雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ファルファリアNO18とシエルブリエ

2020年12月29日 | ビオラ&パンジー

ちょうちょのようにヒラヒラした花びら
フリル咲きのビオラ
松原園芸さんのファルファリアNO18


ブルーが入ったピンク色で
咲き始めました
不思議な花色〜


昨日は午前中雨のだったので濡れています
一緒に籠寄せにした
パンジー シエルブリエ


もっとたくさん咲いてこないかな〜
毎日変化する花色に惹きつけられます

コデマリの紅葉

いつもはこんなに綺麗に
紅葉しなかったような・・・
気づかなかっただけかな?

デッキ横フェンス

今年はクレマチス 踊場(中央)を
剪定しないで黄葉を楽しんでいます
踊場はテキセンシス系とビオルナ系の
交配種で新枝咲き
(検索するとビオルナ系ビチセラ系どちらも出てくるけどどっちか本当かな?)
もう少し黄葉を楽しんでから
剪定したいと思っています

クレマチス 淡墨につぼみがつきました

淡墨はフロリダ系の新旧両枝咲き
いつだったか冬にとてもたくさん
咲いた年がありました
今年は少しだけ咲きそうです

玄関前のパンジーの寄せ植え

シルバーレースが雨に濡れて
キラキラして綺麗✨

玄関でまだ咲かせていた
ペチュニア 
妖精のチュチュ グリーンストライプ

さすがにもう花も終わりなので
切り戻しました

軒下に置いて冬越しさせます
本当はもっと暖かい時期に
挿し芽をして株を更新させ
土も新しくして冬越しさせるのがベスト
今年はちょっとサボり気味です
案外強いからこのまま行けそうな
気もしています

今日は仕事納め
午前中大掃除して終わりです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

受注製作はお休み中です
在庫のあるものだけ販売中です
新年用にどうぞ




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。