「RC LAND 23」の最新情報です。

三重県松阪市のラジコン、ラジコンコース、ラジコンサーキット、「RCLAND23」の最新情報です。

ゆーいちろー選手のレース参戦記!!RCL23Championship Rd.3編♪

2010-04-28 12:45:01 | ゆーいちろー選手のレース参戦記
こんにちわぁ、Ha-gです・・・

またまた「ゆーいちろー選手のレース参戦記」のお時間です♪

えぇ、今回はホームコース?マイコース?ということでガッツリ「勝ち!!」を狙ってたんですが・・・またもやタイチ&遠藤さんに負けちゃいました・・・くやしぃ~

まぁただ、自分なりには決勝中、遠藤さんと一緒にいっぱい走れたし、ずっとバトルできたし、スンごく楽しかった♪

ただ、あれだけの時間、アジアチャンプ・遠藤さんのプレッシャーを受けると頭皮がまたまた後退した気がするwww

ということで、今回は少し趣向を変えて、僕が決勝で走らせた「HB D8」のセッティングをご紹介しようと思います。
少しでもD8ユーザの参考になればとは思うんですが、まぁ、ボクごときのセッティングなのであくまで参考程度に・・・

セッティングシートは↓↓↓


で、ボクのD8の変更点なのですが、まずはD8のウイークポイントのユニバーサルをフロント:Kyosho MP9用91mm、リヤ:MUGEN MBX5R用を使っています。
MP9用はピンの穴を2.5mm→3mmに広げれば装着可能です。
リヤのMBX用ユニバーサルはロワアーム&ハブを干渉するところを削って使っています。

D8はリバウンドがあまり取れないんですが、リアハブの上穴を使って少しでも多く取るようにしています。

それと、一番大きな変更点は軽量化です。
もともと無限や京商と比べるとかなり重い車体なのでメインシャーシをフィオローニの3mmに変更、ターンバックル&ビスをチタンに変更、各部にOpの軽量パーツを使っています。
ただ、まだまだ他車種の重量には及びませんが・・・

後はフロンとスタビですが、こちらもMUGEN用を使ってます。
長さ合わせだけで、曲げなどは変更せず使ってます。

タイヤは今回、気温が高かったのでAKAのシティーブロック・ミディアムを選びました。
インナーはノーマル、穴はタイヤ側に3ミリを2個あけました。

あと、ボクはJR PROPOのハイボルテージ・ハイトルクサーボを愛用しているのですが、これがすごく調子いいですね♪


こんな感じのセットで走りましたが、まぁ、タイチ&遠藤さんには完敗だったんですけどねwww


次こそは・・・勝ってみたいなぁ♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます。 | トップ | 重要なお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゆーいちろー選手のレース参戦記」カテゴリの最新記事