goo blog サービス終了のお知らせ 
心のままに
思ったことを適当に書いてます。思ってないことも適当に書きます。たまに妄想もします。
 



相変わらず動作は重いし、
更新記事がすぐに反映されないなど不満多し。

放置してもいいかなぁなんて思い始めてる。
どうせ、誰も見てないでしょとかね。

友人連中にはmixiの日記見てもらえばいいかなぁとかとか。
何気にmixiの方が反応がある分更新のしがいがあるとかとか。

そんなわけで、更新が滞るかも知れませんがよろしくと。






なんかやるとか小耳に挟んだけど、
予定が埋まって行きそうな雰囲気。

本当になにかやるんなら早めによろ。

ま、予定は未定だから、その辺はね。





アコギの弦を張り替えた。

馴染んでいないせいで、音がいまいちだ。

ゆずの「春風」が弾けるようになった。

弾いてて凹んできた。

以上





色々とコメント書くのが面倒で、心にもないことを書いてたり。
えぇ、偽善者です。ぶっちゃけます、
自分に深くかかわらない人間に対しては常に偽善です。
波風立たないように偽善で対応します。

ただ、心の底から嫌いな、
本当にどうでもいい人間には絶対零度で対応します。

でも、人間そんなもんじゃないかなぁ~と。
関係ない人に対する優しさって、ほとんど偽善だよねって。
それが、友達とか、大切な人とかに対してだと偽善と言わないだけだよねって。

そんなことを思いながら、コメントを記入しましたとさ。

こんな人間ですよ。私は。






内輪のさらに内輪をいってる気がする。

ちょっと入りづらい雰囲気が、早くも醸し出され気味な印象。

まあ、気持ちは分かるんだよ。自分も通って来た流れだから。
ただね、内輪になればなるほど人間は保守的になるものなんだよ。

本人達にその気がなくても、端から見てるとそう見えたりね。
初心者にはハードル高いと思うよ。あれ。

ま、私は一通り経験してるから入り込んでみようと思ってます。






あのさ、何にも知らない人間が
他人を笑い者にする権利はないわけだよ。

笑い者になるのと、笑い者にされるのは全然違うわけだよ。

ネタで笑ってる笑い方じゃなかったよな?

明らかに嘲笑が含まれてたよな?

少なくとも、仲間内で見られる笑い方じゃないことだけは確かだよな。

表面上は笑ってたけど、普通にキレるよ?






惰性で払ってたアドバンスを解約した。
正直、ほとんど魅力はないから。
無料と有料の差というのが希薄だし。
ただ、アクセス解析をどうするかだなぁ。
別の方法を考えるか・・・。





しますた。

ちょっと最近パケ代が嵩んでいたのと、
蓋を閉じると勝手に再起動したりするようになっていたので、機種変することに。

900iはちょっと古すぎるし、901iはデザイン的に糞だし、
901isはモックを触ってみたら、めっさでかかったので却下。
まあ、予算はズバリ事務手数料のみで考えていたので、
選択の余地も無く必然的に700iになりすた。

で、買ったのはSH700iね。デザイン的に一番しっくりきたし。
色はホワイト。ブラックとどっちにしようかなと迷ったけど、
いつも着る服に黒が多いので色合いを考えてホワイトに。

本体価格が3000円で、これは若割りで相殺。
ACアダプタと卓上ホルダーで1500円で、このうち1100円がドキュモポイントで相殺。
残りが税込みで420円。ほぼ予算どおり。

で、料金プランだけど、電話はそんなにかけないし、
ほとんどはメールを発射したりするだけだから、
一番安いプラン39にパケットパックの10をつけてみた。
多少はパケ代が節約できると思う。

さて、肝心の使い心地だけど、まだほとんど触ってないのでアレだけど、
とりあえず液晶は相変わらずキレイ。この辺はさすがはシャープ。
気になったのは、スピーカの音かな。ちょっと音が弱い気がする。
まあ、普段は完全に音を切ってるから別に問題ないけどさ。

あと、最近N700iに機種変をした友人は、
動作がもっさりするといっていたけど、SHはそんなにもっさり感は感じなかった。
この辺は使ってるソフトによるところがあるからだと思うけど。

で、FOMAにして何が一番よかったかというと、

ヾ( ´Д`)メール本文が全角で5000文字まで打てる!

いや、これ私にとっては非常に重要。
なぜなら、日記とかの更新ネタはほとんどケータイで書いてるから。
movaだと全角で250文字までしか打てないから、
多いときには5通に跨って書くときもあったし、ぶっちゃけかなり面倒だった。
だから、長文を1通で済ますことができるのが非常にうれしい。

そう、着うたとかiモーションとかiアプリなんて、私にとってはどうでもいいんだよ。
無駄にパケ代や利用料がかかるだけで何も残らないから、そんなコンテンツは要らない。
テキストが書ければいいのだ(なんかずれてるぞ・・・

とりあえず、やっとこさFOMAです。
さて、待ち受け画像とメニューアイコンをゆず仕様に変更するか。






ちょっと欲しい石がある。
探しているんだけど、なかなか手頃でいいのがない。
石の名前は

「ラブラドライト」

意味は、

「月・太陽を象徴して根強い実行力を養い、信念を貫けるよう導く力がある」

自分の行動や考え方には常に信念を持っているつもり。
でもね、色々あるとその信念が揺らぐときもあるんだよね。

まあ、気休め程度かもしれないけど、
パワーストーンを身につけようかなと思っただけ。

週末に、横浜辺りに探しに行くことにしよう。

後、関係ないんだけど、最近、パセラ以外で
たくさんの曲が歌えるところがあることを知った。

お店の名前は「カラオケの鉄人」。

先生、なんか桜木町に店舗があるらしいですよっ( ´Д`)ノ

あぁ、でも1時間380円は高いかなぁ。30分190円。
関内パセラなら30分100円だし。ドリンク別だけど。
1時間につき1ドリンク付くのだろうか・・・。
だったら、こっちの方が安いのかなぁ。

先生、一回行ってみませんか( ´Д`)ノ







不可解だ。確かに昨日の時点では、彼の死体は静かにそこに横たわっていた。
あれだけの傷を負って助かることはない。彼は完全に死んでいた。
にも関わらず、彼の死体が跡形もなく消え失せている。

考えられるのは、次の3つだ。

1.死んだふりをしていた
2.誰かが死体を隠した
3.夢の出来事

1はありえない。腹部が破裂していて生き続けると言うことは考えられない。
3も考えられない。いくらなんでも、夢と現実を履き違えるほど精神は病んでいない。
となると、2しか有り得ないことになる。
しかし、一体誰が?
何の目的で死体なんかを運び去ったと言うのだろう。


などと、3流以下のショボイ推理小説風に書いてみましたが、すべて事実です。
ちなみに分かってるとは思いますが、“彼”は言うまでもなく“黒い生物”のことです。

本当に消えてたんですよ。死骸が。不可解ですよ。
まあ、おそらく仲間が共食いでもしたんでしょう。
そうに違いない。そう言うことにしておこう。






連休明けの仕事は辛いなぁと思いながら帰ってくると、
台所を黒い生物が我が物顔でのさばっているのは新手の嫌がらせですか?
しかも一度に3匹も出るのは、さらに一歩進んだ嫌がらせですか?

そんなわけで、晩御飯の支度もする間もなく戦闘開始ですよ。
ま、まだ成長過程の子供だからそんなにグロくないんで、近距離射撃で粉砕。

しかし、死骸を片付けるのが面倒だからまた放置。
去年エアガンで撃ち殺した黒い生物の死骸だってそこかしこに転がってるし。
まあ、ほとんど風化してるんだけどね。(じゃあ、片せよ! ヾ(^^;マアマア落ち着いて

また、やつらとの戦いが始まるのか・・・。






面倒だから、しばらく放置プレーヽ( ´Д`)ノ

知ったこっちゃねぇ

勝手にしてくれぇ

もう無理ぽ( ´Д`)

どーでもいーさー

そんなもんだろうー( ´Д`)





今日はちょいとお出かけ。

昨日、GWはロマサガに全力投球と言っておきながら
もう挫折かよこの野郎とか言うのはやめてください。

天気もいいのに、ニートじゃあるまいしヒキコモってられるかってんだ。
そんなわけで、今から岡村町に帰ってきます(何

まあ、分かる人だけ分かってくださいよ。





ドタキャンですよ。
だから、昨日の時点で、

「無理するな。休んどけ」

と言っただろーが。

ってかさ、もっと早くメールよこせや。バーカ!

すでに電車乗ってるっての!
まったく使えない奴だよ!

そんなわけで開き直って、
GWはロマサガに全力投球することに決定。

ヒキコモリ上等。
ヒキコモリ万歳。
ヒキコモリまんせー。
ヒキコモリ嘗めるなよ。

さぁて、PS2のスイッチでも入れるか。

あぁ、そこで風邪引いて寝込んでる君。
初任給で寿司を奢らせることに満場一致で大決定したから。

そこんとこ、よろしくっ!






友人のVBのコードを見せてもらった。

やっぱり、他人が書いたコードは分かりづらいと痛感。
しかも、DB周りについては、私もわからない(ダメじゃん

それでも、何をやっているかは分かるので、
参考書片手にコードを追っていく。そして判明。

DAOで開いたDBに、AODでアクセスしてるよ…
ってか、動いてるのに驚き。しかもコメント皆無。

わかるかっ(ノ´д`)ノ~┻┻

さらに、時間がなかったから言わなかったが、
まだまだ突っ込みどころはあった。

まあ、初心者ならそんなものかねぇ。
果たして、ちゃんと動くものが作れるのだろうか…。

結果に期待age





« 前ページ 次ページ »