うららさんところの「日経パソコン・オンライン実力テスト」をやってみた。 で紹介されていた、「日経パソコン・オンライン実力テスト」 をやってみました。Windowsの基礎編、ウイルス/ワーム対策編、ネット接続の基礎編、ネットに潜む悪意編 の4編からなる3択形式の問題です。
Remの結果はこうなりましたよ。
項目正解数Windowsの基礎9/10ウィ . . . Read more
先ほど記事一覧を見ていたら、こんな表示がありました。
あらら、気が付いたら記事数が500件を超えていましたよ。そろそろだなぁとは思っていたんですが、見逃していました。500記事というとなかなかメモリアルなものですからさぞかし盛り上がると思いきや、まさかスルーしてしまうとは……。記念すべき500件目の記事はなにかというと、1月9日の『鉄道員(ぽっ . . . Read more
昨日の東京地方はやや温度が低かったものの、風も無くよく晴れていました。日曜は家でごろごろしていたんですが、さすがに連休をごろごろするだけでつぶすのも気が引けますし、これは出かけないともったいないなと思い午後から散歩に行きました。
別に散歩が趣味とまでは言いませんが、Remは一人でぶらぶら歩くのが結構好きです。1ヶ月に1、2度ですけど、最寄駅をスタート地点にして目的地を考えずフラフラ歩きに行くんです . . . Read more
04/12/24の記事 「メールが━━━━(゜∀゜)キタ━━━━ 」の時の続きのメールが日曜日に送られてきました。どうせほっときゃいいや、という考えでほったらかしにしていたので、続きがきたときにはちょっとびっくり。でも、相変わらず中身はおバカなので、今回もBLOGのネタにさせてもらいました。
件のメールの全文は以下のとおりです。
From:info@radio7.jp
Subject:(BCC . . . Read more
先ほどふとテレビをつけたら鉄道員のラスト部分が放送されてました。1999年の作品だということを知り、ちょっぴりショック……つい最近だと思ってたのに、もう5年も前の作品ですか。どうりで私も歳をくったわけです。
さて中身なんですが、最後だけ観ただけなので感想を言ってよいのやらですが、ラストシーンがちょっと盛り上がりに欠けるように感じたのはRemだけでしょうか? Remはあの作品、映画化する前に活字で . . . Read more
冬休みの暇潰しに「Mobile Press」なんぞを買って読んでいました。日本で数少ないモバイル機器専門の季刊誌なんですが、今号で休刊となってしまうんだそうです。普段は大学生協でさらっと立ち読みしていたんですが(なんでかこんな雑誌が生協に売っています)、最終号となるとさすがに買っておくべきかなと感じたので1800円を払って買ってみました。
Remは . . . Read more
本日、ようやく年内最初のネット巡回ができました。
さっそくWindowsCE FANを覗いたところ、面白そうな記事がいくつかありましたよ。
ドコモ、液晶ディスプレイを振動させて音を鳴らすiモード対応携帯電話を開発 (WindowsCE FAN)
まず一つ目はすでにNECの一部のPCですでに商品化されている「Sound Vu」を、ケータイにも搭載するようになるというニュース。これは液晶ディスプ . . . Read more
あんまり更新してないと「あいつ死んだのか?」とか思われてしまいそうなので、ちょこっとだけ更新しときますね。
年末に壊れたXPなんですが、皆様の応援の甲斐あって(?)無事に復活いたしました。
あの後元日の午前中に今年初の(そして通算何度目か分からない)HDDの部分フォーマットをしてXPをインストールし、その後パーティション構成やらブート設定やら色々なところにおかしなところを発見したために、もう一度 . . . Read more