目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!
」
祝!!!
セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!
今日の日本市場は前場で遂に日経平均15,000円を突破!だけど、その後は達成感から利益確定売りが増えて、結局は-55.55円の終値14,872.15円。まぁ、今日も下げちゃったけど、明日からの12月相場からは最後15,000円突破と底値切り上げに期待、らしい。そんなこんなで8268:西友は昨日の調整(それでもたったの3円安とかだったけど)を挟んで+21円。終値はなんと342円!いや~凄いね。今日もがっつり儲けさせてもらったよ。さて、西友をこれからもキープか、一度売るか、また難しい判断に迫られたかな~まぁ、基本はここで利益確定だね、とりあえず。

さて、今日で11月相場も終わり。ここで、今月の株での儲けだけど・・・ 先月(10月)は+10万円。全体的に調整だった月だったし、まぁまぁだったな。で、今年はなんと+80万円!!!目標だった30万円を大幅に超えた、凄いぞ、おれ!いや~、今月の初めに言われていたけど、予想通りの好相場で日経平均も早くも15000円付けたし。これが毎月続けばね~、俺も迷う事無く会社辞めてもっとトレードに集中出来るんだけど。まぁ、これに気を良くしないで、兜の緒をしめて、来月からも頑張るぞ~来月の目標はとりあえず50万円くらいかな。最低30万円は行きたいな、投資額も増えたし。

で、最近やっと9月分の株主優待が届いた。ワタミのレストランで使える割引券とか、TBSのクオカードとか。いやー、まぁ、嬉しいって言えば嬉しいけど、やっぱり株主優待目当てに投資をしちゃダメだね。いや、目当てにしても良いのかもしれないけど、目的を誤っちゃダメだ。基本は儲ける事、他は二の次。株主優待があるからって、株価を心配しながら持ち続けちゃダメだね。って言うのも、株主優待、あまり良くない・・・ ワタミの割引券は金、土曜日そして祝日の前日は使えない。って、いつ飲みに行けば良いんだよ!平日かよ!TBSは500円分のクオカードと、特製カタログだけど、カタログにあるのは普通に高い食品のみ・・・ いや、別になんちゃら牛のステーキを1000円引きとかでも買おうとは思わないし。まぁ、まだシダックスの割引券も来る予定だし、あまりネガティブにはならないようにしよう。とは思うけど、やっぱり優待より普通に利益を上げるのが重要だよ。6000円分の優待券や500円分のクオカード目当てにして、1万円損したら意味無いからね。まぁ、長期投資なら別だけど。俺はそんな投資額多くないから、長期投資はしないし。

さて、これから年末にかけて日本市場はまだまだ伸びるはず。自分なりにしっかり研究/勉強して、しっかりコンスタントに儲けられるように頑張ろう!

Reo.
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今日の日本市場は前場で遂に日経平均15,000円を突破!だけど、その後は達成感から利益確定売りが増えて、結局は-55.55円の終値14,872.15円。まぁ、今日も下げちゃったけど、明日からの12月相場からは最後15,000円突破と底値切り上げに期待、らしい。そんなこんなで8268:西友は昨日の調整(それでもたったの3円安とかだったけど)を挟んで+21円。終値はなんと342円!いや~凄いね。今日もがっつり儲けさせてもらったよ。さて、西友をこれからもキープか、一度売るか、また難しい判断に迫られたかな~まぁ、基本はここで利益確定だね、とりあえず。

さて、今日で11月相場も終わり。ここで、今月の株での儲けだけど・・・ 先月(10月)は+10万円。全体的に調整だった月だったし、まぁまぁだったな。で、今年はなんと+80万円!!!目標だった30万円を大幅に超えた、凄いぞ、おれ!いや~、今月の初めに言われていたけど、予想通りの好相場で日経平均も早くも15000円付けたし。これが毎月続けばね~、俺も迷う事無く会社辞めてもっとトレードに集中出来るんだけど。まぁ、これに気を良くしないで、兜の緒をしめて、来月からも頑張るぞ~来月の目標はとりあえず50万円くらいかな。最低30万円は行きたいな、投資額も増えたし。

で、最近やっと9月分の株主優待が届いた。ワタミのレストランで使える割引券とか、TBSのクオカードとか。いやー、まぁ、嬉しいって言えば嬉しいけど、やっぱり株主優待目当てに投資をしちゃダメだね。いや、目当てにしても良いのかもしれないけど、目的を誤っちゃダメだ。基本は儲ける事、他は二の次。株主優待があるからって、株価を心配しながら持ち続けちゃダメだね。って言うのも、株主優待、あまり良くない・・・ ワタミの割引券は金、土曜日そして祝日の前日は使えない。って、いつ飲みに行けば良いんだよ!平日かよ!TBSは500円分のクオカードと、特製カタログだけど、カタログにあるのは普通に高い食品のみ・・・ いや、別になんちゃら牛のステーキを1000円引きとかでも買おうとは思わないし。まぁ、まだシダックスの割引券も来る予定だし、あまりネガティブにはならないようにしよう。とは思うけど、やっぱり優待より普通に利益を上げるのが重要だよ。6000円分の優待券や500円分のクオカード目当てにして、1万円損したら意味無いからね。まぁ、長期投資なら別だけど。俺はそんな投資額多くないから、長期投資はしないし。

さて、これから年末にかけて日本市場はまだまだ伸びるはず。自分なりにしっかり研究/勉強して、しっかりコンスタントに儲けられるように頑張ろう!

Reo.