Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

民主と維新、消費税増税に反対したのは良いが理由がおかしい。議員定数削減は身を切る改革じゃないし。

2016年02月20日 | 消費税増税反対!

 

 私は前から消費税増税に反対していますし、安倍政権と改憲をストップする野党5党の戦略としても消費税の再増税に反対するべきだと主張してきました。

野党は消費税増税反対で参院選を闘え。安倍政権が消費税増税先送りで衆参ダブル選挙に打って出る前に。

 そして、枝野民主党幹事長が2016年2月17日に消費税増税反対を打ち出し、2月19日に民主党の細野政調会長と小野政務調査会長が会談して、消費税増税反対を言い出したのですが。

 消費税増税の前提として、国会議員定数の削減と軽減税率の撤回が必要で、これがある限り消費税増税は認められないというのですが、これって基本的に消費税増税はいいことで、国会議員の定数削減と軽減税率の導入をしなければ賛成するってことですよね。

 じゃあ、衆院議員の定数を10減らして、軽減税率を適用せずに全品目10%の消費税にしたらいいんでしょうか。

 今回の案はともかく、基本的には議員定数を減らすのでは、憲法上の急務である一票の格差を是正するのはむしろ難しくなりますよ。

野党は所得の再分配=富裕税・所得税の累進課税率アップ、相続税・法人税のアップに舵を切れ。

 

 

 第一に、消費税は低所得であればあるほど負担率が重くなるという逆進性があり、それでなくても相対貧困率が過去最悪となっている日本においてさらに格差を拡大するとともに、個人消費がGDPの6割以上を占める我が国において消費を冷え込ませ、経済を停滞させるから増税するべきではないわけです。

 むしろ、これだけ国内消費が冷え込んでいる状況では減税するべきとさえ言えます。

 これに対して、国会議員の定数削減という話が出てくるのは、消費税増税が国民に負担を強いるのだから国会議員も「身を切る改革」をしなきゃいけないということでしょう?しかし、論理的に言うと、これをやったからといって、格差を拡大し、景気を冷え込ませる消費税増税が正当化されるというものでは全くありません。

 さらに、国会議員を10人や20人減らしたからと言って、国家財政が助かる額なんてほんとに微々たるものですよ。それでなくても、官僚に政治を牛耳られているのですから、国会議員の数を減らして立法府側のマンパワーを落とすなんてむしろ政治改革としても逆方向です。

 もし、国会議員が本当に身を切るのであれば、憲法に違反する疑いが濃い政党助成金・交付金制度をやめるべきです(自分の納めた税金が自分の支持しない政党にもまわってしまうので、国民の思想良心の自由に反する)。

 あと、これだけ政治とカネの問題が起きているのですから、政治の腐敗を招く企業・団体の献金も禁止すべきです。それらに手を付けないでいて、国会議員の定数を削減したら身を切る改革をいたしました、消費税増税の負担をお願いする、だなんてチャンチャラおかしいでしょう。

 

 

 そういう意味で、野田佳彦前総理が今さら出てきて、安倍首相に定数を削減しないのは約束違反だと言い募ったり、安倍首相が定数削減の前倒しを約束するだなんて、ナンセンスで猿芝居としか言いようがありません。

安倍自民党政権は野田民主党政権の劣化版 自爆解散は密約による政権禅譲だったのか

TPP参加表明を花道に玉砕解散する野田佳彦首相はアメリカ・財界・官僚盲従の戦後最悪の総理の一人だった

 とにかく、経済成長してパイを大きくしないと社会福祉も実現できないのであって、財政赤字だって税収を増やさないと解消しません。古今東西、緊縮財政で財政赤字問題を解消できたような国があったでしょうか。

 民主党や維新の党が、財政赤字の問題に取り組まないと責任政党を名乗れないなどと言って、「現実主義」に見えて非現実的な緊縮財政や消費税増税にこだわるのは、国民の福利に背を向けるものです。

 この二つの政党は、結局、新自由主義政党。つまり、政府が市場にできるだけ手を出さない「小さな政府」を志向しているわけですが、それって今の弱肉強食で格差が拡大する日本の社会をさらに悪くするだけです。

 両党には当面の選挙戦略として消費税増税反対を言うだけではなく、国民の幸せに背を向ける新自由主義から少しずつでも脱皮してほしいものです。

 

関連記事

「21世紀の資本」ピケティ教授も世界第2位の富豪バフェット氏も唱える「所得の再分配」と格差問題の是正

アベノノミクスは失敗した2 実質賃金目減り、物価高、負担増で格差拡大。日本人は貧しくなっている。

衆議院総選挙の争点2 「税と社会保障改革(1) 消費税増税か格差是正か」 安倍自民党は1%の金持ち政党

竹中平蔵 朝まで生テレビで「正社員をなくしましょう」 これが安倍政権が目指す新自由主義経済だ

日本にも富裕税の導入を!年間所得100億円以上の富裕層は14%の税率でしか税金を支払っていない

 

そんなことを言っても、ほとんど期待はできないと思うんですよね。特に新自由主義政策が党是の維新の党には無理でしょう。

ですから、とりあえず党利党略でも、安倍首相が消費税増税の再延期を言い出す前に、曲がりなりにも消費税増税反対を両党が言い出せて改憲阻止のためにはよかったかな、というのが私の本音です。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

 

消費税増税の大ウソ―「財政破綻」論の真実
山家 悠紀夫 (著), 井上 伸 (著)
大月書店

消費税、上げなくていいんです!経済オンチも納得の、目からウロコの経済学。


消費税のカラクリ (講談社現代新書)
斉藤貴男 著
講談社

消費税とは弱者のわずかな富をまとめて強者に移転する税制である。…大口の雇用主に非正規雇用を拡大するモチベーションを与えて、ワーキング・プアを積極的かつ確信犯的に増加させた。…これ以上の税率引き上げは自営業者の廃業や自殺を加速させ、失業率の倍増を招くことが必定だ。


消費税増税 「乱」は終わらない
植草一秀 斉藤貴男 著
同時代社

消費税増税法をめぐる政治の混乱、原発再稼働、オスプレイ配備―。官僚・米国・資本に隷従する政治を許さず。悪魔の税制=消費税増税を許さず。今度は、生きるか死ぬかの選択だ!気鋭の論客による増税法廃止への道筋。

 

民主・維新 軽減税率前提の消費増税は認めず

2月19日 15時20分 NHK

民主党と維新の党の政策責任者が会談し、来年4月の消費税率の引き上げについて、前提である国会議員定数の大幅な削減が実施されていないうえ、消費税の軽減税率制度は低所得者対策には当たらないとして、引き上げは認められないという認識で一致しました。
 
民主党の細野政策調査会長と、維新の党の小野政務調査会長が、19日国会内で会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げを巡って対応を協議しました。
 
この中で、細野氏と小野氏は、消費税率の引き上げは、「身を切る改革」と、社会保障の充実が前提であるにもかかわらず、最重要課題である国会議員定数の大幅な削減は、いまだに実施されておらず、社会保障と税の一体改革を巡る、自民、民主、公明の3党合意の前提は崩れているという見解で一致しました。

そのうえで両氏は、消費税の軽減税率制度は、格差を是正する効果に乏しく、所得の低い人のための対策にはならないとして、制度の導入を前提とした消費税率の引き上げは認められないという認識で一致しました。

民主党と維新の党は、今後、それぞれの党内で議論したうえで、消費税率の引き上げに対する党の対応を決める方針です。
 
 
 

軽減税率撤回なければ反対 民主・維新が一致

 民主、維新両党は19日、国会内で政調会長会談を開き、2017年4月の消費税率10%への引き上げについて、軽減税率制度の撤回などがなければ反対する方針で一致した。両党は来週にも党内手続きを行い、党方針として正式決定。夏の参院選で争点に掲げる構えだ。

 両党がまとめた見解によると、増税の条件は、政府が導入予定の軽減税率の撤回と衆院議員定数の大幅削減。軽減税率について、高所得者にも恩恵があることから、「格差是正効果に乏しく、現場の混乱も避けられない」などと批判。議員定数削減については、安倍晋三首相は19日の衆院予算委で衆院議員定数の10削減の実施を表明したが、民主の細野豪志政調会長は「不十分だ」と指摘し、大幅削減には当たらないとの認識を示した。

 民主党は政権時代に自民、公明との3党合意で消費税引き上げを決めた経緯があり、党内には増税反対に慎重意見もある。両党見解では慎重意見にも配慮し、「社会保障の充実・安定化を図るため、10%への引き上げを含めた税と社会保障の一体改革を推進する重要性・必要性は変わらない」との文言を盛り込んだ。【松本晃】

 

消費増税反対を表明

 民主党の枝野幸男幹事長は17日の記者会見で、2017年4月に予定される消費税10%への引き上げに反対する考えを明らかにした。引き上げの前提条件として、軽減税率制度の撤回と衆院議員定数10削減を挙げ「前提条件を整えるまでは容認できない」と述べた。

 枝野氏はこれまで「個人的見解」として慎重姿勢を示していたが、党としての反対方針を明言した。

 

画像:消費税10%「延期せず」
 
安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会で、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げについて、「景気判断条項を付すことなく、確実に実施する考えだ。再び延期することは考えていない」と強調した=国会内
 
 

安倍首相「定数10減」方法示さず

 
衆院本会議で質問に立つ民主・野田佳彦前首相(写真左)と質問に答える安倍晋三首相(同右)=いずれも国会内で2016年2月19日午後、藤井太郎撮影
 

 安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会の集中審議で、衆院議長の諮問会議の答申に盛り込まれた定数10削減を2015年の簡易国勢調査に基づいて行う考えを表明した。ただ、自民党は、答申が示した各都道府県への定数配分見直しなど抜本改革は20年の大規模国勢調査以降に行う方針だ。公明党や民主党などの野党は答申全体の受け入れを求めており、与野党協議は難航する可能性がある。

 19日は民主党の野田佳彦前首相が質問に立った。安倍、野田両氏が直接対決するのは12年11月の党首討論以来。当時の野田首相が、自民党の安倍総裁に衆院解散と引き換えに定数削減を呼びかけた経緯があり、野田氏は「定数削減がいまだに実現していない」と追及。首相は「(26日に公表予定の)国勢の簡易調査に出る結果で区割りを改定するが、その際に10減をしっかり盛り込んでいく」と述べた。

 首相の「10削減の前倒し表明」に対し、野田氏は「前進した。きょう(質問に)立った意味がかろうじてあった」としたうえで、「アダムズ方式を採用するかどうか確定しないようだが、そこに党利党略が出る可能性がある」と述べた。

 「アダムズ方式」は各都道府県の定数配分について現行制度より人口比を反映できるとされ、答申の柱だ。答申は、10年国勢調査に基づき「小選挙区7増13減、比例代表1増5減」での10減を示している。野田氏の質問は、「10削減」の方法に触れない首相に対し、答申に沿った形での実現を求めたものだ。

 しかし、首相は「小選挙区の6減は客観的な一定のルールで決めなければならない。それは私が決めることではなく、各党が集まる場で決めていただきたい」と述べるにとどめ、削減方法については明言しなかった。

 首相の発言に関連し、ある党幹部は「小選挙区は7増13減ではなく0増6減だ」と解説。アダムズ方式を反映した答申全体を実施するのは20年の国勢調査以降に先送りするとの考えを示した。背景には、アダムズ方式では人口の少ない県の定数が少なくなるため、自民党内に反発が根強いことがある。

 一方、野田氏は「まず10削減をお互い努力して実現する。10で終わるのではなく、引き続き定数削減も含めた選挙制度改革を協議していこう」と呼びかけ、今国会中の答申に基づく関連法改正を求めたが、首相は「議長の下で総裁として指導力を発揮していく」と述べるにとどめた。

 自民が抜本改革を避ければ今国会での関連法改正の実現も危ぶまれてくる。野田氏は質問終了後、記者団に対し「十分気をつけて各党協議を進めてほしい」と自民側の動きに警戒感を示した。民主党の岡田克也代表も19日の記者会見で「放っておくと(0増)6減だけやり、比例代表で4減らすのだろうが、そういうことになりかねない」と指摘した。【野原大輔】

 

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野党5党が選挙協力で一致。... | トップ | 杉山外務省審議官が国連の委... »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めてコメントいたします (SPIRIT(スピリット))
2016-02-20 11:11:44
初めてコメントいたします。SPIRIT(スピリット)です。

なるほど議員の定数削減にはこういう落とし穴がありましたか。
消費税増税は僕も反対で、岡田克也氏が言ったように、再分配と累進課税の強化をすべきと思っています。所得税と相続税の両方で。
ピケティ氏も経済成長と再分配の両輪がなければ格差是正はできないと言っているみたいですし。
返信する
消費税増税反対 (アベの脱税疑惑)
2016-02-20 11:31:59
野党は「消費税増税反対」で参議院選挙を闘え、全くその通りだと思います。
戦争法廃止もたいせつですが、世論調査では、選挙では「経済」が重視されます。
経済政策を掲げることなく選挙に臨むのは、負けに行くようなもの。
「消費税増税反対」「TPP批准反対」を前面に出せば、JAも、そしてふらふらしている連合も付いてきてくれるんじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (masaki)
2016-02-20 11:41:04
詳しくわからないままコメントしますが、私にはかっこいい政策もどき名称(ニューリベ、ネオリベなど)のもと、

「経団連に媚びる自民党」
「経団連に近づきたがらない民主・維新」

という理解しかできません。
これで「どっちがいい?」と言われても・・・。

もっともらしい理論など、いくらでも後付けができますね。

周囲と選挙の話になっても、野党共闘は喜ばしい(特に、共産党が入ったこと)、
しかし反自民の統一候補が応援したい人かといえば
そうでもなく、今のままでは「どっちがなっても一緒だよ」という声も。格差是正と声を大にする人がいても「どうやって」がないんです。不思議です・・・。恥ずかしくないのかな?

>国会議員を10人や20人減らしたからと言って、国家財政が助かる額なんてほんとに微々たるもの

ホントですよ。

日本の心ある富裕層のみなさんが自ら立ち上がってくださったらいいのだけど…。
返信する
嗚呼、センスなき民主党よ (バードストライク)
2016-02-20 11:41:14
結局、白い手の労働貴族の主張、
「共産党は勝手に立候補とりやめろ」
のとおりになっただけでは?
共産党だけ排除。
これを機に、共産党内部で抗争が起き、弱体化するなどということは、ないのか。

もう民主党の二股膏薬かげんには、ウンザリ。
議員定数削減して、軽減税率も廃止して、消費税上げる・・・そんな政策、議員憎しのおろかな国民と、財界が喜ぶだけ。なんの得策にもならない。
本当のリベラルには、所詮なれないんだな。

脱力します。
でも、前回の選挙で落選の憂き目を見たリベラル系議員たちが復活して、前はいなかった市民連合が政策に関わるようになれば、少しは状況変わるかも、と一抹の期待を持つ。
・・・ため息。
返信する
所得税と法人税 (憂う一市民)
2016-02-20 13:59:03
僕も消費税は増税しないほうがいいと思います。
ただ、仮に増税する場合、軽減税率ではなく、民主党が主張している「給付付き税額控除」のほうがいいと思います。

軽減税率は富裕層にも恩恵がいきわたるものであり、低所得者対策としては、「給付付き税額控除」のほうが
いいと思います。

本来は、所得税の累進課税を強化するべきです。
そして、法人税率の引き下げはやめるべきです。

返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2016-02-20 14:47:58
 バードストライク 様のご指摘

>結局、白い手の労働貴族の主張、
「共産党は勝手に立候補とりやめろ」
のとおりになっただけでは?

 その観点に、賛成ですね。 無原則の選挙協力は、何も得るところはありません。 

 特に、この国では、過去の自民と社会の連立内閣のように、主義・主張には、一切構わずに馴れ合う体質がありますので、危険でしょう。 

 加えて、戦国時代からの裏切り体質が存在します。 大阪では、例の民主党で当選した長尾議員が、今では自民党です。 有権者を裏切ること等は、何とも思わない人が大半なので、所属政党をコロコロ変わる人が多いですね。 

 東大阪市を選挙区にしていた元議員は、「今は、何処の政党だった?」と言う会話を、友人と良く交わした程に、変わり身が早かったですよ。 

 でも、共通しているのが「反共」です。 

 連合は、反共であれば何処でも良いらしくて、連合傘下の組合で、ゴロツキ、極左暴力団、等が役員をしている処で、何と自民を支持したりしています。

 大阪市の市職員労働組合の主流派も連合傘下で、その為に市民に奉仕する公務員の役割りよりも利権優先でしたので、橋下氏の攻勢に勝てなかったのです。 

 反主流派の労組へは、当局と結託した攻撃をしていましたよ。 

 中央で、現場の実態を観ずに選挙で協力と言ったり、よりましな政権を、と願っても、実質を見ないと、より酷くなりますよ。 それより以前に、現場では白けて誰も動かないでしょう。

 馬鹿らしい、阿保らしい、思いをするのは、先日の大阪での選挙で最後にしたいですね。 

 公式的に野党選挙協力が出来た、と喜ぶ気には、とてもなりません。 過去の社会党の右翼化をこの眼で観て、それまでの実績を帳消しにする過程を看て来た者には、とてもそのような無邪気な気分にはなれないのです。 

 そもそも、今の民主党と維新は、果たして民主主義の理念に則った政党でしょうか?  
返信する
そうは言っても (raymiyatake)
2016-02-20 14:59:29
これも常連コメンテーターの洲蛇亜林さんがおっしゃっているように、よりマシな政党、政府を選んでいくしかないのではないでしょうか。

バードさんやとら猫イーチさんがおっしゃる通り、日本では反共意識が根強いので、共産党には絶対に入れない人たちの受け皿が必要です。
それが今は民主党などしかないのでは?
まあ、生活の党や社民党もありますが、力不足は否めません。

憲法違反をものともしない安倍政権よりも、曲がりなりにも安保法案に反対した民主党がマシということは言えると思います。
返信する
主さんの言う通り (リベラ・メ(本物の))
2016-02-20 15:18:47
野党共闘のニュースを聞いた時に湧いた私の疑問は、とら猫イーチさんが核心を突いてくれました。それでも敢えて“共闘”を選んだ理由は、主さんの見立て通りだと思います。
返信する
逆進性の解消法は、実質10%案 (K)
2016-02-20 15:41:50
消費税を一律20%にして、半分の10%を全国民に撒くと、一人当たり20万円程度になります。

一人世帯(20万円給付)・・・100万円以上の消費で負担増
二人世帯(40万円給付)・・・200万円以上の消費で負担増
三人世帯(60万円給付)・・・300万円以上の消費で負担増

単身低所得者と子育て世帯は、むしろ実入りが良くなる世帯が出て、良い経済効果が期待できます。


> 日本では反共意識が根強いので、共産党には絶対に入れない人たちの受け皿が必要です。
> それが今は民主党などしかないのでは?

だとしたら、尚更のこと共産党と組むのはマズいのではないでしょうか?
反共意識から、民主党も同類だと見なされて【票】が逃げる恐れがあるのですから・・・
返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2016-02-20 16:54:09
K 様

>だとしたら、尚更のこと共産党と組むのはマズいのではないでしょうか?

 とは、先日の大阪での選挙で言われたことです。 否、それより以上に、今では、私たちのような民主主義を貴ぶ者も含めての「左翼」と共闘することがマイナスイメージと映るらしいですよ。 

 世上は、どんどん右翼化しています。 私の知人の在日韓国人も、右翼に身分を知られないように隠すのに汲々としています。 

 大阪では、選挙が終われば、自民以外の政党所属の首長下でも、反市民的政策が実行されています。

 維新の首長を阻むために、自党の候補を立てなかった共産党には、何の恩義も感じずに、反市民的に社会福祉政策の縮減を実行しているのです。 何のために、自党の首長候補を立てなかったのか意味が無い訳です。 自民も維新も同じですよ。 悪党には変わりが無いのです。

 よりましな政権を選ぶ筈が、同じく大政翼賛会に参加するような政党に投票した結果にならないように努力しなければならないでしょうが、その制度的保障は出来ないでしょう。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費税増税反対!」カテゴリの最新記事