goo blog サービス終了のお知らせ 

ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

小耳に挟んだ

2017-12-26 | アメリカ事情

http://www.timeskuwait.com/upload/images/food/food/buche_de_noel.jpg

 

教会から帰ってから、家族とともにクリスマスの食事をいただいてから、会っていなかった間の積もった話を子供達同士であるいは親の私達としながら、午後はゆっくりと過ぎて行った。孫達は朝開けたばかりのプレゼントで遊ぶのに夢中だった。私は話がひとしきり済んでから、積ん読であった本や時事を扱う雑誌に手を伸ばし、パラパラとページをめくり始めた。そしてこんな記事が目についた。

 

「クリスマスに、もし日本にいたら、あなたは、KFC[Kentucky Fried Chicken]を食べているだろう。この風習はケンタッキー・フライド・チキンのマネイジャーが二、三人の外国人が、クリスマスの七面鳥を恋しがっているのを小耳に挟み、クリスマス・スペシャル・おすすめセットを思いつき、それが1974年から風習になったのである。当時それは、ワインの付いたフライド・チキン・デイナーで、アメリカドルにして$52ほどであった。今日このクリスマス・チキンは、クリスマスの何週か前から、多くの家族が予約購入し、一年約360万の注文がある。」(Lauren Cahn, Who?Knew/13 Things You Didn't Know About the Holiday Season)


なるほど。だから、日本では、クリスマスというと、チキンなのだ。今まで何故クリスマスにチキンなのか、そんな習慣が幼い頃あったのか、おぼつかなかった。残念ながら、この日本人は、七面鳥もチキンもクリスマスデイナーにはしなかった。何にしたかというと、プライム・リブ・ロースト(ホースラデイッシュも忘れずに)がメイン。ご馳走様でした。


 

https://www.pinterest.com/pin/285134220141819340/



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ままちゃん)
2017-12-27 12:02:20
KFCチキンは、夏のピクニックの時食べたのは記憶しているのですが。。。もっとも私は七面鳥も鶏もあまり好まないのです。子供達とその伴侶は、クリスマスの伝統的食事の次の日は、決まってすき焼きをリクエストします。今年もそうでした。
返信する
メリークリスマス (はちきんイジー)
2017-12-27 04:26:31
高知にケンタッキーフライドチキンが開店されていなかったころ 東京で食べ 私の好物でした

渋谷にある小さな店の近くにはアイスクリームやさんもあり チキンの後その店でアイスクリームを食べるのが私のコースでした。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。