雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

フェンスをクレマチスで飾ろう

2020年05月02日 | クレマチス


玄関前の目隠しフェンス
クレマチスピールが華やかに飾っています
フェンスには即席でトリカルネットを
(オーニング用)で縛って取り付けています

トリカルネットはプラスチック製で
軽くてカットしやすく錆びないので
ガーデニングに使いやすい角目ネットです
HCや農業資材店で切り売りしています
巻きで売っているので
丸くなる癖がついているのが難点かも

丸くなる癖を利用して玄関木柱に巻き
クレマチスを誘引しています

クレマチス 白万重


トリカルネットを100cm買ってカットし
上下に繋げて木柱に巻いています

ネットが余ったのでフェンスの上にも

雨樋にもつけています

クレマチス フルディーン



クレマチス 淡墨
↓

クレマチス クリムソンキング
↓

クレマチス リトルボーイ

急に暑くなって
遅咲きのクレマチスたちも咲き出しました

クレマチス 流星
↓

クレマチス アフロディーテエレガフミナ

同じく アフロディーテエレガフミナ


トリカルネットよりも強度がある
クライミングトレリスを設置して
外壁面をクレマチスで飾っています
クレマチス 淡墨

淡墨は10号鉢ひと株なのですが
こんなに咲いてくれました



オベリスク仕立ての
クレマチス サラマンダー

大輪で絞りが入ったデリケートな花


朝日を浴びて美しさが増しています
お昼には↓


時には花弁が波打って咲きます

5月はクレマチスの季節です
今月はクレマチス多めで
記事を更新していきます
応援よろしくお願いします
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
連休直前 昨日職場から社員一人一人に一箱ずつ
使い捨てマスクが支給されました
中国から他社と共同輸入した50枚入りの不織布マスクです
やわらかフィットマスク
プリーツ型の清潔そうなマスクでしたが
不織布マスク特有の臭いが私はちょっと苦手
消毒薬のような漂白剤のような薬品の臭い
気にならない人は普通のマスクの臭いと感じるようです
いったん肌触りのよい布マスクに慣れてしまうと
ゴワゴワした化学繊維のマスクには抵抗を感じます
感染症が落ち着くのは来年夏前くらいだとか
それまで毎日ほぼ一日中つけることになりそうなマスク
布マスクもいろんな型紙があって形も大きさも素材も様々
だからこそ自分にぴったりフィットしたものを見つけると
マスクストレスがずいぶん減りますよ
・・:世界は元通りにはならない・・・
そうかもしれません
でもそれに順応して生活のあり方を変えて行けばいいのかも
手洗いうがい咳エチケット3蜜を避ける
これからもずっと続きそうですね
GW明けから我が部署でも一部時差出勤が始まります
昨日の月始め朝礼も集まらず放送で流すのみと変わりました
これからも変化に対しその時その時最善と思われる方法で
対処していくしかないのかも


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🍄きのこ🍄)
2020-05-02 06:55:33
サラマンダー面白い咲き方😻でもかわいい‼️ですね🎵我が家もクレマチス咲き始めました。種類が少ないので皆さんのブログで楽しんでいます、
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-02 08:54:47
きのこさん、おはようございます☀
サラマンダーは花びらが柔らかくて個性的な咲き方をします
GWどこにも出かけないけど家で花を愛でてゆっくりします

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。