雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

見つけた*ブルーのネモフィラ

2019年12月23日 | 一年草
全然違うものを探してHCを覗いたら
ありました
ブルーのネモフィラ
園芸店になかったのに
意外な場所に売っているものですね
カインズHC
園芸コーナーもDIYコーナーも
充実していて掘り出しものがあります
(探し物がない時はカインズにも
ないんですけどね物によります)


先日地植えした
ネモフィラ マキュラータも
       ペニーブラックも
いいけど
やっぱり定番の空色のネモフィラが好き

他にも
真っ白に黒いソバカス模様の
スノーストームや
真っ白の
インシグニスホワイトっていうのも
あるらしいです
(スノーストームは地植えにしたことがあります)
スノーストームの記事はこちら↓
を見てね

今回買ったのはただのネモフィラ
たぶんインシグニスブルー
↓

立派な株です

ひとつは
すでにふた種類のネモフィラを植え付けた
南側石積み花壇に植え付けます

ペニーブラックの隣

ヤブランを切り戻し植え穴を掘ります

ヤブランは5年前
根締めの為に植えたのですが
本当によく根が張って
根を取り除かないと
ネモフィラが植えられませんでした

ふるいにかけて根を取り除きます

ヤブランの根や
ソヨゴ 白萩の根など
たくさんの根を取り除きました

周りより少し高くして
水捌けがいいように植え付けました

左のペニーブラックに比べ
とても立派な苗です

もうひとつはここに↓植えます


エキナセアが未だ咲いています
株の周りは落葉でいっぱいです

コバノズイナ
ヘンリーズガーネット

黄葉は
シジミバナ(小米花)です

オレンジ色で素敵です

落ち葉を綺麗に掃除して
黄変したエキナセアは切り戻しました

また植え穴を掘ると
たくさんの根っこが出てきて・・・
出来る限り根っこを取り除いて
植え付けました

よく咲くスミレのブルーと繋がり
ブルーのラインができると思います


ここは古くなって朽ち始めた
木製のガーデンエッジがあり
つい最近抜いたので
水やり時にホースが
花壇の中に入らないように
スコップをコーナーに挿しました

お洒落なホースガードは通販で買えますが
アイアンのものがここに合うかしら?

とりあえず実用的なスコップで代用します

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホースガード (山栗)
2019-12-23 11:10:54
なるほど、スコップでホースガードですか、このアイデアいいですね。
Unknown (reiko0412ss)
2019-12-24 00:57:32
山栗さん
花壇の仕切り(ガーデンエッジ)を探していますがなかなかいいものが見当たらず
ホースを伸ばして水やりする際に花を傷めてしまいそうになりました
ホースガードの代用品はとりあえずスコップをさしたのがきっかけです笑
いいものないかなぁ・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。