goo blog サービス終了のお知らせ 

Reoっちの駄文(ふつーの日常をハードボイルドに)

金融、サッカー、ボクシング、映画・・・そしてその他でふつーの日常を、楽しく読めるようにハードボイルドな読み物風に。

W杯、組み合わせ決定したけど・・・

2005-12-14 18:57:48 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

ご無沙汰しております、久々にブログ更新します。最近は冬休み前という事で仕事(株じゃなくて本業)の方が忙しくて、なかなかブログも更新できません、申し訳ない。ちなみに僕の冬休みは23日から。それまでには本業の方も今年しなければいけない事を終わらせて、株でもがっつり儲けなくては・・・


そんな考えで挑んだ今日の取引市場、日経平均は-314.28円の終値15,464.58円と大幅に下落。まぁ、ここ最近は上げすぎって感じだったから、優良銘柄の絶好の仕入れ時ですね。といっても、例えば6674:GSユアサなんてこんな日でも24円も上がってる。ザラバでは前日比30円くらい上げてたから、相当凄いね。チャート的にも今日の動きを見ても、もう既に高値圏にあってこれから買うのは難しいけど、週末辺りにありそうな押し目は狙いかも。


今年はもうボクシング界では大きなイベントはなさそうですね。でも、来年は1月29日に越本隆志(Fukuoka)が2度目の世界挑戦があるし、2月27日にWBC世界フライ級チャンピオン徳山昌守(金沢)が同級1位のホセ・ナバーロ(米国)相手の防衛戦も予定されている、そして3月8日には話題の亀田興毅(協栄)がなんと両国国技館で試合をする事も決まっている。そんな中で、筆者が注目したいのは日本/東洋太平洋S.ウェルター級2冠王者クレイジー・キム(ヨネクラ)と同級1位の川崎タツキ(草加有沢)の試合。1月24日に組まれてるこの試合は、S.ウェルター級日本最強で破天荒な言動でのアピールを続けるキムと、元は暴力団の構成員で薬物中毒にもなった川崎が、50年ぶりに2冠(日本/東洋太平洋)ベルトを懸ける事で玄人筋で注目されている。本にもなっている川崎の壮絶な過去も凄いが、層がめちゃくちゃ厚いS.ウェルター級世界戦線に食い込む為、2本のベルトを同時保持し防衛を続け必至にアピールするキムの強さも凄い。試合自体はキムのワンサイドになる可能性も多分に含んでるけど、注目するに値する非常に面白い試合になると思う。ちなみに、筆者予想はキムの5回KO勝ち。キム、正直強すぎ。


そんなボクシングの話題はおいといて、今一番ホットな話題はワールドカップの組み合わせでしょう!いや、もう遅いかもしれないけど・・・ 日本はブラジル、クロアチア、オーストラリアですか。正直、3チームとも格上って感じだけど、まぁ歯が立たない事も無い。オーストラリアとの初戦に勝っての1勝2分けで2位通過も充分可能だと思います。そんな予想してると、初戦のオーストラリア戦で負けたら一気にパニックしそうだけど・・・ ちなみに、セルビア・モンテネグロ(以下セルモン)の組みはアルゼンチン、オランダ、コートジボアールですか・・・ 死の組みですか・・・ よりによって苦手なオランダとか最強FWハビタン(サビオラ)がいるアルゼンチンと同組みですか、痛いですね。どの組みでもヨーロッパ勢は2位以内は狙える形になるんだけど、ここは2位を狙うのも非常に厳しいですね。なんせオランダにはセルモンが出場した過去2回の大会(98年W杯と2000年ユーロ、ちなみに02年W杯と04年ユーロは予選敗退)で良い感じに粉砕された思い出がある。関係者の中ではコートジボアールをこの組みの3番手に押す人もいるし、いやー、非常に厳しい。まぁ、俺はセルモンを信じてる。きっと得意のショートカウンターでオランダとコートジボアールを沈めてくれるだろう。


今回の組み合わせで恩恵を一番受けたのが開催国ドイツでしょう。ポーランド、コスタリカ、エクアドルって・・・ アルゼンチン組みとの差を考えると、随分酷いような・・・ コスタリカは前回も出場したとは言え、北中米3位と微妙な実力。エクアドルは南米予選を勝ち抜いたとは言え、標高が高いホームでの試合でべらぼうに強かったから。ポーランドもイングランドとの予選グループを制したとは言え、スペインやベルギーと同組みになっても1位突破したセルモン程の実力は無いような・・・ これじゃあ、組み合わせ抽選には裏があって、FIFAが良いようにコントロールしているという噂にも信憑性が出てきちゃうよね。聞いた噂では、抽選で使うボールの中に温かいのを混ぜといて、抽選人がそのボールを引き当てる事になってるらしい。ドイツのグループの抽選を担当していたロータ・マテウスが、一度掴んだボールを離してもう一度選びなおしたのは偶然か?ま、日本から参加した中山隊長がそんな小細工が出来るとは思えないから、FIFA陰謀説はやっぱり微妙だと思うけどね。


じゃ、日本とセルモンの健闘を祈って、これから仕事に戻ります。。。




Reo.

亀田が狙うWBA世界フライ級タイトルマッチ(パーラvsアスルム)!

2005-12-07 18:22:52 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今日の東京市場は昨日の調整から反発し、+61.28円の終値15,484.66円。たった1日の調整で早くも上がり始めた。ちょっと強すぎな気もするマーケットだけど、ここは巧く利用しなきゃね。見た感じ今日調整した個別銘柄も、だいたい-2~3円くらいの小幅下落で引けてるから、これから仕込むのは難しいところもあるけど、今の相場は押し目がほとんど見られないのかもしれない、そう割り切って損切りをしっかりした投資をしなくちゃね。


今ボクシング界で一番話題になっている亀田興毅(協栄)、もう既にWBA/WBA両方で世界ランキングに名を連ねて、近々の世界挑戦が期待されてるけど、そんな彼の標的はWBA王者ロレンソ・パーラ(ベネズエラ)。亀田と同門であり先輩の坂田健史が2度挑戦し、2度とも微妙な判定での防衛(それでも1戦目では坂田の顎を砕いてる)だっただけに、先が見えた落ち目のボクサーだと思われていたけど・・・ そんなパーラがフランスに乗り込んで、同級1位でフランスのヒーローであるシドニー五輪金メダリストのブライアン・アスルム(フランス)相手の指名挑戦を受けた。パーラの坂田戦の苦戦から、無敗のアスルムが有利と俺は予想してたけど、なんとパーラが2回にダウンを奪ってペースを掌握すると、そのまま得意のアウトボクシングを完璧に遂行して3-0の判定勝利!ジャッジの中にはパーラにフルマークを付ける人もいたほどの完勝だった。ん~、パーラも捨てたもんじゃないな。それとも、坂田が実は相当強いのか?ともかく、亀田の次戦(3月8日、対戦相手は未定だが世界ランカーになるはず)以降のパーラ挑戦プランは遂行されそうだ。パーラなら亀田の勝機は充分。アムスルみたいなアウトボクサー(相当なレベルだが)相手ならパーラも強打と会うとボクシングが活かせるが、坂田戦で見せたようにパーラが苦手なのはしつこいファイタータイプではないか。来年の初夏と言われてるけど、亀田の世界戦が待ち遠しいかも。しかし、心配な点が一つあって、実はパーラは試合後に引退を示唆したらしい・・・ 本当かいな。。。


前々から俺は今の上司が好きじゃなかったんだけど、最近は更に嫌いになってきた。本当にストレスが溜まるね、嫌いな人と同じ職場にいるのは、特に上司だったら。まぁ、ここは俺も大人の対応をしなくちゃいけないんだろうけど、どうも毎日ストレスを溜めて仕事をするのは・・・ 白髪増えるし。こんな時は転職経験が豊富な俺は、つい他に良い仕事が無いか考えちゃうんだけど、未経験の職だと給料大幅ダウンは必至だからね。やっぱり金が一番だと考えてる俺は・・・ まぁ、好きな事を仕事に出来るなら給料が安くても良いと思えるんだろうけど、目が悪いからボクシングは出来ないし・・・ 英語力を活かしたゲーム業界でのローカライズ職は、以前多くの会社に応募したけど、全て断られたし・・・ ん~、難しいね、自分が好きな仕事を持つのって。考えてみれば、世の中ほとんどの人が生活していく為に好きでも無い仕事をして、好きでも無い上司にペコペコ頭下げて愛想笑いしてるんだね・・・ 暗くなるな。まぁ、でも夢があればそれも良いかな、って事だよね。将来起業したいから、将来遊んで暮らしたいから、将来の仕事の為に良い経験だから、家族を幸せにしたいから・・・ そんな夢を叶える為だったら、多少の苦労は耐えられるよね。そっか、俺も将来の事を考えて、もうちょっと頑張ってみるかな。でも、誰か良い仕事があれば紹介してね!




Reo.

ボクシングの日本史上最短世界チャンピオン

2005-12-06 17:59:09 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

ここ最近、日経平均15,000円の大台を越えてからも凄い上げを見せていたので、今日はアメリカ市場に付き合って久々の調整、-127.93円の終値15,423.38円。なんか2日も調整が続かないような相場だから、明日からまた期待できるかも。円安という事もあって、割安な日本株を狙っている外国人買いもまだ続くらしい。円安は今年一杯は続くというし、まだまだ狙える相場だね。


ところで、皆さんは日本ボクシング界の史上最短世界王者の記録は誰が保持しているか知ってますか?みなさんも良く知っている辰吉丈一郎(大阪帝拳)です!アマチュア時代からそのセンスは桁違いで(来日した世界チャンピオンが調整の為アマチュアとのスパーを希望し辰吉が相手したが、その強さに相手が怒り出したという逸話がある)、僅か4戦目で日本タイトルを4回KOで奪取、7戦目で世界ランカーを下し、8戦目でグレッグ・リチャードソン(アメリカ)を10回TKOし世界チャンピオンとなった。その後は天才にも試練が訪れ、初防衛戦で負けたり、網膜剥離を患ったり、薬師寺保栄との統一戦で負けたり、ウィラポン相手に失神KOを喫したりと色々あったが(まだ引退は明言していない)、その8戦目での世界奪取という記録に挑戦する選手が出てきた。ミニマム級の八重樫東(大橋)だ。昨日、横浜文化体育館でWBCミニマム級世界21位のエルマー・ゲホン(フィリピン)をスピードで圧倒、4戦目での世界ランカー撃破に成功した。アマチュア2冠の肩書きを引っさげプロ入り後、僅か4戦目での世界ランカー挑戦は厳しいと思われたが、見事大橋会長の期待に応えた。次戦は同級7位のチャナ・ポーパオイン(タイ)に挑戦し、世界挑戦権を得られるランク15位以内を目指す予定。そして最終的には7戦目での世界挑戦。現WBC王者はイーグル京和(角海老宝石)、非常に強い相手だが・・・


最近、毎日体重と体脂肪率と内臓脂肪を計って、記録を取ってるんだけど、やばい・・・ ここ数ヶ月は気にしてなかったんだけど、俺の最近の体重は65kgをオーバーするくらい・・・ 俺のベストウェイト(だった)S.フェザー級のリミットは58.9kg。なんと6kgくらいオーバーしてる。つまり、約6kgの余分な脂肪を削れば良いんだけど、計算では10%の体脂肪率を削らなければいけない。今の体脂肪率は11%くらい・・・無理じゃん、絶対。どうもここ数ヶ月で無駄に筋肉を付けちゃったみたい。ここからS.フェザーに落とすには、水分まで落とすか、筋肉を落とすか・・・ ちきしょう、彼女に振られた後は60kgくらいまで痩せたのにな。ちょっとリバウンドしちゃったか!?ここはまた失恋しなければ・・・ いや、今は彼女がいないから、その手は使えないか・・・ ボクサーはともかく、みんなは無理な減量しないでね。肌が荒れるし、体が弱くなる。毎日のカロリーを2000kcalに抑えて、間食もせずに、自然に長期でナチュラルウェイトを落とすのが一番だよ。


じゃ、今日もカレー食べてカロリーを抑えるか!



Reo.

努力を惜しまないベテランを見ていると・・・

2005-12-05 19:19:52 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今週も週明けからさっそく株高ですね。日経平均は+129.71円の終値15,551.31円。今年の高値をまたまた更新です。アメリカ市場では下落してたのに、そんなマイナス要因をものともせずに3桁も上がるとは・・・ 今が絶好の稼ぎ時かも。まぁ、高値掴みしちゃうのは怖いけどね。そこは無理に買いに走らずに、押し目押し目を狙って・・・


ボクシングの話題なんだけど、週末には3団体(WBA,WBC,WBO)統一世界ミドル級王者ジャーメイン・テイラー(アメリカ)に前王者バーナード・ホプキンス(アメリカ)が挑む超ビッグマッチが行われた。ボクシングファンなら知ってるとは思うけど、バーナード・ホプキンスは10年に渡って世界王者であり続けた「The Executioner」(死刑執行人)と呼ばれるスーパーチャンピオンの復活を期待したんだけど・・・ 7月に続いてまたまた23歳、シドニー五輪銅メダルのテイラーに判定(3-0)で負けちゃったよ・・・ やはり若さには勝てないのかね、あのトリニダードもデラホーヤにもKO勝ちしたホプキンスが・・・ ちょっと切なくなる。 ボクシングは1対1のスポーツだから、どうしても調整ミスや年齢から来る衰えを隠すのが難しい。そういえば日本のカリスマ辰吉丈一郎はまだ現役引退を発表していないけど、果たして復活できるんだろうか・・・?来年1月の世界再挑戦が決まってる越本隆志(FUKUOKA)や9月に予定されていた世界戦が流れた福島学(JBスポーツ)と日本にも多くのベテランボクサーがいる。残された少ないチャンスを活かそうと精一杯頑張る彼等を見ていると、どうしても応援したくなるよね。


サッカーの話に変わるけど、週末に劇的なガンバ大阪の逆転優勝で閉幕したJ.リーグでも、最後の最後で報われなかったベテランがいる。ロスタイムの1失点で優勝を逃した(おまけに最終順位は一気に5位まで転落!!)セレッソ大阪に、自身のJ.リーグ初優勝を誓う元日本代表の森島と西澤がいる。2人共2002年のワールドカップに出場し、後はリーグ優勝を達成して自分のキャリアの集大成にしたかったはず。しかし・・・ 後半ロスタイムの1失点、これがセレッソの手から優勝の二文字を奪い去り(それも一気に5位転落!!)、心の傷を増やしてしまった。この日2得点を記録し優勝への執念を誰より見せた西澤と1年間キャプテンとしてチームを引っ張った森島。2人にはまた優勝のチャンスが訪れるんだろうか・・・?


アメリカのプロバスケットボールNBAで、多くの人に認められる成績を長年に渡って残しながら一度も優勝の夢を果たす事の出来なかったチャールズ・バークレー、カール・マローンやジョン・ストックトン。アメリカンフットボールNFLで、歴代最高のQBとも言われるダン・マリーノや史上最高のRBと謳われるバリー・サンダースも優勝という最高の栄誉は経験していない。どんなに頑張っても、どんなに努力しても、叶わない夢や達成できない目標はあるんだね。それでも努力は止めちゃいけないと思うんだな。努力すれば叶う可能性はあがるんだから。後で後悔しないから。ガンバ大阪一筋13年、ベンチに座らせられようが怪我をしようが、常に自分の出来る事をしてきた松波正信選手、優勝が決まったピッチに立っていた彼は、最高な形での引退になったよね。彼もまた努力の人で有名だった。。


さ、明日からも努力する気持ちを忘れずに頑張ろっと!



Reo.

今日はクリスマス立食パーティだって!

2005-12-02 18:14:11 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

遂に日経平均は終値で15,000円を突破しましたね!昨日ですけど・・・ で、今日の日経新聞の一面は株価回復の事がデカデカと。そんな昨日の盛り上がりを引き継いだのか、今日も週末なのに市場は活性。日経平均は+290.10円の15,421.60円。あっという間に16,000円に届きそうな勢い。凄い。気になってる西友は+6円、でも昨日は引け間際に値下がりして-7円くらいだったから、まぁまぁ。12月15日に新CEOがウォールマートから派遣されるって話だから、その直前くらいに売り払おうかな。


さて、今年も12月に入って、そろそろ冬のボーナスが楽しみになってきました。まぁ、別に欲しいものはないから、全額投資に廻すくらいしか使い道は無いんだけど・・・ それでも目標としてる金持ちになるのに一歩近づけるから、非常に大きいよな~。後は、ボーナスを少しボクシング観戦に使うかな。年が明けてから日本ボクシング界は「チャンピオン・カーニバル」っていうイベントがあって、現日本チャンピオンが最強の挑戦者(同級1位か世界ランカー)の挑戦を受けるのが義務付けられる。だから、日本タイトルマッチの好カードはこの季節の開催が非常に多い。例えば、歴史に残る日本戦ベストバウトと言われるマーク堀越vs高橋ナオトの試合や、去年で言えば15試合連続KO勝利を掛けた金井晶聡(姫路木下)が現日本フェザー級王者の榎洋之(角海老宝石)に挑戦した試合とかもチャンピオン・カーニバルだった。さて、今年はどんなカードが組まれるんだろう・・・?決まったら注目カードを皆さんに紹介します。残念ながら世界戦線に大きく絡んだ亀田興毅(協栄)の名前は出ない(次戦は3月です)。でも、「西の亀田、東の粟生」と言われる高校6冠の粟生隆寛(帝拳)はもしかしたら・・・ 榎との試合になれば相当注目されるんだけど、さすがに無いかな?


さて、今日は会社のクリスマス・パーティです。ちょっと早い気もするけど。なんか、社員がコンサート開いたり、立食パーティだったり、家族も連れてきてにぎやかにやるらしい。まぁ、楽しそうだけど、俺は不参加です。ちょっと人見知りするタイプなんで・・・ でも、もし家族とか彼女/彼氏がいたら楽しいだろうね。会社全体のパーティなんて珍しいし。外資系だからだと思うけど、他の会社とかもこんな立食パーティなんてあるのかな?なんかちょっとセレブっぽいよね。ま、俺も将来は金持ちになって、ライブドア堀江モンやソフトバンク孫さん達と立食パーティしよ~っと!


さーて、今日は金曜日だから早く帰ろっと。まぁ、する事無いけど、惰眠でも貪るさ。みんなも休めるときはちゃんと体を休めようね、インフルエンザになっちゃうよ!




Reo.