北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

5.00秒を正確に測る

2024-06-26 16:16:22 | 音楽・日々是尺八

6月8日、八王子の図書館に行っての帰り道、ヨドバシカメラ前を通りかかった時、○○モバイルがイベントをしていたのが目に入った。何かと思ってみると「5秒を当てたら景品を上げる」と言われた。

思わず「音楽家だから自信あるよ」と言ってしまった。そうしたら「じゃあお客さん、是非やってみてください」と。クイズ番組でよく見るボタンを押すのがあった。5秒はデジタル式で自分の感で当てるのである。スタートボタンを押して、数えて止めたらなんと「5.21」だった。相当近かった。

「コツが分かったからもう一度やらせて」と言ったら、「一度だけなんです」と言われた。
「じゃあ遊びでいいから」と言って再びやったら「4.64」だった。今度は少し早すぎた。

それでも景品のポケットティシュをくれて、モバイルの説明が始まった。だが「バスの時間がすぐだから、悪いね」とあわてて帰った。

0秒以下は難しいが、昔30秒をそらんじて当てると良く言っていたものだ。吹奏楽で行進曲は♩=120だったから頭の中でタクトを振ったのだった。

 


テレビで尺八

2024-06-02 11:00:09 | 音楽・日々是尺八

最近テレビで尺八演奏を見かける。音楽番組は当然として、それ以外のバラエティー番組で偶然見る場合もある。

5月28日のNHK「うたコン」は美空ひばり特集だった。
ゲストに北島三郎が出演。歌は歌わなかったが元気だった。北島曰く、ある時の紅白歌合戦の白組のトリが北島で、美空が紅組の大トリだった。北島は「美空はプロ中のプロ」「とてもかなわない」と言っていた。美空は感情豊かで、曲により声質を変える。見事な人だった。
美空の持ち歌を現役の実力歌手がそれぞれ歌ったが、皆上手かった。

「りんご追分」は前奏が尺八だった。初めて見る井本蝶山は女性で、15歳で史上最年少の都山流師範となり、国際尺八コンクールで優勝している実力者だ。とても上手い。
唄は福田こうへいで、この人は民謡出身だから味わいがあり、上手い。気持ちが良い。
最近の「うたコン」の尺八は辻本好美も出演しており、女性が活躍している。

土曜日のテレビ朝日「題名のない音楽会」やNHKEテレの「芸能きわみ堂」では尺八の藤原道山が良く出演するので、結構知っている人がいるようになった。

過去の「芸能きわみ堂」ではパックンが挑戦したり、高橋英樹も挑戦して、音が出るとか出ないとか大騒ぎしていた。

最近もバラエティー番組をたまたま見ていたら、尺八を吹く人が出演していたのに遭遇したこともある。

5月28日夜の東京テレビ「開運!なんでも鑑定団」に出演したおじさんは鑑定品以外に、尺八を演奏できると尺八を持参した。演奏した曲は「矢切の渡し」だったが、あせってかすれた音しか出ず、司会者の岡田圭右にすぐに止められてしまった。

6月1日の「出没!アド街ック天国」は赤坂溜池山王で料亭が出た。そこの主人は何と東京芸術大学で尺八を習った程の腕前だった。カウンターでちょっと演奏する姿を映していた。


響け!ユーフォニアム

2024-05-29 16:01:06 | 音楽・日々是尺八

毎週日曜日のNHKEテレで「響け!ユーフォニアム」のアニメが放送されている。
少しだけ興味を持って見てみた。女の子がユーフォニアムをかかえて演奏していた。

私が学生の頃はユーホニュームと言っていたが、最近はユーフォニアムで通しているみたいだ。この楽器が注目されてうれしい。ユーフォニアムは中・低音楽器で主に対旋律を演奏する。これが実に素晴らしいのだ。 
最近聞きに行く吹奏楽では、ユーフォニアムに耳を澄ませる。

私がユーフォニアムを手にしたのは中学2年生の時だった。2年だったとは、実は吹奏楽は未だ1年次には無かったのである。私の記憶では父兄に寄付をしてもらったらしい。

晴れて2年生で吹奏楽班に入れた(簡単な試験もあった)のだが、小学生で小太鼓をやっていた経験があったので、小太鼓をと思ったら1年生で私より上手い人がいた。そこでトランペットや木管楽器などいろいろ吹いてみたら、ユーフォニアムが一番素直に音が鳴り、私に合っていると直感した。
唇の厚さや大きさで、トランペットの小さなマウスピースでは、唇がはみ出してしまい、音が漏れてしまった。ほとんど曲にならなかった。

それでユーフォニアムにどっぷりつかり、高校でもユーフォニアムを担当したいと思った。しかし高校では予算が無かったのか、ユーフォニアムは1本しかなく、もう1本の同じ音域で少し小さく古くてさび臭い「バリトン」を担当した。予算が通ったのか2年次には新しいユーフォニアムを手にした。

私たちの頃のユーフォニアムはラッパ状の朝顔部分の首が長く、朝顔は大きく開き、バランスが悪く演奏姿勢は悪くなってしまった。長く練習していると持っているだけで大変だった。
今は改善されて、コンパクトとなり、ピストンも3本から4本になっていた。

3年生の高校の夏の文化祭で「ベサメムーチョ」のソロ演奏したことが忘れられない。立ち上がってのスタンドプレーだった。ただ残念な事にオーケストラでは使用されない。それで私は尺八に転向したのである。

とずっと思っていたのだが、先日のNHKEテレ「クラシックTV」でオーケストラでユーフォニアムを演奏していたのを見たのだった。

ムソログスキー作曲、組曲「展覧会の絵」はピアノ曲である。それをラヴェルはオーケストラに編曲した。
その中の曲名は忘れたが、なんと主旋律をユーフォニアムが演奏したのである。
これには驚いた。ユーフォニアムがオーケストラで使われたのを見たのは初めてだった。

余談だが、NHK総合テレビの「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」でオーケストラの楽器の値段を放送していた。
バイオリンの高いものはストラディバリウス製作で20億円。弓でも1000万円。
シンバル奏者へのインタビューでは、ある交響曲でたった1回鳴らすだけでも、同じ出演料だそうだ。
ただし、いつ出るかと緊張して失敗は許されないので大変である。

楽器の運搬についても、大きなコントラバスは楽団で運んでくれるが、チェロは自分で背中にしょって運ぶ。衣装も楽譜もあるし、その上新幹線などでは隣の席分も自己負担らしい。大変である。
一方、尺八は一見楽に見えるが、尺八は何本も必要な時もあるし、着物一式、楽譜、時には譜面台。
地方での演奏会には着替えも必要。演奏者は体力も必要だ。

過去の私のブログを皆さんくれているようで、「黒幕のユーフォニアム」を見つけた。
3年前に書いている。改めて見てみると同じような文章を書いているのが恥ずかしい。

年を取ると同じことを何度でも繰り返すようになるもんだな。


2024年の高尾山

2024-05-10 16:07:40 | 散策・ハイキング

新緑の候 皆様いかがお過ごしでしょうか。

好天に恵まれた5月10日高尾山に登って来ました。めじろ台駅発9時42分に乗る。
高尾山駅ではもうウグイスが「ホ~ホケキョ」と歓迎してくれました。

ここが高尾山駅前の整備された案内川の水辺です。やっと工事が終わりました。長かったなぁ。
行きは10時頃だったので未だ誰もいません。
流石に良い天気と花粉と黄砂が終わり、絶好の行楽日和でした。早速、小学生と中学生の遠足に遭遇しました。
昨年はと調べたら期せずして同じ10日に登っています。

未だ空いているリフトに乗ると「ケキョケキョケキョケキョケキョホ~ホケキョ」とうまく鳴いてくれました。

やはり新緑の空気がとてもきれいで、思い切り吸い込みます。

薬王院の上の定点観測の鳥居と新緑のもみじです。秋になると真っ赤に紅葉します。

最近、新聞に掲載された投稿によると60歳代のおばさんが週に2回、午前中に薬王院まで登り、御朱印をもらうそうだ。もう7冊になったとか。おそれ多いね。

私は老化現象により、若い人に追い抜かれる。階段は心臓がバクバクで、休み休み登る。

高尾山頂には11時頃到着。春は富士山の冠雪が見えてとてもきれいだ。霞も雲もない、こんなにきれいな富士山を見たのは初めてなくらいだ。

少しズームアップしてみた。これからは雪が溶けだすだろう。
我が家の庭も、そろそろ枝豆をまく時期だ。

相変わらずの山頂でのおにぎりとお茶で軽く済ませ、下山する。
往復リフトなので12時過ぎには高尾山口駅だ。

最近はテレビで高尾山の特集をあちらこちらの放送局で放映している。
新しくできた「さんかく堂」や「すみれ庵」「ふもとや」「タカオネ」もテレビに映った。

高尾山口駅のホームで電車を待っていた時、ウグイスが鳴いてなんとホームの屋根下の電線に留った。
自然界でウグイスを見たのは初めてだった。

高尾駅まで行って、行きつけの「たまの里」でビール大瓶と魚定食をただいた。後から隣に座ったおじいさんも魚定食で、その後に座った怖そうなお兄さんも僕のを見て「それって魚定食ですか」と聞いて同じものを注文していた。サバ焼きと天ぷら、冷奴に暖かいソバ付きだった。

 


2024年版 西新宿最新情報

2024-05-08 15:44:15 | 随想

4月15日知人(私が52年前に尺八を教えたYさん)に会うため新宿に行った。西新宿の定点観測の小田急百貨店跡地である。

もう更地である。先日NHK総合で「解体キングダム」で解体の様子が放送された。裏側は山手線がすぐ側を走っており、かなり難しい解体だった。右側は京王百貨店で左側は新宿パレットビルである。小田急百貨店跡には高層ビルが建つ。同時に新宿西口も再開発でどんどん変わる。

Yさんとは「三平酒寮」で昼飲み。その後は「カラオケ」といつものコースである。私は尺八持参で、先ずは北島三郎の「仁義」で幕を開けた。尺八では「北国の春」「浪花節だよ人生は」も演奏。歌は「古城」「長崎は今日も雨だった」「高校三年生」「ラブユー東京」「あなた訪ねて」「私祈ってます」など楽しいひと時だった。

5月8日の新宿南口である。

以前は大黒屋や吉野家があったビルが解体されてご覧の通り、更地になっている。
一番左側の大きなビルがバスタ新宿の入るニュウマンビルである。
今後の新宿西口、南口再開発でどんどん変わる。