霊能者 奥野が伝えます

霊能について、日々感じたこと伝えます

大阪・枚方で霊能活動しています

亡くなった人の声伝えます

はんぶんこ

2017-02-06 14:30:55 | 子育てについて
はんぶんこ

はんぶんこ…この言葉はピンとくる人とこない人がいるかと思いますが
子育てをしている方には是非ピンとくるようになっていただきたい言葉です



「半分個」漢字にするとこうなりますが、私のイメージでは「はんぶんこ」です
一つのものを二人で分ける時に半分づつになるようにわけることを言います



私は今でも子どもとはこの「はんぶんこ」をしています



例えばパンを種類それぞれ違って人数分買ってきても「そっちのパンもいいなぁ〜、じゃはんぶんこしよう」と子どもとはんぶんこをしたりしています



子育てをしている方々に子どもにおやつなど分ける時、一人に一つのづつというのが当たり前と思う方もいて「子どもがかわいそう」とはんぶんこを嫌がる方もおられると思いますが、子どもはこのはんぶんこが好きです



お母さんが目の前で一つのパンをはんぶんこする…
その様子をじっと見ていて大きい方を選びたいとか具がいっぱい乗っている方がいいとかワクワクしながら見ています



お母さんが失敗して大小できてケンカになったり、小さいのは嫌だと言ったり、お兄ちゃんが大きい方をとったり…はんぶんこの後は小さなハプニングも出てきることもよくあります

「めんどくさい、人数分買ってくればよかった」とは思わないでください



一つのものを二人またはそれ以上で分け合うことが当たり前になっていれば大人になった時に足りないものは分け合えばいいんだという事を学びます



一人っ子でもお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんとはんぶんこできます



足りないものなら奪い合う世の中にならないようにできれば小さいうちにはんぶんこは楽しいと思うように子育てしてください



もちろん、大人同士のはんぶんこもありです
はんぶんこを大人も子どもも楽しんで分け合う喜びを感じてください




霊能、面談、電話、出張、家族、グループ霊能のお問い合わせ、ご予約

reinou@willcom.com

ホームページ (ご予約カレンダー)
http://www.o-reinou.com/

お名前をフルネーム明記して送信してください
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月セミナー開講の報告 | トップ | 3月セミナー開講とご予約カレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育てについて」カテゴリの最新記事