『親切』
① 相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま。「人の―にあずかる」「―を無にする」「―な応対」
② (深切)心の底からすること。また、そのさま。
③ おれがもっぱら女性に対してのみすること。
「・・・やっと帰れる・・・」
金曜日の夕方、一週間の上海での仕事を終えたおれは、上海プドン国際空港のターミナルにいた。中国タクシーの荒い運転や、降りる前に人々が乗ってくるエレベーター、中華料理の油まみれ感に疲労を感じていたおれは、少しホッとした気分でベンチに座っていた。
「・・・おっ・・・!」
おれの左に、携帯電話をいじりながら静かに座る女性。綺麗系の美女を目ざとく見つけたおれは、チラチラと横目に見ながら、この今をトキめく長友佑都似のイケメン・ビジネスマンに気付かないか、期待してフライトを待っていた。
しかし・・・驚異的な面白さのサイトなりメールを見ているのか、その美女はおれに見向きもせず、ずっと携帯電話の画面とにらめっこしている。業を煮やしたおれは、得意の行動に出た。
「・・・あぁそうだ、出張で疲れたし、コーラでも飲もうかな・・・」
意味の無い発言で、注意をひこうとする。美女は、まだ反応しない。
「・・・そうだなぁ・・・自販機で買うか・・・」
美女を横切るように、おれは目の前にあった自販機へと向かう。小銭は全てチップで処分していたので、やむなく札をだした。すると・・・
「・・・えっ・・・!?」
「ペラペラペラペラペララー」
「・・・お、おーけー・・・」
「ペラペラペラペラペラペラペラペララー」
「・・・い、いや、大丈夫だって・・・」
なぜか知らないが、自販機を前にするおれを見つけた中国人のおばちゃん二人が、おれに近寄ってきた。自身の仕事であるはずの掃除を中断し、おれを日本人と分かりながら二人で相手してくれる。
「ペラペラペラペララー」(予想:かれ日本人よ~困ってるみたいね)
「・・・い、いや、分かるって・・・」
「ペラペラペラペララー」(予想:分からないなんてまぁ可愛い、まだ少ないものね)
「・・・掃除に戻れって・・・」
「ペラペラペラペラペラペラペララー!」(予想:こうやって、こうして、こうよ!)
「・・・」
どうやらおれがこの自販機の使い方を分からないと思ったか、札を入れるところと、ボタンの押し方、そして商品の取出しまで、懇切丁寧に教えてくれる・・・全ておれの分からない中国語で。いや、使い方分かるから。もっと複雑な自販機が日本にはあるから。ってか、英語で説明書いてあるから。別に困ってる素振りしてなかっただろ・・・
「ペラペラペラペラペラペラペララー!」(予想:おつりの小銭で、また買ってみれば!)
「・・・」
中国人の掃除のおばちゃん二人にからまれ、周りの日本人から注目の的のおれ。美女とも、やっと目が合ったが・・・めちゃくちゃ恥ずかしいだけだった・・・
「・・・はいはい、ありがとね・・・」
コーラを手に入れたおれは、そそくさとその場を後にした。この近くのベンチに座ってたら、更にからまれそうだ。それより、恥ずかしくてしょうがなかった。
ここを掃除したいのかな・・・と思ったおばちゃん二人は、そのまましゃべりながらどこかへ行ってしまった。おれにからんだのは、本当にただの親切心からだったようだ・・・
中国人は態度や行儀が悪いとか、自己中心的だというのは良く聞く。しかし、当然だが、中国人の中でも赤の他人に親切にしようという優しい人もいる。例え掃除のおばちゃんという、それほど高等な教育を受けていないだろう人でも・・・と改めて人種や国籍で人を判断してはいけないんだと認識したのは、言うまでも無い。
その後、二度と中国の自販機には近づくまいと心に誓ったのは、これまた言うまでも無い。
【続く】
Reo.
① 相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま。「人の―にあずかる」「―を無にする」「―な応対」
② (深切)心の底からすること。また、そのさま。
③ おれがもっぱら女性に対してのみすること。
「・・・やっと帰れる・・・」
金曜日の夕方、一週間の上海での仕事を終えたおれは、上海プドン国際空港のターミナルにいた。中国タクシーの荒い運転や、降りる前に人々が乗ってくるエレベーター、中華料理の油まみれ感に疲労を感じていたおれは、少しホッとした気分でベンチに座っていた。
「・・・おっ・・・!」
おれの左に、携帯電話をいじりながら静かに座る女性。綺麗系の美女を目ざとく見つけたおれは、チラチラと横目に見ながら、この今をトキめく長友佑都似のイケメン・ビジネスマンに気付かないか、期待してフライトを待っていた。
しかし・・・驚異的な面白さのサイトなりメールを見ているのか、その美女はおれに見向きもせず、ずっと携帯電話の画面とにらめっこしている。業を煮やしたおれは、得意の行動に出た。
「・・・あぁそうだ、出張で疲れたし、コーラでも飲もうかな・・・」
意味の無い発言で、注意をひこうとする。美女は、まだ反応しない。
「・・・そうだなぁ・・・自販機で買うか・・・」
美女を横切るように、おれは目の前にあった自販機へと向かう。小銭は全てチップで処分していたので、やむなく札をだした。すると・・・
「・・・えっ・・・!?」
「ペラペラペラペラペララー」
「・・・お、おーけー・・・」
「ペラペラペラペラペラペラペラペララー」
「・・・い、いや、大丈夫だって・・・」
なぜか知らないが、自販機を前にするおれを見つけた中国人のおばちゃん二人が、おれに近寄ってきた。自身の仕事であるはずの掃除を中断し、おれを日本人と分かりながら二人で相手してくれる。
「ペラペラペラペララー」(予想:かれ日本人よ~困ってるみたいね)
「・・・い、いや、分かるって・・・」
「ペラペラペラペララー」(予想:分からないなんてまぁ可愛い、まだ少ないものね)
「・・・掃除に戻れって・・・」
「ペラペラペラペラペラペラペララー!」(予想:こうやって、こうして、こうよ!)
「・・・」
どうやらおれがこの自販機の使い方を分からないと思ったか、札を入れるところと、ボタンの押し方、そして商品の取出しまで、懇切丁寧に教えてくれる・・・全ておれの分からない中国語で。いや、使い方分かるから。もっと複雑な自販機が日本にはあるから。ってか、英語で説明書いてあるから。別に困ってる素振りしてなかっただろ・・・
「ペラペラペラペラペラペラペララー!」(予想:おつりの小銭で、また買ってみれば!)
「・・・」
中国人の掃除のおばちゃん二人にからまれ、周りの日本人から注目の的のおれ。美女とも、やっと目が合ったが・・・めちゃくちゃ恥ずかしいだけだった・・・
「・・・はいはい、ありがとね・・・」
コーラを手に入れたおれは、そそくさとその場を後にした。この近くのベンチに座ってたら、更にからまれそうだ。それより、恥ずかしくてしょうがなかった。
ここを掃除したいのかな・・・と思ったおばちゃん二人は、そのまましゃべりながらどこかへ行ってしまった。おれにからんだのは、本当にただの親切心からだったようだ・・・
中国人は態度や行儀が悪いとか、自己中心的だというのは良く聞く。しかし、当然だが、中国人の中でも赤の他人に親切にしようという優しい人もいる。例え掃除のおばちゃんという、それほど高等な教育を受けていないだろう人でも・・・と改めて人種や国籍で人を判断してはいけないんだと認識したのは、言うまでも無い。
その後、二度と中国の自販機には近づくまいと心に誓ったのは、これまた言うまでも無い。
【続く】
Reo.