goo blog サービス終了のお知らせ 

Reoっちの駄文(ふつーの日常をハードボイルドに)

金融、サッカー、ボクシング、映画・・・そしてその他でふつーの日常を、楽しく読めるようにハードボイルドな読み物風に。

タイから復帰しました、今年もよろピコ。

2006-01-08 21:18:53 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

もう8日ですけど・・・あけましておめでとうございます!!今年の初更新です、今年もよろしくお願いします。新年早々、日本の株式市場は相変わらず好調ですね。4日から取引再開して、いきなり日経平均は3桁の値上がり。素晴らしい。僕もガンガン儲けたいけど・・・今年は年明け早々から忙しくてなかなか・・・ とりあえず、リスクはあるけど新興市場で勝負させて貰いました。新興市場は1日の値動きが激しいから、上手くいけば短期で大きな利益をあげられる。例えば今週僕が運用した8947:ノエル。新興の不動産関係企業だけど、実力的には300万円位もあるかなと、年末には300万円突破もしたし。そんなノエルが255万円だったので、下値付近だと読んで買ったのが水曜日。その後、終値は270万円を付け、翌日に274万円で売却、1株での利益は19万円。僅か1日で15万円以上の利益。また250万円程度まで調整したら、また15万円くらい利食い出来るかも。まぁ、1日で15万円の損とかしたらシャレにならないけど・・・ みんな充分に気を付けて運用してね。


みなさん、初詣には行きましたか?僕は昨日、生まれて初めて川崎大師に行ってお払い&お札ゲットして来ました。クリスチャンなんだけど・・・ まぁ、友達が厄年という事で厄除けに付き合ってきただけだけど。ちなみに、おみくじの結果は[吉]。また微妙な、ネタにもならないような結果でツマラン・・・ まぁ、お札で3000円払ったし、お賽銭で御縁があるように5円入れてきたし、今年は相当良い事あるぞ、俺!で、その後ボクシングを観て来ました。後楽園ホールで今年初のボクシング、帝拳ジムのホープ達を研究してきました。まずはメインの日本フェザー級8位の粟生隆寛。知名度はまだ低いけど、「西の亀田、東の粟生」と言われるほどボクシングファンの間では期待されている選手。この日もベネズエラから来たKO率95%(!)を誇る強敵相手にダウンを奪う完勝。今年の目標は日本タイトルと東洋太平洋タイトルの奪取らしい。前日本王者で東洋王者になるであろう(21日に王者決定戦)榎洋之(角海老宝石)相手は厳しいと思うけど、日本タイトルは獲るんじゃないかな。次はゴールデンボーイのホルヘ・リナレス(ベネズエラ)。既にWBA/WBC共に3位にランクインしている。当然、早々の世界挑戦が期待されているけど、今回もフィリピン王者相手に1RKO勝ち!ちょっとアジア人じゃ勝てないか?間違い無く近い内に世界王者になるでしょう。そしてミドル級の佐藤幸治。アマチュア13冠という肩書きを持つ日本重量級最大のホープ。東洋5位の韓国人を3RKOし東洋太平洋ランク入りはほぼ確実、今年中に東洋タイトルを狙うらしい。東洋王者のサキオ・ビカ(フィリピン)は荒木慶大(泉北)を2回もKOしてるほどの実力者だけど、良い勝負をするんじゃないかな。そして、この日6回戦でデビューを飾ったバンタム級の山中慎介。ベテラン日本人ボクサー相手に、自慢(?)のアフロを揺らしながらダウンを奪う完勝。今後が非常に期待される選手だね。本当に帝拳は次々とホープを輩出するな~ 明日はWBCミニマム級タイトルマッチ、イーグル京和(角海老宝石)vs中島健(グリーンツダ)の試合がある。タイから帰国したばかりだし、タイ人が好きだから俺の予想はイーグルの判定勝ちだけど、良い試合になるのは間違い無いところ。13時55分からテレビ東京で放送、みんな観てね!


そう、冬休みはタイのリゾート、プーケットで1週間ぐらい楽しんできたんだけど、いやータイは良いね~最高!基本的に朝昼はプール/ビーチサイドで読書、ホテルの外に出るのはほぼ夕食のみって感じの超怠け者的な生活をしてたんだけど、タイ人の多くが非常に性格が良くて、凄く快適に過ごせた。タイって仏教が盛んで、その影響かタイ人の多くは優しいし人を騙すような事はしない、それに同じアジア人という事だろうけど日本人を差別もしない。あと良かったのがフットマッサージやタイマッサージ。2時間で900円程度と、日本に比べると非常に格安。これは良い。もう毎日マッサージしてもらっちゃったよ。本当に仕事の事などひと時も考えずに良く休めた。ストレスはゼロ。みなさんにタイは本当にお薦めだよ。とりあえず、マッサージ受けたらちゃんとチップを渡してあげてね。俺も早くタイに移住してデイトレで暮らしていこっと、それが俺の当面の夢だね。


あー、タイへの移住を夢見ながら、今年2006年も頑張っていこっと。みんなも将来の事をしっかり思い描いて、今年も頑張りましょう!もなさんに今年も(今年こそは?)良い事がありますように!!!



Reo.

今年は今日で手仕舞い。さて、今月の運用結果は・・・

2005-12-22 15:55:10 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今日は3連休前という事で、更に昨日は300円以上も上げた事もあり、日本市場は全面的に調整しました。それでもザラ場で180円以上下げた日経平均は、引けにかけて下げ幅を狭めて相場の強さを印象づけてます。結局は-16.20円の終値15,941.37円。休み前、年末でもこの程度の下げ幅って事は、日本の株式市場は相当強いですね。


こんなほぼ全面安だった東証1部(値上がり641銘柄、値下がり920銘柄)では、デイトレで値幅は当然取れない。こんな日は押し目買いだけ狙って休むのが正しいぽい。ただ、こんな調整日はマザーズやジャズダックといった新興市場に資金が回る事が多いらしい。デイトレーダー達の格好の標的になる。でも、この新興市場が曲者。1日の値動き幅が本当に大きい。それも、その値動き理由が良く分からない・・・ 中期的な予想は立てられるんだけど、デイトレで勝負したら仕入れた後に数十万円損する可能性も結構ある。基本的に出来高(商い数)が少ないから、本当に良く値が動いて、短期の予想は難しい。なので、まだまだ短期の運用に自信が無いうちは新興市場は敬遠するのが良いかも。本当にドキドキしっぱなしだから。ただ、値動きが激しいだけに、当たったら1日で数十万単位の儲けを得られる・・・ ハイリスク・ハイリターン、運用は計画的に。


12月相場も残り1週間、私は冬休みに入るので、今日で手仕舞いました。今日は新興市場に手を出してみて、良い感じにドキドキしながら儲けを上げたけど、最終的には所有銘柄を全て売り払いました。やはり1、2週間も売り買いが出来ないのなら、どんな良い銘柄でも所有し続ける勇気は無い。海外に行くから日本のニュースを知る事も難しいし、世の中何が起こるか明日の事も分からないからね。という事で、今月の結果を発表します。今月は・・・ 約30万円の儲けです!!パチパチパチ 流石に市場全体が非常に活況だった先月の儲けには及ばないけど、今月もプラス運用が出来ました。1ヶ月の最低目標である30万円もどうにか達成、3週間での勝負だったからギリギリでもまぁ良いでしょう。これに味をしめず、大望の為にこれからも儲けるぞ~


ってなわけで、今日から冬休みに入るので、このブログは来年の4日くらいまでお休みです。寒い日本と超多忙な会社を抜け出して、常夏のタイに行ってきます。去年もタイはプーケットに行こうとしたんだけど、なんと到着前日に地震&津波で行けませんでした。首都バンコクから乗り換えだったんだけど、現地でどれだけ津波被害が凄いか知ってビックリ!!危うくボランティアとして行く事になるところだった・・・ 今年は再挑戦。もし津波とかあったら、誰か俺の代わりに加藤あいちゃんに俺の気持ちを伝えてね~


じゃ、みんなも良いクリスマス&ニューイヤーを!!!



Reo.

皆さん、ちゃんと使ってますか? 敬語について・・・

2005-12-21 17:02:07 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今日も日本の証券取引市場は凄かった、+316.31円で終値15,957.57円。ザラ場には16,000円にも到達したし、年末&クリスマス休みの影響はどうしたのやら。こんな予想はプロの証券マンでも無理、だから相場はあくまでも予想より現実の流れを重視しなくちゃいけないんだよね。所有している銘柄が下げ始めた、でもテクニカル的にはこれから上がると予想して持ち続けるのは危険。一定の損切りラインを割ったら必ず損切りする運用をしないと、どんどん傷を広げる可能性が出てくる。常にローリスクを心掛けるのがプロの投資方法だね。今週はクリスマス休みの無いオイルマネーが入ってきて活況相場になったらしいけど、明日は微妙。3連休前、冬休みに入る人も増えるとなれば、どれだけ積極的に買いが入るか・・・ 短期の人は損の出ない運用を心掛けよう。


最近、亀田3兄弟のおかげでボクシングも注目され始めてる。ま、注目されてるのは亀田だけで、他のボクサーは相変わらず知名度低いけど・・・(例えば、日本のジムに所属している現役世界チャンピオンを全員知っている人はほとんどいないでしょう。ちなみに、WBAミニマム級の新井田豊、WBCミニマム級のイーグル京和、WBCのS.フライ級で徳山昌守、WBCバンタム級の長谷川穂積の4人)。まぁ、人気を出して貰ってるのは良いんだけど、亀田兄弟のあの話しかたはどうかな、と思ってしまう。あの亀田節があるからこそ、彼等も人気が出ているんだろうけど、時と場合によっては敬語も必要なのでは・・・と思うけど。亀田3兄弟は、自分の試合をプロモートしてくれている協栄ジムの金平会長相手でも、あのような話しかたをしてるんだろうか?


ちなみに、私も決して敬語が得意なわけでは無い。いや、高校から海外で生活していたので、得意でないどころか、非常に苦手。それでも、個人的には敬語は大事だし、日本語の中で必要不可欠なものだと思ってる。敬語をなぜ使うのか?まず、相手を敬うから。目上の人や尊敬している人に対して、敬意を込める意味で敬語を使うべきでしょう。営業の人がお客さんと同じ立場で会話するのは間違ってるでしょう。じゃあ、亀田は別に誰も敬ってないから、敬語を使わなくても良いの?俺は目上の人や尊敬している人以外には敬語を使わなくても良いの?って話になってくるね。いや、相手を敬う気持ちが無い場合でも、敬語を使う場合はあると思うんだ。


あなたがもし、知らない人にタメ口で道を聞かれたらどう思いますか?もしウェイターとして働いている際にタメ口でお客さんに注文されたらどう思いますか?人間として、どんな時であっても他人の事を思いやって、他の人にとって不愉快な行為行動は慎みたいもの。それは一言二言の会話でも同じだと思う。相手を不愉快な気持ちにさせない為に、相手への印象を悪くしない為に、例えレストランで注文する時でも、店で質問する時でも、必要に応じて敬語を使うのは必要だと思うんだよね。自分は年下じゃ無いから、自分は客だから、自分は関西人だから、自分は海外に住んでたから、自分は偉いから・・・そんな自己中心的で小さい事を言わず、時と場所に応じてしっかりと敬語を使いたいよね。そんな小さな心掛けの一つ一つが、豊かな人間関係や繋がりを生んで、一つ上のレベルの人間になれると思うんだよね。


確かに日本語は難しくて複雑だし、最近は日本でも敬語を使える人が減っていると聞く。それでも、たとえ多少間違っても敬語を使おうという意思は見たいよね。それだけで相手への敬意は伝わると思うんだ。今じゃ露出の場も多くなった亀田3兄弟も、若い人達のお手本となる為に場合によってはしっかりと敬語を使って欲しいんだけど・・・ まぁ、たまにはあんなキャラがいたほうが良いのかな・・・?



Reo.

俺にとって12月は一番特別な月なんだよ!!

2005-12-20 12:00:59 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

今日は夕方からちょっと仕事があるので、お昼休みの今ブログを更新します。昨日の200円以上の上げから今日は反発すると思われた日経平均、前場が引けた今は+189.27円の15,580.75円。この勢いだったら今日も続伸、強いですね~ もう外国人買いは相当減ったんだけど、それでもこんだけ上げるのは押し目買いが一巡して下値が喰われたからかね。もしそうなら、年末は来年への期待からまたちょっと高くなるかもね。


ちゅか、みんなに発表するのを忘れてたんだけど、先日は超ビッグイベントがあったのです!!いや、15日のボクシング・マガジン発売日の事では無い。ましてやチャンピオンズ・リーグ1回戦の組み合わせが決まってチェルシーはバルセロナと対戦って事でも無い。なんと、加藤あいちゃん、12月12日に誕生日を迎えました~~~!!!パチパチパチパチパチ いやー幸せそうにどこもダケの形をしたケーキを食べてましたね~ あいちゃんもこれで23歳ですか。今年は大学を女優業で大変なのに無事に卒業したり、ドラマ海猿でマッチョな伊藤英明にからまれたりと、色々とありましたね~ でも、あんなにドコモCMでは大人ぽくても、実はまだ23歳。いやー若い、そして大人ぽくて綺麗。最高ですね、もうかゎいくてかゎいくて、1日中観てられる。そんなあいちゃん、幸せになれるようにみんなも応援してあげてね。


そう、先日はあいちゃんのお誕生日があった。という事は、あいちゃんの運命の相手である俺も誕生日を迎えました~ あいちゃんとは僅か4日違い、間違い無く運命でしょう。そんな俺はもう20代も後半、年齢を公表するのも躊躇する年齢になりました。まぁ、稲本や小野伸二ら黄金世代です。一緒にワールドユース準優勝になりました(ウソ)。まぁ、俺の誕生日は全然重要じゃないんだけど、そんな俺にプレゼントをくれた友達がいたのは嬉しかった。それも超セレブ(ウソ)な俺が喜ぶような気持ちのこもったプレゼント、本当に嬉しかったな~ いつものようにFriday'sっていうアメリカン・レストランで飲んで喰って、フリーのパフェと記念写真貰ったし。いやー、最高だった。写真ももう3枚、会社のデスクに飾ってあります。そんな俺が常連のFriday's、本当にお薦めなのでみんなも行ってみてね~ 誕生日なら歌ってくれるぞー


12月はもうひとつ、あいちゃんと俺の次に超重要な人の誕生日がある。そう、12月25日イエス・キリストの誕生日です。クリスチャンな俺は当然クリスマスは祝うんだけど、日本では宗教に関係なく恋人と過ごす特別なイベント日になっちゃったね。まぁ、俺もそんなロマンティックなイベントは悪いとは思わないけどね。そんな特別な夜、きっと信じる人も信じない人もみんなに神のご加護があるよ。今年のクリスマス・イブ、みんなが幸せになれますように!



Reo.

トヨタカップを観戦してきました

2005-12-19 18:22:02 | Weblog
目標:
「加藤あいちゃんとラブラブッ!

祝!!!
 セルビア・モンテネグロ W杯出場決定!!!!!

いやー、年末も近づき寂しい動きが続いている日本市場、今日は久々に+218.41円の終値15,391.48円と日経平均は大幅に上げました。ただ、東証1部の個別株は微妙な動き、調整銘柄が多く、多くの資金は新興市場のマザーズやジャズダックに流れたらしいです。こんな煽りを喰って私も今月はマイナス・・・ 新興市場は値動きが激しいから、無理の無い運用をお願いします。今年は手仕舞うのも一つの手だけど。


さて、昨日は久々に横浜国際競技上に行って来ました。そう、トヨタカップ決勝のリバプールvsサンパウロ。いやー、チケットは3万円もしたんだけど、欧州チャンピオンと南米チャンピオンの決勝で良かった~ これでアジア王者のアルイテハド(だっけ?)とかが決勝に出てたら切なくなる。やっぱりリバプールとサンパウロを観たいから決勝のチケットをゲットしたんだからね。しかし、トヨタカップをトーナメントにする必要あるのかな?どうせ欧州チャンピオン絡みじゃないとチケット売れなそうだし・・・ まぁ、とりあえずジェラードやルイス・ガルシア、モリエンテス達を見れて良かった。


席は2階席の1番前だったんだけど、凄いの!何が凄いって、周りはサンパウロ・サポーターのブラジル人ばっかり!彼等のテンションがもの凄い、試合中ずっと座らずに通路で暴れまくり。更にサンパウロの応援を回りの日本人に強要。いや、別にサンパウロ好きじゃないんですけど・・・ ミネイロがサンパウロ待望の先制点を取ったら、なぜか知らないけどテンションが更に高まって上半身裸になるし。12月の夜、気温は零度近いんですけど・・・ こんなサポーターがいるんじゃ、試合途中にピッチに乱入する人がいるのもある意味納得できる。その必要性は良く理解できないけど。しかし、日本の警備員は何をやっているんだか・・・ ヨーロッパの大会(最近ではコンフェデ杯)とかでも乱入者が出るけど、そんな時は警備員に即タックルを喰らわせられて2、3発殴られて退場させられる。今回は警備員はボーッとして2分くらい誰も反応しないの。まぁ、警備員もピッチに入って良いのか、乱入者を殴って良いのかとか、色々と戸惑ってたんだろうな。日本の運営もまだまだ想定外の出来事への対応に馴れてないんだろうな。


試合の方はご存知の通り、サンパウロが前半の得点を守りきり、豪華絢爛な欧州王者リバプールを撃破!凄かったのはGKのロジェリオ・セニ。FKを蹴る事で有名になってたけど、この日は何度もリバプールの決定的シュートを防いで、見事MVPに!このセニ、実は十数年前のトヨタカップにライーやキャリア晩年のトニーニョ・セレーゾ鹿島アントラーズ監督(今季限り)等と共にサンパウロの一員として来日して、見事カペッロ(現ユベントス監督)率いるACミランに勝って優勝している。ま、その時は第2GKで出場はしていないんだが・・・ しかし今回はMVPになる活躍でサンパウロのトヨタカップ3度目の優勝を達成。チーム間移籍が頻発している今、この偉業は本当に凄いよな。


それにしても、さっき言った俺の周りのサンパウロ・サポーター達、当然優勝した瞬間に喜び大爆発!なんと涙を流して喜んでいるおじちゃんもいたのには驚いた。彼等は試合中は常にブーイングや応援歌を歌うし、本当にサンパウロというチームを愛しているんだな。いや、俺も考えちゃったよ、果たして俺や他の日本人はここまで一つのクラブチームを愛せるのか?俺は横浜F.マリノスが日本リーグの日産時代から好きで、水沼貴史さんや木村和司さんは俺のヒーローだったし、結構日産スタジアムに足を運んだりするけど、優勝した時に涙まで流すかな~ 2年位前、マリノスがリーグ最終戦で後半ロスタイムに劇的な得点を挙げ(得点者は久保、相手は勝てば優勝のジュビロ)、他会場では鹿島もロスタイムに点を取られて年間完全優勝(当時は前後期制だった)を達成した時、俺もスタジアムで観戦してたけど、相当喜んで感動したけど、流石に涙は流さなかった。まぁ、J.リーグにもチームが降格や優勝して涙するファンもいるだろうけど、非常に少数派だと思う。やっぱり、歴史が15年足らずのJ.リーグと100年以上の南米/欧州クラブの差なんだろうな。日本のクラブが歴史を刻んでいくうちに、徐々に日本でもコアなサポーターが増えていくんだろうな。そして、クラブチーム、代表チームが強くなっていく。俺が生きている間に、J.リーグのチームはそんな歴史あるチームになっているだろうか・・・?


さて、今週は4日間のみでクリスマス・イブを挟んだ3連休。彼氏彼女がいるみんなはドキドキしながら過ごすんだろうな~ 俺は株価の動きでドキドキだよ。みんなの冬休みももうすぐだよね、残りの2005年も頑張りましょう!

さーて、サンタさんは今年何くれるかな・・・?



Reo.