Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

英国の独立調査委員会がブレア首相のイラク戦争参戦を厳しく批判。ではあれはフセインが悪かったという安倍首相は?

2016年07月06日 | 安倍政権の戦争法

 

 イギリスのブレア政権が2003年にイラク戦争に参戦した経緯や侵攻後の占領政策を検証した独立調査委員会(チルコット委員会)が2016年7月6日、調査報告書を公表しました。

 この独立調査委は、戦争の正当性を疑問視する世論に押されてブラウン元首相が09年7月に設置。歴史学者ら5人の委員が、15万件以上の文書やブレア元首相ら150人以上の証言をもとに作成しました。

 そして、ブレア首相の参戦の決断を

「(フセイン政権の)武装解除の平和的な方策を尽くす前に侵攻に参加した。軍事行動は当時、最後の手段ではなかった」

と断じ、自国政府の判断や評価の過ちを厳しく指摘しました。

 

 イラク戦争は、フセイン独裁政権の大量破壊兵器(WMD)の開発・保有という誤った情報を大義に米英主導で始まりました。

 委員長を務めた元北アイルランド省次官のジョン・チルコット氏の声明や報告書は、イラクでの軍事行動の決定について、

「法的根拠があると決断する状況にはほど遠かった」

と結論づけ、WMDについても、化学・生物兵器の開発が続いているとの情報は「確実」というレベルになく、核兵器も「経済制裁が適切な形で維持されている限り開発できなかっただろう」としました。

 また、情報機関が当時のブレア首相に対して、

「イラク侵攻に踏み切った場合、英国へのテロの脅威が増し、イラクの兵器や開発能力がテロリストに渡る恐れがある」

と警告していたことを明らかにした一方で、情報機関が大量破壊兵器を巡る誤った情報を伝えていたことなど、

「対イラク政策が不完全な情報と分析に基づいていた」

と断定し、情報機関の機能不全も指摘しました。

 

 

 さらに、侵攻後のイラク情勢が混乱して復興が進まなかったことについて

「侵攻の結果を過小評価していた」

として、復興の計画や準備が不適切だったと政府の対応を批判しています。

 報告書では、ブレア氏がブッシュ米大統領(当時)に送った書簡の概要も明らかになった。ブレア氏が開戦前の02年7月、一部高官にしか知らせずにブッシュ氏に国連安全保障理事会決議を模索する方策を提案したうえで「何があっても行動を共にする」と協調を保証したと指摘しました。

 この調査結果について、ブレア元首相は6日、

「私は善意で、国のために最善と信じた決断を下した」

とする声明を発表しましたが、政府の決定への批判については

「どんな間違いにも言い逃れをせず全責任を取る」

としました。

 

 ひるがえってみて、日本の安倍首相は、イギリスの第三者調査委員会でもこのように誤りと認めた大義なき戦争イラク戦争について、

「フセインが大量兵器がないことの証明をしなかったから悪いんだ。悪いのはイラクだ」

と言い募って、日本が小泉政権下で「参戦」したことについて全く反省の色を見せていません。

山本太郎議員のイラク戦争加担追及に安倍首相「大量破壊兵器がないと証明できないサダム・フセインが悪い」

 

 

 であるならば、次の戦争も間違った大義名分で開始し、アメリカと文字通りともに戦い、あとで間違っていたことも認めようとしないのは明らかです。

 安倍首相に世界中のどこでおきた戦争でもアメリカに加担できる安保法制を与えたことは、こういう反省できない人たちだということからも非常に危険なのです。

 参院選では、このような戦争を起こすリスクが多い人たちではなく、より少ない候補者に清き一票を。

 

 

関連記事

ブレア首相が「イラク戦争がイスラム国台頭の原因との見方にも一片の真実」と謝罪。戦争は何も解決しない。

 

小泉首相といい安倍首相といい、なんでこれっぽっちも過ちを認めようとしないのでしょうか。

巷間、英米ではイクスキューズミーはしょっちゅう言うけど、アイムソーリーはめったに言わないとか言われていますが、どう見ても日本の首相の方が謝りません。

とにかく間違っても過ちを認めない人ほど危ないものはありません。それが戦争に関係することならなおさらです。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、二つのランキング、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村ランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品


 

英参戦、ブレア氏を糾弾…独立調査委報告

 
イラク戦争に関する各国政府の主な検証の比較

「行方見誤る」

 【ロンドン矢野純一】英国が2003年にイラク戦争に参戦した際の英政府の意思決定過程と、その後のイラクやアフガニスタンでの対応について検証する独立調査委員会(チルコット委員長)は6日、7年に及ぶ調査を経て最終報告書を公表した。参戦を決定した当時のトニー・ブレア首相(労働党)について「平和的な解決を最後まで求めずにイラクに侵攻した。軍事行動は最終手段ではなかった」と結論を下し、ブレア氏の決定を厳しく糾弾した。

 イラク侵攻の政府判断を厳しく指摘した報告書は今後、英国だけでなく国際社会が他国へ武力行使を決断する過程に影響を与える可能性もある。

 報告書は、情報機関が中心となって02年9月に作成し、ブレア政権が参戦の根拠とした、イラクが生物・化学兵器を保有し差し迫った危機があるとするイラク大量破壊兵器報告書について、「正しかったとは正当化できない」と判断。さらに「参戦前に(武力行使に反対する)明確な警告があったにもかかわらず、イラク侵攻後の行く末を見誤り、(当時のイラクの)サダム・フセイン大統領を排除した後の計画や準備は完全に不足していた」と指摘した。

 また、独仏がイラクで行われていた大量破壊兵器の査察の継続を求めて軍事侵攻に反対していたにもかかわらず、国連安保理の決議を経ずに米国と共に参戦したことについて「国連安保理の権威を揺るがせた」と警鐘を鳴らしたうえで、「(国際法上の)法的根拠を十分に満たしていたと言うには、ほど遠い」とした。

 フセイン政権転覆後のイラクの再建についても、適切な準備も計画もなかったため、イラクを不安定化させ、200人以上の英国民だけでなく、イラク市民ら15万人以上の犠牲者を出したと結論づけた。

 また、多くの英兵士が犠牲になったことについても「装備などが十分に供給されず、国防省の対応が遅かった」とした。

 同委員会には訴追など法的権限はないが今後、最大野党の労働党を中心に、議会でブレア元首相ら当時の政策決定に関わった閣僚や情報機関トップら官僚の公務員資格停止などの弾劾が行われる可能性が高い。

 ブレア氏は報告書公表後に声明を出し、「私は誠実に国の利益になると信じて行動した。全ての過ちの責任は私にある。だがイラクのフセイン大統領を失脚させたことは正しかったと思っており、今日、中東や世界各地で起こっているテロが、イラク戦争に起因しているとは思っていない」と反論した。

 

 

イラク戦争参加「平和的手段尽くさず」英調査委 
ブレア政権を批判

2016/7/6 23:14 日本経済新聞

 【ロンドン=岐部秀光】英軍による2003年のイラク戦争への参加の判断や戦後の統治過程に問題がなかったかどうかを検証するイラク戦争独立調査委員会が6日、09年の設置から7年にわたる作業をしていた最終報告を公表した。「イラクの武装解除のために平和的な手段を尽くしたとはいえない」と、当時のブレア政権を批判した。

画像の拡大

6日、報告書の発表会場前ではブレア元首相への抗議デモが起きた(ロンドン)=ロイター

 

 ブレア元首相は6日、参戦の決断は善意にもとづくものだったと強調し、「すべての過ちについて責任を負う」と述べた。キャメロン首相は同日、「最も重要なのは将来のために教訓を学ぶことだ」と語った。

 ブレア氏は参戦の際に「フセイン政権は生物化学兵器を45分で使用できる態勢にある」などと説明。米国とともに、国連による明確な承認なしに開戦に突き進んだ。だが、フセイン政権崩壊後、大量破壊兵器は見つからず、「大義なき戦争」として国際世論の批判を受けた。

 報告はイラクの脅威について政府が「正当化できないほど確かなものとして説明した」と批判。そのうえで「イラクをめぐる政策が誤った情報と評価のうえで進められたことは明らかだ」と結論づけた。ブレア氏は米国の政策決定に関する自身の影響力を過信していたと分析した。

 また「軍事介入の失敗によってイラクの人々が大きな苦痛を味わった」とも指摘した。ただ、軍事介入が合法だったかどうかについては明確な判断を避けた。

 ブレア氏から当時のブッシュ米大統領にあてたメモなど、長期間機密扱いとする慣例を破って公開された文書も報告の中に含まれている。02年7月の文書では冒頭に「何があろうとあなたに協力する」と記されている。

 ブレア氏は「これ(イラク戦争)はコソボではなくアフガンではなく、湾岸戦争ですらない」と書き、作戦の困難さを訴えた。この文書は送られる前に外相も国防相も目にすることができなかったとされている。

 委員会はブレア政権を引き継いだブラウン政権下で設置され、当初は2、3年で報告をまとめる方向だった。政権交代で中断があったほか、機密文書の取り扱いで委員会と政府の溝が埋まらず、調査が長期化した。

 ブラウン前首相はイラク戦争への参戦経緯を徹底的に分析し公表することで、国内の政治対立を解消しようと考えていた。だが、最終報告の公開は自身の任期をはるかに超えて遅れ、いまも中東への関与をめぐっては世論が二分されている。

 ロンドンでは6日、市民団体らによる大規模な反戦デモが開かれた。デモ参加者はブレア氏の法的責任を追及する声をあげた。戦死した兵士の遺族の一部も参加した。英国の現在の政治不信の遠因にもなっているイラク問題は、幕引きとはほど遠いのが現実だ。

 欧州連合(EU)からの離脱を決めた英国は外交や安全保障政策のあり方を改めて問われている。「国内問題を優先すべきだ」という主張の一方、孤立への懸念もあり、国際問題への介入をめぐって世論は揺れている。

 キャメロン氏は6日、「すべての軍事介入が間違っているわけではない」と指摘し、国際紛争の解決などで軍事オプションを排除しない立場を強調した。しかし、当時、国際社会で介入主義の旗を振ったブレア氏の失敗を報告が辛辣に批判したことは、英国の今後の対外政策に影響する可能性もある。

 ▼イラク戦争独立調査委員会 2003年に英国が米国とともにイラク戦争への参加を決めた判断やその後の政策に問題がなかったかを検証するため、09年に設置された英国の専門家組織。委員長である内務省元高官のチルコット氏の名から通称「チルコット委員会」と呼ばれる。元外交官や学者ら5人で構成した。

 調査対象となったのは米同時テロが発生した01年から09年までの期間。参戦を決めたブレア元首相のほか、閣僚、軍の幹部、さらには死亡した兵士の遺族らにも聞き取り調査した。6日に公開した報告は260万語の分量がある。全文がウェブサイトで公開された。

 

 

「平和的選択肢あった」=ブレア元首相を批判-英イラク参戦報告書

 

 【ロンドン時事】2003年開戦のイラク戦争への英国参戦問題を検証する独立調査委員会は6日、報告書を公表した。

 チルコット委員長は報告書の内容を説明する声明で「英国は(フセイン政権を武装解除する)平和的な選択肢を使い尽くす前に参戦を選択した。軍事行動は最終手段ではなかった」と述べ、参戦を決断したブレア元首相(労働党)を批判した。

 英兵179人が死亡したイラク戦争をめぐっては「虚偽情報に基づいて始められた誤った戦争」との批判が根強く、ブレア氏をどこまで踏み込んで批判するかが調査の重点だった。

 声明は、ブレア政権が「欠陥のある情報と評価」に基づきイラク政策を決定し、大量破壊兵器の脅威を「正当化されない確信を持って(国民の前に)提示した」と指摘。フセイン政権打倒後のイラク戦略も「全く不十分」だったと結論付けた。

 一方、ブレア氏は6日、声明を出し、「人々が同意しようがしまいが、私は国のために最善を信じ、誠意をもって決断した」と主張した。

 独立調査委はブラウン前首相が09年に設置。ブレア政権の閣僚のほか、軍や情報機関幹部ら約150人が証言を行い、費用は1000万ポンド(約13億円)を超えた。(時事通信 2016/07/06-21:42)

 

 

 【ロンドン共同】2003年のイラク戦争に当時のブレア英政権が参戦した経緯を調べていた英政府の独立調査委員会は6日、最終報告書を発表した。「軍事侵攻前にイラクの武装解除のための平和的努力が尽くされていなかった」とし、参戦の根拠とされたイラクの大量破壊兵器保有が脅威であるとの同政権の判断は正当化できないと批判した。

 調査委は、軍事侵攻がもたらす結果も過小評価され、旧フセイン政権崩壊後についての計画も不十分だったと指摘。ただ「軍事行動が法的根拠を満たしていたかどうかについては見解を示さない」とした。調査委は09年に設置され7年間かけて調査を続けてきた。

 

 

よろしかったら大変お手数とは存じますが、二つのランキング、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村ランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品




コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄の米軍属による女性殺人... | トップ | 岡田民進党代表が「これが安... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカから依存脱却が今後の日本の岐路 (一国民)
2016-07-09 16:49:09
マキオチダイエット氏へ

反応頂き、感謝します。そして、当方が書いた日米安保条約の真相について、既にご存知であったのであれば、理解していない前提で突っかかったことについては、素直に陳謝致します。

ここで、言いたいことは、貴殿が意見しているアメリカに依存しない自主外交及び自主防衛が必要と言う主張に激しく同意するものです。

アメリカは今後も日本にとって最重要国であると思うし、その必要があると思うし、そうならざるを得ないと思います。でも、アメリカもドナルド・トランプの台頭に象徴されるように、経済を中心とした自国内の問題の対処に手一杯になり、他の国の防衛をこれまと同じように引き受けられないのが明白です。

当方もそうなのですが、今まで日本国民はアメリカの主張は漠然と正しいのだろう、と懐疑的な思いを抱きながらも信じて来ました。でも、近年、アメリカの主張は必ずしも正しく無く、一部は日本の利益を損なっていることが日本国民にも徐々に知られてくるようになりました。日本も経済的に余裕が有れば、それでもアメリカの主張を呑むことも出来たのでしょうが、日本も経済的な余裕は全く無く、日本という国を正常な形で維持して行くには、アメリカの意向など構っていられなくなったのが現状と思います。だから、アメリカ依存からの脱却が必要と思います。

ただ、貴方の主張がどうしてもおかしいと思うのが、日本の自主外交、自主防衛を追及する事が最重要で、憲法は二の次的なもの、と言う考えです。憲法は、国民が施政者に守らせる規範です。施政者の暴走を食い止めるものです。自主外交、自主防衛とはまた別の次元の側面もあるのです。だから、憲法はまずしっかりと中心に据え、その後、相応しい施政者を選び、自主外交、防衛を追及して行かないと本末転倒だと思います。

あと自衛隊のイラク派遣、集団的自衛権発動とみなされても仕方の無い機雷掃海があったので、憲法9条など意味が無い、と言いたげな一節もありますが、これもおかしい理解だと思います。機雷掃海は問題だと思います。イラク派遣も実は死者が出てもおかしくなかったのは事実でしたが、いずれも少なくとも特定の国と交戦をしたものではありません。人を殺すための活動はありません。特にイラク派遣など、一応は復興支援です。国連の下における復興支援活動へは参加しても仕方が無いとは思いますが、それ以外は憲法9条により自衛隊員が守られたのは厳然たる事実なのです。過去の自衛隊の派遣先全てが安全だったとは限りませんが、これまでの派遣先は、国内で政治問題にならないように(自民党が政権を失わないために)、ギリギリ犠牲の出ない「ような」地域だったので、決して結果論では無いのです。
返信する
マキオチダイエットさんへ (kei)
2016-07-09 01:08:43
以前もコメント欄で紹介しましたが、栗崎周平氏(早稲田大学政治経済学術院准教授)による、日本の独自防衛のシミュレーションが面白いですよ。
http://www.videonews.com/marugeki-talk/789/

視聴するには会費が掛かりますが、是非ご覧になって頂きたいです。

「自衛隊を活かす会」の動画もお勧めです。HPで無料でご覧になれますので、是非。

結論としては「憲法9条と自衛隊で充分」ということになりますが。
返信する
バードさんへ (kei)
2016-07-09 00:43:01
早速お試しくださったのですね。
ありがとうございます。
削除はされていないようですよ。
「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」で検索してみてくださいませ。
返信する
一国民さん (マキオチダイエット)
2016-07-08 19:47:12
わざわざ返信ありがとうございます。

憲法九条があるから…といっても、結局、イラクに自衛隊を送っているし、機雷掃海という他国から見たら集団的自衛権の行使と思われることをするのは、防げていませんよね。
結果的に自衛隊は亡くなりませんでしたが、亡くなっていたとしてもおかしくありませんでした。

アメリカに頼りきっているから、イラク派遣をしてしまったし、この状態では、一国民さんが懸念されるように安保法制で余計巻き込まれるというのも分かります。

結局、憲法九条うんぬんではなく、大事なのは、日本がアメリカに頼らない自主外交、自主防衛を作らなければならないことだと思うのです。
そうすれば、憲法九条がなくても、不正義な戦争に対して、きっぱりと嫌と言えるのではないですか?
我々はそういう国会議員を選ぶべきではないでしょうか。
「憲法九条があったから戦争に巻き込まれなくてよかったね」と、70年前でその時の有権者が少数になっている憲法に頼るのでなく、我々は常に緊張感を持って、選挙で意思表示をきちんとしていくべきだと思います。それが民主主義だと思います。

日米安保に関しては、ほぼ同意見です。
私もアメリカがいざとなったとき、助けてくれるか怪しいと思っています。

だからこそ、憲法九条、安保法制といった議論よりもっと根本の、アメリカとの関係をどうするのか、どう国民の安全を守るか議論をしてほしいと思います。そのうえで憲法九条どうする、安保法制どうするという話をしないと、前に進まないし、お互い分かり合えないと思います。
一国民さんのおっしゃる「覚悟」も大事だと思うのですが、ただ、現実的に考えて徴兵はあり得ない思います。
返信する
覚悟の無い悪あがきをする甘ったれの日本国民 (一国民)
2016-07-07 23:44:21
マキオチダイエット氏へ

アメリカに追従することで戦争に巻き込まれるのは、80%位の正解です。アメリカに「過度に」追従することで戦争に巻き込まれるのです。これが、根本なのは誰しもが認めるところです。

>「安保法制で戦争に巻き込まれる」嘘で安保法制がなくても戦争に巻き込まれるのです。

何を勘違いしているのだろうか、貴殿は。かの安保法制によってこそ、アメリカの要請を拒否できなくなり、戦争に巻き込まれて、自衛隊員の犠牲者が出るのです。それまで、憲法9条を盾に(専守防衛しか自衛隊には認められていない)、アメリカからの自衛隊派遣の要請を断ることが出来た事実を知らなかった、などと貴殿には絶対に言わせませんよ。これに貴殿はどう答えるのですか?

あと、よくアメリカに頼らずどう日本を防衛するかなどと、改憲派は耳にタコができるほど叫ぶが、日米安保条約の内容を知っているのですか?日米安保条約では、日本の防衛はあくまでも自衛隊が主体的に行うものとされているのですよ。アメリカ側は、アメリカの国内法に基づき手続きを行った上で武力支援、つまり集団的自衛権を行使するのですよ。だから、日本の防衛は、安保法制があっても今までと何も変わっていない。却って、自衛隊員をアメリカ軍の一部として、アメリカの好き放題に使われる法律に過ぎないのが実体です。つまり、安保法制を作ったところで、アメリカが武力支援してくれる可能性が上がった「かもしれない」というだけで、日本の有事に絶対武力支援する、とは約束してはいないのです。ここが、貴方を含めた多くの日本人が理解していない点なのですよ。NATO加盟国は、加盟国に有事があれば、アメリカ国内の手続きを踏むこと無く、即、アメリカが武力支援する取り決めになっているのですが、そこがNATOと日米安保の決定的に異なる点です。

日本の防衛について、日本政府及び日本国民自身に覚悟が足りません。極論を申し上げるならば、自衛隊で日本を防衛出来なかったらそれで死んでもいいではないですか。徴兵制あるいは経済的徴兵制を導入しない限り、自衛隊員は減り続けます。つまり、死を覚悟するのを自衛隊員だけに押し付けるのでは無く、一般国民も共有することです。
その覚悟の中には、アメリカの武力支援に依存しないような外国との関係を構築する覚悟も含まれます。正直、現政権が最たるものなのですが、アメリカの意向をあまりにも気にし過ぎです。アメリカがバックにいる事による「甘え」が日本政府に蔓延し過ぎです。日本は日本だけでやっていく覚悟を持つべきなのです。

アメリカが日本へ武力支援をするかどうかは、あくまでもアメリカにとって日本が都合が良い国であるかどうかです。吸い上げる金が無ければ見捨てるでしょうし、利用価値がまだ残っていると思えば武力支援してくれるでしょう。それだけです。日本側が考えている程、アメリカは日本を心の底からの友好国と考えている訳ではありません。

貴方も含めて、日本人は日米安保の実態を知らなさ過ぎです。
返信する
安保法制がなくても (マキオチダイエット)
2016-07-07 20:16:38
結局イラク戦争を支持し、自衛隊を派遣したんですよね。

「安保法制で戦争に巻き込まれる」嘘で安保法制がなくても戦争に巻き込まれるのです。

イラクではロケット砲を撃ち込まれるなど、犠牲者が出なかったのは奇跡です。安保法制がなくてもいつか自衛隊の死者はでます。

結局、問題はアメリカに追従して戦争に参加しなければならなくなることです。ではアメリカに頼らずどう日本の国民を守るのかを、安保法制反対派の人は具体策を示してほしい。

そうすればアメリカ軍の基地も減らせます。基地問題の根本もここにある気がします。
返信する
返信など (Benny)
2016-07-07 17:52:25
>バードさん

概ね御推察の通りです(笑)。まともなユーザーなら、エアガンと言えど厳格に管理するものなのです(故に鹿追の隊は醜態を晒していると思う次第です)。

なおその番組は未見です。わが家では地上波を全く見ないもので。ですが書いていただいた内容は大変納得できます。
他エントリでも挙げました「帰還兵はなぜ自殺するのか」を読むと、戦場に送られた人間が、どれほどひどく精神を損なうかがよくわかります。
脳内の毅然とした(?)軍人像なんぞに憧れて、軍備拡張等を云々する人間には非常に腹が立ちます。自分では絶対に志願などしない癖に。
返信する
kei さんへ (バードストライク)
2016-07-07 16:35:50
お示しくださったURL、記事が開きません。
削除されているのでしょうか?

(認証番号=5757、「粉々」? w )
返信する
工作員の言い分 (怒) (バードストライク)
2016-07-07 16:29:40
レイさん) 小泉首相といい安倍首相といい、なんでこれっぽっちも過ちを認めようとしないのでしょうか。

工作員) 過剰な批判が原因だと思います。
過剰評価でも過小評価でも無く、適正評価が問われているのではないでしょうか? //


ええい、去れ、去れ!!

Q ) 人殺ししておいて、なんで謝らないんだ ?

A ) だって、ぼくちんのこと、批判しすぎるんだもん ( ̄^ ̄)ゞ

こんな問答が、許されるか ?
アホか?!
返信する
「私が最高責任者」 (十澄)
2016-07-07 16:11:26
>ブレア氏が自殺したとしても責任なんて取れる筈が無い。
まったく同感。
攻撃を受けたわけでもないのに戦争を起こし、彼我の国民を大量に殺し、その家族に怨みを刻み込んだ責任は、何をしたってとりきれるはずがない。
だから軍事なんて事項は限定に限定に限定を重ね、法でがんじがらめして然るべきなのに、「私は最高責任者」などと能天気にうそぶき戦争への道をかるーく開こうとしているから恐ろしいのだ。
返信する
tony (1jAP)
2016-07-07 12:53:14
 UKノドン党のトニーくん、WW2nd前のUKノドン党右派勢力が”国家社会主義”を標榜してナチに共感した過去以上のことをやらかしましたな。パッとせん第二インターの流れをくむ欧州社会主義なんぞそんなもん。仏社会党のそんな奴オランドも、中東・アフリカの元植民宗主国としてブッチギって、ルペンもビックリやろな。
 トニーくんの過ちをtoryなら犯さなかったかといえば、どうだか疑問やけどな。死んだマギーブイヨン(鉄の女)は、フォークランド(マルビナス)のドンパチを反省もせんと吊るされもせんと勝手に死んでいった。
 トニーくんについては、911後のガルフ・ウォー当時、punksやchumbawambaなんかも曲をつくって非難していた通り、日本列島と違ってツオイ労働者階層が奴に海賊旗ならぬblack flagを打ち振って対峙した。及び腰の赤旗の議会主義者は”うーん、ヤブからボーでもええ、ならず者フセインどもをとりあえずいてまえ”というトニーくんらにも理解を示す馬鹿さ加減だった。
 ま、トニーくん、石油屋で詐欺師のブッシュらにころっと手玉に取られたカワイイトイプードルやったわけですな。沈んだ大英帝国の再興を夢見る呪われしユニオンジャックの魔力が、ブッシュ如きに蚊帳の外にされてたまるかという世界に君臨した旧植民宗主国の意地と相まって、ああぁ、という結末。
 徳川傘下で毒を制してきた凄みのある阿部家とは全く程遠い、長州の一族は奸計にだけは長けてきた奸賊一家。従米・隷米はもちろん、日本列島住民を列島まるごとの刑務所に入れて”四の五の言いな! ワシラが決めんねん、お前らは決めてもらうだけの囚人や。勘違いすんな、選挙なんて民主主義を偽装するためのアトラクションや。そんなもんで決めてもろたら本末転倒や”と豪語する始末。
 アメリカと仲良く心中しましょうのカミカゼダイブは、毎度”極左が云々、共産(狂惨)主義が云々”と五月蝿い殊勝な個々人にいの一番に手本を見せてもらいましょうや。イケイケドンドンはええけど、兵糧ありまっか。米どころ越後のちりめんドンヤならぬアラレ屋もタイ米・オーストラリア米・中国米・アメリカ米を原料に使う始末。他より備蓄米持ってる可能性の高い新日本軍も兵糧攻めに耐えられまっか? アベやらは何も考えとらんで。今夜もマルナスか長なすか、水なすか知らんがで浮かれてご乱行の大多数には、そんな飢餓状況はとても耐えられんはずやけどな。
 もし、奴らのサーチアンドデストロイを生き残ったら、アベ一派をてるてる坊主にするのが当方の願い。(微笑)
 トニーくんは、一応失政を認めたようだが、アベには一切その回路がなさそうだ。銃口を突きつけられぬ限り。
返信する
自衛隊の新しい訓練 昨日の報ステより (バードストライク)
2016-07-07 12:52:35
後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会のツイ。

2 ) * peace * ‏@cyoki
報道ステーション

参院選争点『安保』

🔴日🔶米🔷豪で市街戦訓練

👤陸上自衛隊
より実戦的な訓練へと質的な
向上を図ることで部隊の
任務遂行能力を向上できた


1 ) * peace * ‏@cyoki
報道ステーション

参院選争点『安保』

🔴日・🔶米・🔷豪で市街戦訓練

👤豪軍
実弾と空砲を両方使い
すべての訓練を組み合わせた 
アメリカの海兵隊と陸軍も参加した
全ての集団が合わさって
多国籍特別部隊となり練習をした //


オーストラリアでの訓練。
市街地を模した小家のドアを一軒一軒開けて、テロリストを探す。
11月から南スーダンに派遣される部隊は、本当にこれを実践するのだろう。
鳥肌が立つ。

自衛隊隊員。
「実弾を使い、実践的訓練が多くなりました。一度に300発撃つことも」


沢山撃つ。スキルが上がる。撃つことに慣れる。撃つことに抵抗がなくなる。

初めて人を撃つ。衝撃をうける。夜、うなされる。2人、3人、・・・人数が増えると、きっと表面上は慣れる。

帰国して、平和な日常が戻る。
ある日、思い出す。
地獄が始まる。
悪いのは、兵士だけなのか。
苦しむのは、兵士だけだ。
戦地に行って殺してこいと命じた者は、苦しむことはない。

(「地べた這いずり回り系(w) 」オタのbenny 氏よ、見てましたか?
市街戦は嫌いで、実戦も嫌いで、多分フィールドでのサバゲーがお好きなんだと思いますが)
返信する
独立調査委員会 (バードストライク)
2016-07-07 12:10:01
さすが議会制民主主義の発祥の国、腐っても鯛、落日といえども大英帝国(関係ないか)、「独立」調査委員会を設置し、政府内の事情で随分長い時間がかかったとはいえ、きちんと調査がなされたようですね。

これが日本だったら・・・ないわ。
福島原発国会調査委員会の報告書だって、放置されているし。

EU離脱の結果については、
「投票に行くべきだった(涙)。もう一度、やり直しを!」
などと嘆願しており、日本人とレベル変わらないな w と笑ってしまうが、過ちは犯しても、国として公正に行なうべきことは、少なくとも日本よりずっとまともに行われている。


もっとも、死んだり殺されたりした人、破壊された平和は戻らない。
うーん難しいさんのコメント通りだ。
虚しく腹立たしい。
そして死者の数の不均衡
(文中ではイラク市民15万人以上、英国人200人、それにプラス多国籍軍死者)
を見れば、正義の名の下に行われたのが何か、よくわかるだろう。
返信する
嗚呼ヽ(´Д`;)ノ…。 (リベラ・メ(本物の))
2016-07-07 12:04:11
兼ねてから、AfghanとIraq戦争には“反対”を言い続けている私ですが、この一報を聞き、嘆息しました。13年ですよ?13年。もっと早くに出来た筈です。徒に金と時間を費やし、自国民は勿論、IraqとAfghanの両国民を死に追いやったんですよ(怒)?其れが未だに「決断は正しかった。」ですって?じゃあ13年の間に死んだあの国の人々は、“死んで当然”とでも言うつもりですか?貴方の決断が、何れ程の災厄を齎したのかお分かりですか?バチカンのフランシスコ教皇をして、「第三次世界対戦の様だ。」と言わしめたこの情況、引き金を引いたのは貴方です。T・ブレア元首相。貴方ですよ?!日本の首相(当時)も、貴殿方の尻馬に乗って両手を挙げて賛成しましたが、原因は“ハッキリ”していますよ?それは、13年経っても「正しかった。」と言い張り続ける、その意固地さです(怒)!
返信する
責任と追及 (K)
2016-07-07 11:12:00
> 小泉首相といい安倍首相といい、なんでこれっぽっちも過ちを認めようとしないのでしょうか。

過剰な批判が原因だと思います。
その批判が、相手を正すためのものなのか、相手を叩き潰すためのものなのか。
過度な批判者は「0・100」で相手を判断し、100で無いと判断した場合、0だと非難するので相手が反発してしまう傾向があります。
過剰評価でも過小評価でも無く、適正評価が問われているのではないでしょうか?
返信する
反省無くして進歩無し (kei)
2016-07-07 10:44:03
日本でも市民の側からの検証が始まりましたね。

http://www.iraqwarinquiry.net/#!%E3%80%90531%E3%80%91%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89%E5%85%AC%E8%81%B4%E4%BC%9A/co2i/574665f20cf29ab9ec2d986a

遠回りでも、これを理解しない事には、テロの脅威から逃れることは出来ないと思います。

また、安倍首相の言葉が「さあ、悔しかったら、どうぞ日本を攻撃してくれたまえ。」と言っているとしか思えない程危険なものであることも理解出来ると思います。
返信する
記事には概ね賛成ですが (う~ん難しい)
2016-07-07 01:48:57
私はブレア氏の「どんな間違いにも言い逃れをせず全責任を取る」の言葉に異論があります。
ブレア氏が自殺したとしても責任なんて取れる筈が無い。
(私は本人を目の前にしてこれを言ってやりたい。)

もし責任を取れるとしたらあの戦争で亡くなった人達をすべて生きかえらせ、過去を書き換えるしかない。
取り返しがつかないことであり責任なんて取りようがない。

みんなが決めたことが間違っていたのならみんなで謝罪するしかない。
それが赦されるかどうかは分からないが仕方なかったということにはなるだろう。
しかし、あの戦争はみんなで決めたものではない。
勝手に始めたバカ者は未来永劫非難されなければならないだろう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安倍政権の戦争法」カテゴリの最新記事