雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

嵐のような朝*三連休でお迎えした花苗など*

2023年11月07日 | ビオラ&パンジー

今朝は横殴りの雨が降っています
風の唸り声がすごい
鉢が倒れたり軒下の多肉がずぶ濡れです
今日は気温が高く蒸し暑くなるそう…
大丈夫かな?多肉とかビオラとか…

チェッカーベリーとビオレッタのリース


ビオレッタはいろんな表情があって
どれも可愛い


三連休にビオラ狩りをしていて
もうひとつメゾンドビオラを買いました

今年はピンク〜アプリコット系より
寒色系のビオラに惹かれます

(早くヌーヴェルヴァーグに会いたいなぁ)

松原園芸さんのフリル咲きパンジー
コライユ

お顔は下向きですが
その分フリフリがよく見えます


ドラキュラは少し苦手なのですが
これくらいが好き

真っ白ではなく
ピンクかイエローが少し入った
八重咲きパンジー

ラブリーシュシュ

シエルブリエ

オレンジ系もひとつはあってもいいかな?


HCのフリル咲きパンジー

中大輪で気温が下がるほどにフリンジが入る
フリズルシズルブルー

待機苗はどんどん増えていきます

繰り返し使っているボールプランター
キッチンハイターで漂白したりしながら
使っていましたが
流石に汚れが取れなくなってきました

好きなカラーに上から色を塗ってしまおう
 

カンペハピオの多用途水性塗料
アレスアーチ つや消し アーチブルー
1番小さな缶を買ってみました

なんかイメージと違うかも・・・

ブラックを混ぜようかとすぐ近くのHCに
急いで買い足しに行きましたが
ブラックは売り切れでした

少し遠い同じ系列のHCまで行きましたが
同じシリーズは扱っていなくて(なぜ?)
今度はマットペイントの
バリシャンブルーを買ってきました

黒に近いグレーか
黒い近い紺色にしたかったのですが
これはこれでいい色でした
すぐに乾いて臭いもなく塗りやすかったです

塗料が余ったので
ふたつの色を混ぜて
多肉の素焼き鉢も塗りました


フリル咲きパンジー
ミニフリを塗ったポットに入れてみました

いい感じです


他のプランターも塗料を塗って
生まれ変わらせようかな
今度はつや消しブラックを買ってみよう…

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。