漫画のキングダムが好きなのだが、そこでは、主人公を除いては、雑兵は将軍に絶対勝てない。将軍を倒すには将軍でなくてはならない。毎回、つまらなく斬られる人が出てくる。これは時代劇でもそうなのだが、シーンの背景として多くの人が死んでいる。
映画のプライベートライアンでも、機関銃であっと言う間に人が倒れていた。何の活躍もなく、確率的な数字合わせの為に死んだようなものだ。そのおかげで撃たれずに済んだ人もいるんだろうが。
雑兵扱いの死に方、多くの人はそういう風に死ぬ。背景として死んでいく。
雑兵にも生まれてから、子供時代、成人して多くの嫌な出来事、良い出来事、その人の人生そういうものがあった。その事は、誰も記憶せず、その人が消えるとともに消え去っていく。描かれることもなく、人々の背景として生きて来て、知らず消えていく。そして、忘れられる。
私自身が、そういう者なのだ。
漫画の主人公のように何か世に聞こえるような人は、意味がある人生だったように見える。そうでなく死んでいく人の方が多いのだが、そのような人の人生は、どんな意味があったのだろうか。
誰かに褒められるのは、気持ちが良いものだが、逆に貶されるのは気分が悪い。自分の人生を、自分が死んでから他人から褒められても貶されても意味はない、意味を持つのは残された家族くらいだろう。他人の人生を褒めたり、貶したりする人も、同じように人から評価されることになるだろう。
褒められる人生が良いのかと言えば、責任を負わない他人が何を言おうと、当人の人生の価値が決まるものではない。
聖書に出てくるユダは、生まれて来ない方が良かったと言われるが、イエスが処刑されキリストと呼ばれる事になるのが予め決まった出来事なら、ユダが裏切る事も予め決まった出来事だ。
ユダの人生は褒められることはないが、意味はあるし、彼にも少年時代があり、両親や関係した人、様々な出来事があったのだろうと思う。
イエスとユダの人生の価値は、神学的に大きな違いがあると思うが、人の側面で見ると、どちらもそれぞれに、人であり、自分であり、その生を生きて死んだ。
雑兵のように背景として死んでいく人々にも、それぞれ家族がありそれぞれの人生を持って死んでいく。
人生の意味や価値というものが存在するのか。意味や価値は人が付与するものだが、死んでいく当人は自分が生きた生に、生きている間に意味や価値を付与できれば
その人は幸せな人だろう。死んだ後で、自分で人生の意味や価値を自分の人生に付与することはできない。
こう普遍的な人生の意味とかを問うても、そんなものは存在しない。個人それぞれが自分にどのように満足するか。日々の生活に人生の意味があるのであろう。