Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

皆さん、フェイスブックやツイッターなどのSNSを飛び出て、ブログを始めてみませんか?!

2015年11月22日 | 娯楽

2011年3月11日、東日本大震災と福島第一原発の事故。

あれから、うちのブログは変わりました。

 

 

 安保法案審議が最後の大詰めを迎えたころ、うちも良く画像をお借りしてお世話になっている真実を探すブログさんが、こう言って法案反対派に警鐘を鳴らしました。

「安保法案反対派はツイッターやフェイスブックのようなSNS(ソーシャルメディア)ばかりを使っている傾向が見られますが、SNSはメールや電話みたいな連絡を楽にするためのツールだと思ったほうが良いです。

インターネットに自分の意見を強く残す効果は薄く、政治的な主張を広げたいのならば、検索エンジンにシッカリと食い込めるようなブログや動画、ホームページを使うべきだと言えるでしょう。

インターネットの利用者の8割から9割は検索エンジンを使用して、ツイッターやフェイスブックを始めとする様々なサイトに飛んでいることが判明しています。

この検索エンジンの上位に表示されることは、インターネットの8割にアピールするのと同じ意味があるということです。意外と野党支持者達はインターネットに弱い傾向が見られ、検索エンジンを全く無視して流行りのSNSだけをやっている人が多く見られます。

与党支持者の方が大きなまとめブログなどを運営して検索エンジンの上位を埋め尽くしていることが多く、このような検索エンジンを埋める行為が安定した支持基盤を作ることに繋がっているのです。

↓当ブログのアクセス数。1日平均で20万の値です。

安保法案反対派は危機感を持つべきだ!インターネットが安保法案賛成派の温床に!?検索上位は安保法案反対派批判ばかり!

 20150921110013po@o@ppo.jpg

化けもんだ。



 1日のアクセス数20万!にはびっくりです。

 うちのブログも、リベラルのブログとしては相当アクセス数が大きい方で、特に今月は毎日3本記事を書いているのでアクセスも異常に多く、たぶん初めて、1か月でアクセス数が100万を超える!んですが、それでも一日平均3~4万アクセスってことですからね(普段はこの半分)。

 20万とか、異次元もいいところです。

 でも、真実を探すブログさんも、最初は悪戦苦闘したようで、

「ただ、このようなまとめブログを作るのは容易ではありません。当ブログも今では1日平均で20万アクセスもありますが、最初の頃は1日4アクセスとかでした(苦笑)。ここまで来るために3年間も休まずに更新を続けており、野党支持者達はまとめブログの運営から勉強した方が良いと私は思います。

まとめブログが10単位で連携すれば、それだけで大きなネット世論を作り出すことが可能です。安倍政権支持率が意外と硬いのも、インターネットを効果的に使っている部分が大きく、野党支持者達は「ネトウヨ」等と馬鹿にする前に、彼らのノウハウを分析するほうが重要だと言えます。

*近い内に「巨大ブログを作る方法」を記事に書こうと思います。」

 真実を探すブログさんだと、毎日10本以上は記事を書いておられますし、持ってくる画像やデータもどっから見つけてくるのかわからないようなのが多いので、ちょっと普通の我々にはまねできません。

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数 ランキング
2015.11.15 ~ 2015.11.21  382730 PV     3 位  / 2319913ブログ
2015.11.08 ~ 2015.11.14  218190 PV     9 位  / 2315132ブログ
2015.11.01 ~ 2015.11.07  223953 PV     8 位  / 2310280ブログ

エブリワンブログのgooブログ内でのアクセスランキングです。230万ブログ中1ケタって、うちだって普通じゃない(笑)。


 すみません、言いたいことは、こんなにアクセス数が多くなくていいから、ブログを始めましょう!ということです。最初の年の目標は、1年で一日のアクセス数を100にしてみたい!くらいでいいと思います。

 大事なのは、Facebookとか、ツイッターとか、ミクシーなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)では、「お友達」とか「フォロワー」にしか、意見や情報が伝わらないということです。

 もちろん、相手の方がさらに拡散してくださると見ず知らずの方に伝わることもあるのですが、基本的にSNSは「閉じられた空間」です。

 そのお知り合いの輪の中に閉じこもっているのではなくて、「街に打って出よう」と呼びかけたいのです。

 ブログは論理的には世界に広がっています。自分の意見を世界中のどこの人に読んでもらえるかわからないのです。その結果、嫌な思いをする危険性もありますが、自分の意見が伝わっていく可能性は無限です。

順位検索キーワード 閲覧数
1 大阪 選挙   162 PV
2 大阪ダブル選挙   157 PV
3 大阪w選挙   146 PV
4 大阪選挙   104 PV
5 大阪ダブル選挙 世論調査   77 PV

橋下おおさか維新が大阪ダブル選挙で2連勝したら、日本の政治に起こること。

という記事がグーグル検索で上の方に来たのです。もう書いて1週間経つのですが、昨日も4000アクセス以上頂きました。

 

 

 そして、当エブリワンブログのコメンテーターの皆さん!

 うちのブログは多士済済のコメンテーターの方が数多く常連でいらっしゃるのが自慢の一つなんですが、とにかくコメント一つ一つの質が物凄く高いんですよね。

 論文か!というくらい詳細かつ専門的なものも多いし。私の記事本体より長かったりww

 とにかく、うちのコメント欄だけに納めとくのがもったいないな、と思うことがしょっちゅうなんです。

 皆さん、ブログ、始めてみませんか?

 メッセージを頂けたら、うちからリンクしますよ。そしたら、結構、最初からアクセス稼げるかも。

 

 

 SNSが隆盛を誇った数年前、ブログの時代は終わったと言われたんですが、どうもそれぞれに役割分担がある気がします。

 うちからもリンクさせていただいている澤藤統一郎先生も、こう書いておられました。

「365日書き続けての実感として言っておきたい。ブログとは、言論戦におけるこの上ない貧者の武器である。誰もが手にしうるツールとして、表現の自由を画に描いた餅に終わらせず、表現の自由を実質化する手段としての優れものである。まことに貴重な存在なのだ。」

「ブログこそは、経済力のない国民に表現の自由の主体性を獲得せしめる貴重なツールである。ブログあればこそ、個人が大組織と対等の言論戦が可能となる。弱者の泣き寝入りを防止し、事実と倫理と論理における正当性に、適切な社会的評価を獲得せしめる。ブログ万歳である。」

 真実を探すブログさんや澤藤先生のように毎日はきついので、あまり窮屈に考えずに(私なんて何か月も書かないこともしょっちゅうです w)。

 でもほんと、こんなに安上がりの自己表現の手段、参加民主主義のすべがあるんですから、世界に門戸を開いたブログ、やってみられたらいかがでしょうか。

 

バリー・マニロウ ONE VOICEのイメージです!

Just one voice, 
singing in the darkness
All it takes is one voice
Singing so they hear what's on your mind
And when you look around you'll find

たった一人の歌声が
暗い闇に響き渡る
たった一人の歌声でいいのさ
その歌声を聞けば
人々は歌い手の気持ちがわかるんだ
まわりを見渡してみれば
歌っている人がいるのが見つかるよ

There's more than one voice
Singing in the darkness
Joining with your one voice
Each and every note another octave
Hands are joined and fears unlocked

一人の声以上のものがある
暗い闇に響き渡る歌
きみの声にハモってくる声がある
一つひとつの歌詞に
別なオクターヴがかぶさってくる
手と手が結ばれて
恐れはもう頭をあげることもない

If only, one voice, 
would start it on its own
We need just one voice 
facing the unknown
And then that one voice 
would never be alone
It takes that one voice

一人の声さえあれば
自然と始まるものなんだ
必要なのはただ一人の歌声さ
未経験だったとしても
一人の声はそのまま
一人じゃないんだよ
最初は一人の声から始まるのさ

It takes that one voice
Just one voice, 
singing in the darkness
All it takes is one voice
Shout it out and let it ring

一人が歌いだせばいい
ただの一人の声でいいんだ
暗闇のなかでも歌い出そう
一人の声さえあればいい
大きな声で歌おう
ハーモニーを響かせよう

Just one voice, 
it takes that one voice
And everyone will sing

ひとりの歌声さえあればいい
ひとりが歌い出せば
みんなが歌い始めるのさ・・・

Songwriters MANILOW, BARRY
Lyrics © Universal Music Publishing Group

Released in 1979
From The Album"One Voice"

One Voice (Exp)
バリー・マニロウ 
Sbme Special Mkts.

 

 

国民が口々に語りだす。これが大事だと思うんですよね。

コメンテーターの方にまでブログを提案しちゃうと、気楽にコメントしに来にくくなっちゃうかなと少しためらったんですが、もしご事情が許せば、気軽に始められたらどうでしょうかというおススメです。

で、どこでやるかですが、アメーバブログはやってる人が多すぎですし、FC2はエロ問題で閉鎖になるかもしれませんので(笑)、livedoorブログ、Niftyのココログ、うちもお世話になってるNTTのgooあたりが、写真が使いやすくていいんじゃないでしょうか。

ある程度大きいところがいいですよ。わたくし、ここの前にやってたブログの管理会社がサービスやめちゃって、書いてたのが全部パーになりましたから(笑)。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投票日の朝、市民が公職選挙... | トップ | 大阪W選挙、維新圧勝。まあ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも見ています。 (artrinot)
2015-11-22 13:51:09
日本が心配になって,情報をネットで検査するようになり、特にこのブログ村が共感できる記事が多いので、FaceBookで記事の紹介などしていたのですが、先月から思い切ってブログをはじめました。用語なども未だ分からない事だらけなのですが、日本が平和主義を守っていけるように、アメリカの事も絡めて買いています。よろしくお願いいたします
返信する
ブログ (バードストライク)
2015-11-22 15:48:25
artrinotさん

拝見しました。アメリカ在住者の視点、女性の視点、アーティストの視点で書かれた記事は、なかなか面白く、参考になります。 ちょっと誤変換多いですけど...(笑)。 ブックマークつけたので、いつでも読めます。

皆さんも、是非ご覧になってください。
返信する
ちょっとだけ注意も必要・・・ (masaki)
2015-11-22 16:32:56
朝夕の新聞がわりに読ませていただいているブログ経由でエブリワンブログをたまに読ませていただくようになりました。

お訪ねするたびに変わる背景にも「あっ!もうこんな季節?」。

ところで、最近、ネット依存、ブログ依存が気になるようになりました。時代からすれば多少このような傾向があっても不思議ではないのかもしれません。

私も、ちょっと前までは旅先では携帯さえあればよかったのですが(それも忘れたり)、最近はipad持参、仕事メールはいくらでも休めるのに、プライベートメールは気になってしょうがない。いけません(LINEなんかは自分がどうなるか想像がつくので始めないようにしています)。

実際、何よりもブログが大切というような、深刻な状態の方も少なくないようです(書き手さん、読者、コメント・・・)。ちょっとだけ注意もしながら、考えてみたいところです。

ところで、最近、ブロガーさんによるご講演を聴かせていただく機会に恵まれました。いつもの文字情報にお人柄などが重なり、受けとるメッセージもうれしいものになりました。

たまに、ご本などの「いい書き手さん」が「いい話し手さん」じゃないことにがっかりすることもあります(技術的なことではなくて、目の前にいる人々の思いを尊重されないような場合です)。この点、日々発信されるブログからはどうしてもお人柄が透けてみえるところがあるので、期待を裏切られるということはあまりないように思います。(その意味では怖いものですね、ブログって!)

(誰でも参加できるような)宮武先生のご講演/学習会のご予定などもアップしていただければうれしいです。

私にとって、ブログというものは、社会を読み直すための一つの道具です。だから、書き手さんその人のご姿勢もとっても気になるところです(大げさでしょうか、まあ、私はってことです)。
返信する
申し訳ありません、私には無理です(苦笑)。 (リベラ・メ)
2015-11-22 17:22:46
お話は有難いのですが、私の〔短気〕かつ〔面倒臭がり〕〕な性格は、〔頻繁〕かつ〔小まめな〕更新を必要とするブログには向いていません(トホホ)…。
返信する
Unknown (風間 哲也)
2015-11-22 17:52:06
僭越ながら
(読者登録させてもらっています)
私は同名のタイトルでアメブロとgooブログやっています。
アメブロは2009年より、gooブログは2014年より
gooブログはアメブロのバックアップ用!?
でも、gooブログに記載してない記事もあります。
アメブロは、メッセージやコメント欄に禁止タグ設定が
年々厳しくなってきてやめようと思う時もあります。
かといってgooブログはマイナーな上、編集等がやりにくいですね。
GoogleやMicrosoftのファンでもありますが、この2社の
ブログも扱いにくく、ライブドアブログやFC2等はすきじゃないですし(愚痴ってみました)


返信する
本題と外れますが (Benny )
2015-11-23 00:12:34
中段の「もらった命だから」の写真、すごくいいですね!涙が出そうになりました。
こういう子供たちを、大人は守らなければならないと思います。点数やら何やらとは関係なく、無条件にです。
返信する
アナログですが。 (からしだね)
2015-11-24 13:08:43
私は今のところブログを始めるつもりはありませんが(他人に共感してもらう内容を書くためにはそれなりのものが自分にないと書けないと思いますので)、宮武さんが「どうやって共感する仲間の輪を広げて行くか。」を真剣に考えておられる姿勢に共感致します。
私が政治の動きに関心を持つようになり、こうしたブログを読むようになって感じるのは、ブログの一つ一つが閉じられた世界で、横のつながりが希薄な印象のものが多いということです。
こちらのブログの人気が高い理由の一つに、非常にオープンな印象があるからではないでしょうか。ですからコメントもどなたでも気軽に投稿しやすいので、活気があるのですね。

つながりを横へ横へと広げて行くために、宮武さんは「みんなでブログ!」を提唱されているわけですが、私は時代に逆行しているようですが「口コミ」の大切さを考えています。
例えば、こちらの記事を読んでその内容を家族や友人と話し合う。その人たちがまた別の人に話す、、、と言う具合です。
このつながりは時間はかかりますが、対面式ですから確かなものがつながっていく可能性があると思うのです。

私は民主主義や市民運動と言ったことでは沖縄の方に学ぶことが多いと思うのですが、辺野古の現場におじいさんがお孫さんを連れて行って座り込みの方たちとお話しさせる。と言ったことをされていますよね。そうやって社会に対する意識を子供たちは体で覚えて行っているのではないでしょうか。

ただこのやり方はとにかく時間がかかります。参議院選挙までに出来るだけ仲間の輪を広げなければなりません。インターネット、SNS、そして口コミ、ひとりひとりが知恵を絞って広げて行きましょう。
返信する
初めまして (猫型人間)
2015-11-24 15:46:56
私は、趣味や日常生活の記録のためにブログからインターネット活動を始めましたが、最近は1つですぐ参加できることもあり、専らツイッターやフェイスブックばかりでした

原点回帰、ですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

娯楽」カテゴリの最新記事