダウンライブで初披露され、1/12の新宿Loftのライブでも披露されました。

このブログを読んでくれている方ならご存知だと思いますが、この曲に対してあまりイイこと言ってないですよね オレ・・・
でも、あちらの板なんか見ると結構この曲好評ですね。
さて、どう勝手にレビューを書こうか困ってしまいました・・・

この曲が好きというアナタは  → Aへ
この曲はちょっと・・・という方は → Bへ

ということにしておきましょうかねw


Aのアナタへ
『新堂ワールド』が満載な楽曲で最高です。
サビのフリも楽しいしもう最高の一言!
やっぱ新堂さんだな!

※Aを選んだアナタには以下の文章は存在しません。
 決して読まないでください!!!










Bのアナタへ
さて、ココからが本題?となりますw
とにかくこの曲、忙しい曲に思えませんか?
パート割も細かくて、歌っているメロンさんも忙しそうだし。
曲を作ってみたら、サイズが長すぎちゃったので無理やりピッチ上げて、曲を速くしちゃったみたいな・・・
忙しそうに歌うメロンさんから、そんな印象を受けちゃうんですよね・・・

この曲は「歌詞」や「メロディー」を楽しむよりも、「ノリ」を楽しむ方にポイントを置かれているような気がします。
まぁ それはそれで楽しいですけど、残念ながらそれじゃココロに残らないんですよねぇ・・・
Bメロ(愛がほら目ざめてく♪~)の歌詞・メロディーなんかすごくイイと思うんですけど、
残念ながら速すぎて聞き流しちゃってる感じがします。
もっとピッチ落として普通に「歌詞」や「メロディー」を楽しむ曲にした方がイケると思うんだけどなぁ・・・残念。

こんな風に思っているのはオレだけかもしれませんが、
「この曲はちょっと・・・」と思っている皆さんはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンチックを突き抜けろ~Break it now~

2010-02-03 23:59:19 | メロン記念日

ロマンチックを突き抜けろ~Break it now~

 ロマンチックを突き抜けろ~Break it now~
 作詞:中山加奈子 作曲:宮永治郎
 http://www.youtube.com/watch?v=qRsaOgTABHo (職人様に感謝)


去年の夏ツアーに何の前触れもなく突如披露されたこの曲。
ロック化計画5作品とは別に、「メロン記念日がロック化計画中なら是非!」と
元プリンセス・プリンセスの中山加奈子さんから詞が提供され、「メロン記念日の曲」として誕生しました。
初披露以降、セットリストから1度も外れることのない曲へと成長しましたが、
CD音源化がされていなかっため、ライブのみでしか聴けない曲となっていました。
そして、今回のニューアルバムに満を持して収録が決定。
「やっと」という思いもありますが、素直に嬉しいですね。

では、この曲について勝手にレビューを書きたいと思います。

まずは、作詞について。
20代後半の女性が思ったり、感じていることって実際『詞』のようなことなんでしょうね。
そうなると『等身大のメロンさん』ということになるかな?
作詞の中山さん自身が20・30代と音楽活動に没頭する中で、「今思えば、あの頃はこんな思いだったなぁ~」と思い出し、
『今のメロンさん』が思い・感じているだろうことを書いてくれたのかもしれませんね。
そんな中山さんも2004年、『ロマンチックを突き抜けた』末にめでたくご結婚。
メロンさんもいつの日か『ロマンチックを突き抜ける』ようにガンバレ!ということなのかもしれませんね。

続いて、作曲について。
作曲の宮永治郎さんは言わずもがな、「お願い魅惑のターゲット」の編曲を担当した方。
今回も「ターゲット」のようにスリーリズムでバンドを意識した構成が、ロック化中の
メロンさんに見事ハマりましたね。
さすが「お願い魅惑のターゲット」というメロンヲタはもちろん、ハロヲタをも納得する名曲を生み出した方だけありますね。
「ターゲット」のときもそうでしたが、この方のアレンジって聴けば聴くほど後からジワジワとクルんですよね。
不思議な魅力があります。
また、この楽曲の作曲を宮永さんにオファーしたメロン記念日上層部の方々もGJでした。

RECについて。
果たして、今回どのタイミングでこの曲がRECされたか定かではありませんが、
ステージで初披露した後にRECしたのは間違いないでしょう。
ということは、メロンさん自身がRECの際に「仮想フロア」を想定して歌うことができた分、きっと歌いやすかったんではないでしょうか。
「ライブを生命線」とするメロン記念日にとっては、今回のようにステージで歌い込んでからのRECの方が、
より完成度が高い楽曲になるような気がします。


この曲、今後是非とも生バンドで聴いてみたい1曲です。
10周年ライブのとき、中山さんと宮永さんとのツインギターで生バンド演奏してくれないかなぁ。
最高に盛り上がると思うんですけどね。
秘かに期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴ちゃんと雪

2010-02-02 23:59:11 | メロン記念日
記念部トップ
記念部トップのアー写が変わりましたね。
アルバムジャケ写の衣装のメロンさん、なかなかイイ感じですね。
2月に入り、アルバム発売・10周年ライブモードに突入と言ったところですね。

前回のアー写は「ロックなメロンさん@神明坂」でした。
「神明坂」って赤羽橋の事務所から徒歩3分くらいのところだったので、
先月のFCイベの際に「聖地巡礼」された方もいたかな?
というか、イベの前にそのことをココに書けばよかったですね・・・ゴメンなさい。


動画メッセージ
部員限定のコンテンツ「動画メッセージ」が更新されました。
斉藤さんの「ばぁちゃんの枝豆レポート」から約半年ぶりの更新。
今回は「部員の皆様へ その1」というタイトルで、斉藤さんが
『FCイベントを終えての感想』、『10周年ライブを迎えるにあたっての意気込み』
を一人で語っています。
「その1」ということで、このあと斉藤さん以外の3人も順次登場するものと思われます。

今回セクシーな衣装で語る斉藤さん。
カメラアングルを洋服ギリギリのところで切って、「斉藤さんもしかして・・・!?」と
動画を見ている人の想像力をかきたてるような映像でもよかったのではないかとw


柴ちゃんと雪
柴ちゃんが久々にブログ更新。
「雪」のエピソードを綴った素敵なブログです。

オレも東京育ちなワケですが、子供のころに雪が降ると柴ちゃんと同じようにテンション上がりましたね。
鼻血までは出ませんでしたけどw
その思いは大人になった今でもちょっとありますね。
「朝、電車動いてなかったらどーしよう」とか思いながらも、「もっと降れ!」なんて思う気持ちもあったりと。

昨日降った雪は北側の日陰になっているところ以外は溶けてなくなったてしまいましたが、
ちょっとだけ「白いTOKYO」を味わえたのは嬉しかったなぁ。


編集局長 生誕祭
本日2/2はメロンさんがお世話になっている超優良フリーペーパー『Rooftop』の編集局長、椎名さんのお誕生日とのこと。
局長、おめでとうございます!

正直、斉藤さんが先ほど更新してくれたブログで知りましたw
調べてみると、先ほどから23:30から阿佐谷で「生誕祭」やってるみたいですね。

 http://rooftop.seesaa.net/article/138961949.html

入場無料とのことなのでお近くの方は今からでもw

昨年はホントにメロンさんにいろいろとお世話してくれた局長。
『ロック化計画』は今月のアルバム発売で一区切りを迎えてしまいますが、
引き続きメロンさんをよろしくお願いします。

そうそう!昨年の12月新宿Loftで開催された『Rooftop Proof 09』で
コレクターズの加藤さんが「コレクターズとメロンでRooftopの表紙やろう!」と局長に一方的にした約束。
オレは忘れてませんよw
といことで、局長、まずはその件をよろしくお願いします。

まぁ 局長も言ってみれば「ヲタもだち」の一人だから大丈夫かな!?w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場がないのに雪

2010-02-01 23:59:56 | メロン記念日
現場がないのに雪
早いもので2月に突入。
メロン記念日カレンダーも4ショットから柴ちゃん・まぁしぃの写真へと。
カウントダウンライブからもう1ヶ月経ったのかぁ・・・
今夜はメロンさんの現場がないに東京は雪です。
ひょっとすると今夜はメロンさんがどこかでシークレット出演とかあったのかもしれませんがw

東京近郊にお住まいのメロンヲタにとっては、大晦日の名古屋以来、
ちょうど1ヶ月ぶりの雪ですね。
あのときよりも今夜の方が降ってるかな?
さすがに雪が降ってるだけあって、寒いです・・・
明日の朝、電車動いてますように・・・


ハンアン with 柴狸
梨華ちゃんのブログにメロンさんから柴狸の皆さんが登場。

 http://www.mbga.jp/.pc/_dia_view?d=669960442

昨日のライブ後の写真ですね。
まぁしぃ以外はロックなポーズしてますねw
人差し指と親指をを立てるあのポーズって名称あるのかな?
今年はこの2組でなんかおもしろいことやってくれそうな気がします。

先日ココで書いた村田さんが今期ヘビロテ中の黒のニット帽(ムラタメフレーバーVer.)しっかりかぶってくれてますね。
村田さんありがとう村田さん。

それにしても、梨華ちゃんの親友の柴ちゃんはドコー(゜Д゜≡゜Д゜)
また、ナゾのプライベートでしょうか?
それとも、まだ公表できないお仕事?
はたまた、カゼでもひいてる?
柴ちゃん、そろそろブログ更新お願いします。


復帰
斉藤さんが久々にブログ更新。
ココのところはアルバムのプロモーション的なお仕事をしているようですね。
御苦労さまです。
今後、メディアへの登場に期待したいですね。

ただ、ちょっと引っかかる文章が。

 メロン記念日は、死なずにここまで来た

と書いていますが、ココはきっぱりと

 メロン記念日は死なない

と書いて欲しいと思ったのはオレだけでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日とhANGRY&ANGRY

2010-01-30 23:59:40 | メロン記念日
メロン記念日とhANGRY&ANGRY
本日O-EASTで開催されたhANGRY&ANGRYのライブ。
メロンさんも参戦されたようですね。

去年の渋谷eggmanでのライブ模様をDohhh UP!で見て「おもしろそうだな」と思い、
本日のライブ当日券で参戦するつもりでしたが、昨日今日と仕事が立て込んでしまっため泣く泣く断念・・・

しかし、そんなオレに救いの手が!

 HANGRY & ANGRY
 LIVE CIRCUIT 2010“Sadistic Dance”
 2010年1月30日(土) 渋谷O-EAST

 #1 http://www.dohhhup.com/movie/SiRr1MnS9LeapenTERVQfJAemsFJAQTX/view.php
 #2 http://www.dohhhup.com/movie/eUagE3QhwJjG3ps6KXiGMV6utpBm8g7D/view.php

なんと本日のライブの模様がDohhh UP!にてオープニングから2曲目まで生配信されていた上、
さらに本日のライブ模様がもうすでにうpされていて見れるというサービスっぷり。
ありがたいことです。
この即効性、是非ともメロンさんに取り入れて欲しいですね。
Dohhh UP!様 よろしくお願いします。

hANGRY&ANGRYって東京、シアトル、パリ、高尾(台湾)と結構ワールドワイドにやってるんですね。
しかもライブも生バンドとか。
凄いですね、事務所様のこの力の入れようはw
オレが大好きな「4人グループの方々」にも、ちょびっとだけ『その力の入れよう』をわけてはもらえないものでしょうか?
とは言うものの、いきなり海外現場ばかりというのも正直困るので、「生バンド」の方だけをどーかひとつお願いします。

本日更新のまぁしぃのブログ。
hANGRY&ANGRYライブ参戦の感想で、

 かっちょ良かったし面白いことやってるなー!と羨ましかったぜ!!

この『羨ましかったぜ!!』は『生バンド』に対するものでしょうね。

今までにありそうでなかったメロンさんとhANGRY&ANGRYの対バンイベント。
そのワケはやはり先ほども書いた「事務所様の力の入れよう」が関係してるのかな。
「hANGRY&ANGRYは生バンド、メロンさんは・・・・」ということ。
メロンさんに合わせて、hANGRY&ANGRYもカラオケでやるパターンもあるとは思いますが、
ぶっちゃけそんなライブを今更やっても・・・ねぇ・・・
どっちも生バンドで歌って初めて、お互いの良さが出ないんじゃないかなと思います。
ということで、事務所様!メロンさんに至急バックバンドを用意してください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

club雌論姫燃美

2010-01-29 23:59:38 | メロン記念日

club雌論姫燃美

 ロック化計画の次はキャバ嬢化計画!?
 club雌論姫燃美(MELON KINEN-BI)」開店!
  http://www.up-fc.jp/melon/index.php (部員限定コンテンツ)

今月発売の物販写真のためにメロンさんがいわゆる『小悪魔ageha』系のファッション、メイクで撮影。
『小悪魔ageha』とはギャル系のファッション誌なのですが、今やキャバ嬢のバイブル的な雑誌。
今回メロンさんがそんな小悪魔ageha系の『夜のお仕事モード』のファッションにチャレンジ。
これが違和感がある人がいたり、いなかったり・・・w
本来ならばココでその写真をうpしたいところですが、部員限定コンテンツとなっているため、
ちょっとうpは控えておきます。
そのため以下は、部員の方でその写真を見た方しかわからない内容となってしまいますので、ご了承ください。

では、その小悪魔ageha系のファッションに身を包んだメロンさんを一人づつ見ていくことにしましょう。

・まぁしぃ
普段もこっち系のメイクっぽいまぁしぃ。
違和感が全くないですね。
髪形というか今回付けているエクステも「まぁしぃならありえる」的なもので全く違和感なし。
ということは、まぁしぃは普段から「小悪魔ageha系」なのかな?


・斉藤さん
斉藤さんも違和感ないですね。
ちょっと斜に構えているため分かりずらいですが、胸元も結構開いている衣装のようで。
まぁ それも斉藤さんのデフォの衣装なので全く違和感なし。
現在、ストレートな髪の斉藤さんですが、今回のような巻き髪も似合いますね。
この髪形、現在「大人ヵヮィィ化計画」進行中の斉藤さんにありだと思います。


・柴ちゃん
う~ん・・・・w
以前、舞台「かば」のアフタートークで共演の三好絵梨香さんに

 从,,^ ロ ^)<柴田さんは小悪魔です!

と言われたことのある柴ちゃんですが、個人的には「小悪魔ageha」系のファッション、
特にメイクは柴ちゃんにちょっと合ってないかなと。
見慣れていないだけなのかもしれませんが・・・
柴ちゃんはやはり「ナチュラル担当」だけあって、ナチュラルなファッション、
メイクが一番合っていると思うのはオレだけでしょうか?


・村田さん
出ましたねw
なんでしょう、このセクシーさはw
他の3人が「六本木のキャバクラ」に対し、村田さん一人は「銀座のクラブ」を感じさせる大人の雰囲気。
しかも、「お店の女の子」というよりも「チーママ」の存在感すら感じさせますw
村田さん自慢の巨(ryが強調された白のドレスも素晴らしいの一言。
こんなセクシーなチーママさんで、いつものおもしろトークをしてくれたら、
間違いなくお店に通うと思いますw

一度でいいから行ってみたい むらっちーまま いるお店 (レポ丸)

写真からもうかがえますが、チーママさん猫好きのようなので、
『アフター』では猫カフェにでも行きたいと思いますw
深夜も営業している猫カフェ探しておかないとなぁw


なかなか楽しい企画ですね。
普段では見れないレアなメロンさんが見れた(・∀・)イイ!企画だと思いました。
最近めっきり写真を買わなくなってしまいましたが、この写真はやっぱり買っておくべきかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS LOVE YOU

2010-01-28 23:59:27 | メロン記念日
ALWAYS LOVE YOU

 ALWAYS LOVE YOU / メロン記念日×BEAT CRUSADERS
 http://www.youtube.com/watch?v=pQSyj3lK4S8 (職人様に感謝)

来月発売されるニューアルバム『MELON’S NOT DEAD』の収録曲。
コラボ第1弾でお世話になったビークル兄さんとメロンさんの再コラボ。
先週のメロンさんのラジオにて初オンエアされました。

メロンさんには今までにないテイストの曲で非常に(・∀・)イイ!
以前、メロンさんに『LOVE DISCHORD』のような「エモい」曲を書いてくださいと
ヒダカさんへのお願いをココに書きましたが、そんなオレの望み通りの曲がきました。
さすが「メロン記念日を放っておけない」ヒダカさん、分かってるなぁ~

先日の新宿Loftでのライブで村田さんが「バスタオルが必要なくらい泣ける曲」
と言っていましたが、まさにその通り「泣ける曲」です。
歌詞もさることながら、ビークルさんのバックトラック、ソロで順番に歌う構成、サビのメロンさんのユニゾン
とオレ的には全てが「泣きどころ」となっています。
さらに「泣きどころ」を探すために、ヘビーローテーションして聴き込もうと思います。
10周年ライブでビークルさんとこの曲をセッションして欲しいなぁ・・・


この曲をリピートして聴いているときに、フッと思ったことが。

 ( `_´) 川σ_σ|| ノノ“ З.“) ( ‐Δ‐) <『ALWAYS LOVE YOU』 『You're not alone』

メロンさんがこの曲でごっちんを励ましてるような感じがしましたね。
そう思うと、また泣けてくる・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アー写

2010-01-27 23:59:34 | メロン記念日

メロン記念部通信 臨時号
本日、部員になってから2回目(だったかな?)の青封筒が到着しました。
沖縄FCツアーの申込用紙、明日から申し込みが始まる物販の内容、記念部入会申込書の3点セット。

・沖縄FCツアー
 「部員の皆さん、メロン記念日と一緒に沖縄を満喫しませんか?
  5ショット撮影会、握手会、スペシャルライブほか、あんな事やこんな事・・・
  楽しいイベント絶賛企画中!」

とのことです。
「あんな事やこんな事・・・」に期待して申し込む方向で。


・物販
 『メロン記念日10年の歴史をまるごとメモリアルアルバム(仮)』 ¥13,000
  ■2L判サイズ生写真10枚入り
  ■オリジナルロゴBOXに入ります。
  ☆3ヶ月連続Photoグッズの第3弾はデビューから10年間のメロン記念日
   集合ショットを集めたメモリアルアルバムが登場!!
   こちらの商品にはなんと、
   あなたのお名前、メンバー全員のサインを直筆でお入れします!

写真10枚に¥13,000かぁ・・・
でも、直筆サイン入りかぁ・・・
さて、アナタはどーします?w

物販は他にも『マッチ箱型メモ』、『フォト&アルバム ネコトラVer.』とあるワケですが、
FCツアーを申し込み、物販全部買ったら約15万近く一気に吹っ飛ぶというオッタマゲーションな集金月間となっております。
「ご利用は計画的に」
と同時に「集金は計画的に」という言葉を事務所様に送りたいと思います。


アー写

 http://blog.oricon.co.jp/melonlounge/profile

ブログのアー写が変わりましたね。
ニューアルバムのジャケットの衣装のようで。
今のメロンさんには珍しく、皆さん同じ衣装ですね。
ただ、着こなしはマチマチですが。

斉藤さんの微妙な胸元の開き具合。
本人に言わせれば、「物足りない!」という感じでしょうかw
あっ!あと「27歳」のままですね。

村田さんはホント帽子好きですね。
最近のステージでも黒のニット帽がヘービーローテーションされてるし。
また、ただの黒のニット帽ではなく、ムラタメフレーバーなデコレーションされているのがヵヮィィんだよなぁ。

まぁしぃの髪、結構キレイに色が残ってますね。
これから想像するに、年末に行った撮影はこのアー写撮影だったということでしょうね。
なんか最近、まぁしぃがメガネキャラになってるような気がしますね。

柴ちゃん、ちょっと目つきが怖いですねw
腰に当てた左手がさらに威圧感を与えている印象ですw
ジャケットの微笑みとは180°違ったクールな柴ちゃん。
右手でつまんでいる帽子のツバを牛乳瓶に持ち替えて、そのまま口へと。
というようなポーズで、柴ちゃんのユーモアセンスが発揮されるのはいつになるのでしょうか?w


再開
例の件以来、ポツポツとブログを再開される方が出てきましたね。
メロンさんたちも明日あたりから再開するかな?
とりあえずは「メロン記念日」として何かしらのコメントを出してから、
通常通りの更新となった方がメンバーも書きやすいと思うのですが。
ここまで更新がストップしていきなり通常通りっていうのもなんかおかしいし、
何よりメンバーが更新しずらいと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンティー ビデオクリップ

2010-01-25 23:59:08 | メロン記念日

メロンティー ビデオクリップ

 『メロンティー』
 http://www.dohhhup.com/movie/j8sPxbGxSDi345Td7hZesgdGfSh1ZNT4/view.php

こちらもDohhh UP!にうpされてから、結構時間が経ってしまいましたが、
そんなことはお構いなしに『メロンティー』のPVを徹底解剖したいと思います。

今回のPVはRECの模様が素材となっています。
なんとなく「浅ヤン」を見ているような感じになるのはオレだけでしょうか?
昔、「浅ヤン」でこういったREC風景ってよくオンエアされてましたよね?

それでは時間を追って見てみましょう。
00:17 スタジオ入りするメロン御一行様。
00:22 柴ちゃんがかぶってる黒の帽子、かなりお気に入りのようです。
    今シーズンこの帽子をかぶってるのをよく見ますね。
00:42 歌っている柴ちゃんもヵヮィィ♥
00:48 熱唱する村田さん。
    口元が妙にセクシー♥
00:54 もたい(ryじゃなくて、まぁしぃの登場。
    ココの歌いまわしと声、最高です!
00:58 前髪作った斉藤さんの登場。
    『ララポ~トォォォォォ~♪』の右手が(・∀・)イイ!
    気持ち良さそうに歌っています。
01:18 RECのときは裸足になることも、と以前言っていましたが、
    今回はPV撮影のため皆さん靴をはいてますね。
    斉藤さんとまぁしぃは安定感ある立ち方ですw
    柴ちゃんノリノリです。
01:28 ヒダカさん曰く、『多毛』なゴーイングVo.松本素生さんの「ウィ!ウィ!ウィ!」
01:33 原色豊富なタートル。
    まぁしぃらしい服ですね。
01:38 いかなるときもメイクばっちりの斉藤さん。
01:45 ナチュラルな髪形の柴ちゃんも(・∀・)イイ!
01:50 魂がこもった村田さんのヴォーカル。
    チラッと上がる右手がそれを象徴しています。
02:03 村田さんの指をドラム代わりに叩く柴ちゃん。
02:07 柴ちゃん、カメラ目線でサービス♥サービス♥
02:15 柴ちゃん、2回目のカメラ目線でサービス♥サービス♥
    右手も『派手にスピン』してます。
02:21 村田さん、不思議な動きw
    「長嶋茂雄氏がファーストに送球した後のような手の動き」で伝わりますか?w
02:23 ds.河野さんにアドバイスを受けるメロンさん
    って、あれ?村田さんドコー(゜Д゜≡゜Д゜)
02:29 柴ちゃんの星のイヤリング、似合ってます。
02:34 左側からのショットが多いですね。
    まぁしぃの左頬のホクロってこんなに大きかったかな?
02:50 下からの村田さんのショット。
    なかなか見れないレアなアングルです。
02:51 今回のPVの見どころとでも言った方がイイでしょうか?
    村田さんの巨(ryのアップ。
    ピントもしっかり巨(ryに合ってますw
    まさか今回のPVにこんなサービスショットがあるとは!
03:00 メロンヲタのように赤いタオルを廻す素生さん。
    ノリノリなg.中澤さん、コーヒーこぼれてませんか?w
03:02 ヒダカさん曰く、「夜の新宿」に詳しい素生さん。
03:18 笑顔が素敵なまぁしぃ。
03:19 談笑するメロンさんと素生さんと河野さん。
    素生さんのアタマには先ほど廻していたタオルが。
03:20 取材拒否する村田さんw
03:21 今回のRECに携わった人々の素敵な笑顔のオンパレード。
03:31 〆は斉藤さんの「大人ヵヮィィ」ショット。


かなり細かいところまで好き勝手書いてみました。
今までのコラボPVはLOUNGEでのセッション模様を素材として使用していましたが、
今回はREC風景を素材にしたPV。
こういうのもありだと思います。
以前、ビークルさんと一緒にメロンさんが音流に出演した時、
『DON’T SAY GOOD-BYE』のREC風景を素材にして、メロンさんの顔をお面で隠したPV風のものが放送されました。
あのときも「これありだな」と思いましたからね。

今更遅いと思いますが、コラボ作品のREC風景なんかをニューアルバムのDVDにボーナスとして入れて欲しいなぁと。
メンバーさんは嫌がるかもしれないけど、ファンいやヲタ心理としては普段のメロンさんの姿を見たいと思っちゃうんですよね。

前にも書いた記憶がりますが、去年コラボで開催した「MELON LOUNGE」の模様をDVDにまとめて販売してくれないかなぁ。
どの回も最高だったので、是非販売して欲しいなぁと。
きっと見たくても見れなかった方は多いはず。
需要はあると思うのですが・・・

そこまでは出来ないということであれば、LOUNGEの映像、REC風景の映像、フェス出演時の映像などを
メロンさん自身が見ながら『ロック化計画』を振り返る的なDVDっていうのはいかがでしょうか?
『ロック化計画』の映像をPVだけしか残さないというのはちょっともったいない気がするのですが・・・
事務所様、是非とも前向きにご検討ください。

またゴーイングさんとのMELON LOUNGE開催が気になるところですが、
ゴーイングさんのスケジュールをオフィシャルで調べてみると2月はスケジュールがビッシリですね。
3月はメロンさんが舞台だし、あるとすれば4月以降かな?
発売から時間が経っても、ゴーイングさんとのセッションは是非ともやってもらいたいですね。
というか、やらなきゃダメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンティー

2010-01-24 23:41:12 | メロン記念日

メロンティー
ロック化計画第5弾『メロンティー』。
すでに発売され1ヶ月弱経ってしまいましたが、そんなことは気にせずマジヲタレビューを勝手に書きたいと思います。

    
    http://www.youtube.com/watch?v=7032Jrq_Udw


    『メロンティー』
    作詞:松本素生  作曲:松本素生、中澤寛規  編曲:GOING UNDER GROUND

    Hold me! Hold me! まだかな? Sunday wow wow.<
    Darling! Darling! 名前を呼んで !! wow wow.<

    SPを募って、京葉線に乗って<
    変装はしないで、Kissしたララポート<

    メロンティー メロンティー 冷めないうちにどうぞ♥どうぞ♥<4人
    メロンティー メロンティー マグカップに こぼれるほど<4人
    メロンティー メロンティー ミルクを添えてどうぞ♥どうぞ♥<4人
    メロンティー メロンティー ずっと待ってるよ<4人

    Heartbreak Heartbreak さよなら Sunday wow wow.<
    Lonely Lonely ひとりの Sunset wow wow.<

    バスルームこもって、一人で泣いて<
    メンソールふかして、手にしたパスポート<

    メロンティー メロンティー 南の島で きっと、きっと<4人
    メロンティー メロンティー そんな事 思ってみても<4人
    メロンティー メロンティー 謝れば許すモード、そうよ<4人
    メロンティー メロンティー メール待ってるよ<4人

    「Say you love me」 もう一度言って、<
    平行線はもうたくさんだ<
    Come On X3<4人

    メロンティー メロンティー 冷めないうちにどうぞ♥どうぞ♥<4人
    メロンティー メロンティー マグカップに こぼれるほど<4人
    メロンティー メロンティー ミルクを添えてどうぞ♥どうぞ♥<4人
    メロンティー メロンティー 裏メニュー 香るフレーバー<4人
    メロンティー メロンティー 探してみてもないよ、きっと<4人
    メロンティー メロンティー 君だけのもの♥ 君だけのもの♥ ずっと待ってるよ<4人

歌詞をあらためて見ながら聴いてみると、今回はハモリはほとんどなしでパート割がほぼ均等にされています。
また、バックコーラスはゴーイングの皆さん、「ウィ!ウィ!ウィ!」はVo.松本素生さんです。


ロック化計画第5弾、最終章はポップな感じのロックでメロンさんらしいかな。
サビの『メロンティー メロンティー♪』のリフもキャッチーで覚えやすいし。
ロック化計画5作の中では一番、従来のメロンさんのイメージに近い楽曲のような気がします。
欲を言えば、ゴーイングさんにはもうちょっと冒険をして欲しかったような気が・・・
(ゴーイングの皆さん、偉そうなことを言ってゴメンなさい m(__)m)
Rooftop 1月号のインタビュー記事によると、今回はメロンさんに関する知識がほとんどないまま、
オーダーを受けてから3日というかなりの特急で楽曲を作っていただいたようなので仕方がないかな。
ただ、素生さんはYouTubeでいろいろ見まくって研究してくれたようですがw
ゴーイングさんHPでスケジュールを見てみると、結構ギッシリ・・・
そんな中、楽曲を提供してくれたことはホントありがたいことです。

また今回のコラボはコレクターズのコータローさん経由でお話があったみたいですね。
こちらもコータローに感謝。
並びに「コータローさん、ホノルルマラソン完走おめでとうございます。」も付け加えておきますw
昨年の11月開催された下北沢GARDENでのコレクターズとゴーイングの対バンライブ。
メロンさんもコレクターズさんのライブを2列目で楽しんだあのライブです。
実はオレもそのライブを観に行ってました。
メロンさんが来てるのには気づきましたが、そこはメロンヲタ的紳士な対応。
あえてメロンさんとは遠く離れた場所で、加藤さんの歌う『GOLDFINGER '99』を楽しみました。
 ※このときのアンコールで当日誕生日だったコレクターズの加藤さんが
  郷ひろみの『GOLDFINGER '99』をフルコーラスで熱唱しましたw
終演後、楽屋に向かうメロンさんとニアミスしてしまいましたが、
そこでもメロンヲタ的紳士な対応で人混みにまぎれオレの存在を消してみましたw
そのライブ当日、楽屋で『メロンティー』がコータローさんと加藤さんに披露され、
「いいんじゃないの」とコータローさんらしいお墨付きをいただいたようですね。


楽曲制作に関するあれこれを書いてしまいましたが、ココからは本編。
楽曲についてマジヲタ的徹底解剖を各メンバーごとに書きたいと思います。

・柴ちゃん
『青春・オン・ザ・ロード』に続いて、歌い出しは柴ちゃん。
今回の柴ちゃんはナチュラルなヴォーカル。
やっぱり柴ちゃんの声はスコーンっと通る感じで(・∀・)イイ!ですね。


・村田さん
Rooftopインタビューでは今回のヴォーカルに関してちょっとお悩みだった村田さんですが、
こちらも『今の村田さん』がナチュラルに出ていて(・∀・)イイ!じゃないでしょうか。
村田さんパートにある歌詞、

 ( ‐Δ‐)y-~~<メンソールふかして♪

もなんか新鮮で(・∀・)イイ!と思います。


・まぁしぃ
オレ的には今回の楽曲はまぁしぃの声が一番ハマってる気がします。
今回のレポ的聴きどころのひとつとして、

 ( `_´)<SPを募って、京葉線に乗って♪

ココのまぁしぃの歌い回し、声が結構お気に入りです。
特に『募って♪』の声がロックしていて非常に(・∀・)イイ!


・斉藤さん
ゴーイングのDs.の河野さんもインタビューで答えていましたが、
斉藤さんのロングトーンのヴォーカルがすごく良く映えていて(・∀・)イイ!感じです。
特にサビに行く前の

 ノノ“ З.“)<Kissしたララポ~トォォォォォォォォ~♪

聴いていて気持ちが(・∀・)イイ!


RECの際に「個性を出して」と難しい注文を出されたメロンさんですが、その注文に見事応えている感じがします。
4人ともそれぞれがナチュラルな感じで歌ってるし、それが個性となって声に表れていると思います。
今回は
「メロンがゴーイングの持っている『色』に染まった」というよりは、
「ゴーイングが今・現在メロンの持っている『色』をうまく引き出してくれた」
という作品と感じました。
タイトルが『メロンティー』ということでもその辺を感じさせますよね。
今回は「聴きやす」、「(・∀・)イイ!」と感じた方は、おそらくその辺が要因なのではないでしょうか?


相変わらず偉そうなことをグダグダと書きましたが、上記内容はあくまでもオレ個人の感想ですので。
あまり参考にしないでくださいね。
是非CDを買ったり、現場に参戦したりと自分の耳で聴くことをおススメします!
メロン記念日メンバー並びにヲタもだちは、そんなあなたの「購入」、「参戦」を待っていますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする