雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

室外機上と縁側軒下

2018年08月30日 | 多肉植物

クレマチス 踊場



ビルオナ系 新枝咲き
ピンクのベル型の花
咲き進につれ花弁が反り返ってきます

テキセンシスとビルオナの交配種で
生育旺盛 多花性で四季咲きです

可愛くて
癒されます(*^^*)


クレマチス ミケリテ
アフロディーテエレガフミナ



春の1番花とは違う表情ですが
大好きな色です

・・*・・

クライミングトレリスの壁面にある
室外機上の多肉達↓



寄せ植えにして
そのままずっとここに・・・



ローラをメインにした寄せ植え↓



秋麗が大きくなりました

寄せ植えのつく方はこちらを見てね

春萌丼
ふっくら娘
野ばらの精



チビ多肉もかわいいです


ラウリンゼをメインにした寄せ植え↓



この寄せ植えの紅葉の記事は
こちら
を見てね


プロリフェラをメインにした寄せ植え↓



一度仕立て直していますが
また伸びてきちゃいました

この寄せ植えの仕立て直しの記事は
こちらを見てね


南側の縁側軒下の多肉棚↓



縁側の掃き出し窓につけた
シェードでゆるく遮光されています



夏の間
暑さにじっと耐えていました



カラフルな多肉たち



伸びすぎて
チョンパしたものもあります



でも夏のチョンパは
あまりおすすめ出来ません
(溶けちゃうから・・・💦)



もふもふの
動物シリーズ↓



秋になり
涼しくなったら
お手入れしてあげなくてはね(*^^*)

・・*・・

夕方の
ホワイト&シルバープランツ
メインのコーナー↓



ニワナナカマド
返り咲きました↓




その奥のヤブランも素敵↓




今日から子供は新学期
また毎朝お弁当作って
何度も起こしての
バタバタの毎日が始まりました

読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (Coo)
2018-09-01 11:22:31
清楚な雰囲気のクレマチス達が本当に素敵だなぁといつも拝見しています。今日の多肉さん達もきれいでびっくりしました。あんなに育ててらっしゃるのですね。そして最後の一文を読んで初めてコメントを…… というのは、私は最近転職をしてから自分に余裕がなく、鉢植え達に手が回らず、だいぶ可哀想な状態になっているのです… 我が家には子供がいないのですが、reikoさんはお仕事をしながら家の事をきちんとされつつ、お庭を丹精されててすごいなと改めて思いました。 これからも素敵なお庭のブログを楽しみにしています。
Cooさんへ (reiko)
2018-09-01 12:17:36
初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます
多肉はブログを始めてからいろんな方に刺激を受けて集め始めました
冬は庭も寂しくなるので多肉があると楽しいのです
Cooさんは転職をされたばかりなのですね
慣れるまで大変ですね
私も平日は水やりくらいしか出来ないので週末に庭仕事をしています
(週末が雨だとちょっと大変です)
ブログを楽しみにして下さってありがとうございます
励みになります(*^o^*)




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。