goo blog サービス終了のお知らせ 

RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

Figma他で遊んでます その6

2011-02-10 | JAPAN TOYS
今回も今まで買ったFigma、リボルテック等での小ネタ集ですw

まずはこちら。



出ました!「消失」長門!!

光陽院ver.のハルヒに付属する消失長門顔を、記念すべきfigma第一弾の長門にSET!

「消失」ですが、まぁ最初はグッときましたが、やっぱいつもの長門の方がいいかなぁと思った次第ですw



という訳で「消失」ラストシーン風。


お次は、やっと5人揃った「Se・きらら」勢!



全員SUGEKAEちゃいましたwww だって制服のスカートが硬くてほとんど動かないんだもん。
(泉姉ちゃん除く)

中学生ハルヒボディの望美が思いの他ハマってます。

ていうかMANAは出るんでしょうか…!?


次はかな~り前に撮った画像。




あまりのラッキースケベっぷりに怒りも忘れた大魔神さんでした。

てか特リボの大魔神、大きさがかなりガッカリでした…もうちょっと大きくならんかったモンでしょうかね?


そして最近また「北斗の拳」を読み返してて、なんかリボ北斗が欲しくなり(レイだけ持ってた)
いっちょ買いに行こうか!といって買ってきたのが…




ジャギ様w 何故か写真の写りが非常に気に入りました。
あートキ(というかアミバ様)欲しい…今けっこうお高いんですよね。

バイクはMLのローガンの物です。ものすごくマッチしておりますよ♪


といったところでオチはナシ!w

figma ストライクウィッチーズ 宮藤芳佳

2011-02-02 | JAPAN TOYS
今回は2010年末に発売された、figma 宮藤芳佳です!
なんか好きなんですよストライクウィッチーズ!映画化も決定だ!




まずはノーマル時とストライカーユニット装着時。

ユニット装着は普通の「股関節が可動する」下半身と見栄え重視の固定の下半身との
選択式で選べます。画像は固定タイプで。こだわってるなぁw


figmaとしては普通の出来です。衣服の関係で可動範囲は広いですね。

ただ今回、白い衣服に下半身、上着下端等の紺色やユニット部の黒色が色移りするという
報告が非常に多いです。気になる方はトップコート等を吹くと良いでしょう。てか推奨。
銃器のストックも注意との事。



サービス!という訳でもないのですが(w)原作がそういう部分もあるキャラなので
専用の顔と手パーツが付属します。犠牲者はみくるんるんw


さて宮藤といえば、昨年MOBIPでも発売されていましたね。ここで比較をしてみましょう。



…すまんMOBIP、やっぱfigmaの方が出来いいわw

やはり人形は顔が命なんですね~…MOBIPも出た当時は「まぁアリかな?」と思ってたのですが…

ただユニット(画像のはスミ入れ済)や銃器はMOBIPの方が出来が良い気もします。
台座もMOBIPの勝ちかな。





射撃姿勢。スリングは付けてません。プロペラも停止、回転と2種付属です。
…ホントはプロペラじゃないんだけどねw

次回予定のリネットは原型が発表されましたが、他キャラも早く欲しいところです。
特に宮藤、リネットと劇中よく組んでいたペリーヌ、ドイツ…じゃねぇやカールスラントの
エーリカなんか希望ですw


てな感じで宮藤でした。アニメ二期版の「震電」バージョンも出ないかなぁ?



最後にお約束のショット!「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」



まぁ変態呼ばわりされても仕方ないよなぁ、コレじゃwww

特撮リボルテック 骸骨剣士

2011-01-27 | JAPAN TOYS
今回は特撮リボルテックの骸骨剣士です。バカ売れしてるみたいですね~。

その骸骨の魅力をここに!




そもそもこの骸骨、「アルゴ探検隊の冒険」という映画に登場したもので、コマ撮りの
立体アニメーションで有名なレイ・ハリーハウゼンが制作に関わりました。

ファンタジー等ではおなじみのスケルトンですが、可動フィギュアとして立体化されるのは
非常に珍しい事で、その辺もバカ売れした原因かと思います。




まぁとてもイイ感じの骨具合ですw 

台座も付属しますし、武具も剣、盾、槍と豊富に付いてきます。

台座の骸骨も地味に可動します。芸コマ!




普通に遊ぶもよし、ネタに走るもよしの一品ですw てかコレ複数買い推奨ですね~。
俺は一個だけ買ったのですが激しく後悔しております。

どうやら2ndバージョンとして再販が決まったようですので買い逃した方は次の機会に是非!
(俺含む)

画像掲示板などで見ると、かなりの人がネタに走っているようなので俺も一つ。



黄色の折り紙は坊主のから拝借しましたw

ULTRA-ACT エレキング

2011-01-22 | JAPAN TOYS
昨年末、ウルトラセブンと同時に発売されたのはコレ!エレキングです!

わーい怪獣だー!w



このエレキング、ものすごいボリュームです!んまぁ何せデカい!w
ACTの怪獣はこの迫力がキモですね♪


本体の可動ですが、関節自体はとても多く、よく動きますよ♪

ただ肩、股関節部、尻尾の付け根部の受け部が肉厚すぎて可動に
干渉気味なので一度外して内側をゴリゴリ削ってみました。

目部分の角は回転します。分かってるなぁ。




エフェクトパーツ。

怪光線パーツが付属です。最初どうやって付けるんだろうと思ったのですが
付属のエレキング幼生が、実は口パーツを外す工具にもなっています!




セブンとの対決!

エレキングといえば長い尻尾での巻き付け電撃ですが、巻き付き用の尻尾と
電撃エフェクトが付属します。ミクラス巻き付けたいなぁ~w


ULTRA-ACTの怪獣枠、このボリュームなので若干値段も高めなんですが
値段分の価値は十分あると思いますよ~♪


そして唐突に前回の続き。



弾は一発だけですよ!?w




ULTRA-ACTのウルトラセブンとエレキングでした。(キングジョーは超合金魂)

俺が待ってたレオとマグマ星人も発売決定した事ですし、今後もULTRA-ACTから目が離せません!

ULTRA-ACT ウルトラセブン

2011-01-18 | JAPAN TOYS
昨年スタートした新シリーズ「ULTRA-ACT」、昨年末に俺待望の新作がリリースされました。

我らのウルトラセブン!!デュワッ!



フル可動のセブン、中学生の頃にミクロマンを改造して以来ですw
あれから数十年、我が家にセブンが帰ってきました♪

見てのとおり、造形に特に不満はありません。目の処理なんかは感心します♪

箱出しの状態ですとちょっとO脚なのが気になりましたので、お湯ポチャして
一度膝の関節部を引っこ抜き、軸穴を掘り直しました。

ACTに限らずですが、気にいらない部分は自分で積極的に直していった方が精神衛生上
いいかと思います。数をこなす事で腕も上がるでしょうし、ボケ防止にも効果的ですw




光線エフェクト。

エメリウム光線のエフェクトはこのタイプのみ。手パーツにくっついてます。
もう一つのポーズ版は本体の額に穴を開けて付けなきゃならないので
避けたんでしょうね~。まぁ仕方ないか。

ワイドショットは文句ナシ!迫力出てます♪




アイスラッガーのエフェクトパーツ。

ちょっと見にくいかもしれませんが右手にくっついてます。当然頭部の
アイスラッガーは着脱可能です。取れやすいので少し補強した方が良いかも。
一応予備のアイスラッガーも1個付いてきます。分かってんじゃんw

この豊富なエフェクトパーツがACTの良い所ですね♪


そしてセブンといえば昨年先行で買っておいた、VS超合金魂キングジョー!!





サイズもピッタリです♪ 撮影中テンション上がってしまいましたw

といった訳で「ウルトラ警備隊西へ(前編)」のラストシーンの画像で後編へ!

S.I.C.仮面ライダークウガ(2010版)

2011-01-04 | JAPAN TOYS
皆様あけましておめでとうございます。本年も「RAVERS CAGE」をよろしくお願い致します。

2011年一発目は、昨年末の新作ラッシュに発売されたS.I.C.の新作、仮面ライダークウガ!

一応ディケイドver.って事らしいのですが、やはりクウガは五代かなぁ~と思ってますので
五代クウガとして見てますw




マイティフォーム。

旧作クウガは竹谷氏でしたが、今作は安藤氏の原型となっています。
控えめなアレンジと力強いボディとなってクウガが帰ってきました!



新旧比較。旧作の方がS.I.C.っぽいとは思いますが、ボディの太さは2010版の方がイイですね!
まぁ最初にクウガが出て数年経っているので、ボディの進化は当たり前かw
個人的には顔は旧作が好きかな?


2010クウガのフォームチェンジ用パーツは、あのアメイジングマイティ!



旧クウガでは誌上限定の上抽選という事でプレミアが付きまくったアメマですが、今回やっと一般で
入手可能となりました。これは嬉しい!
これで全フォームが一般販売で再現できます。(一部リミテッドもありますが)

てかディケイド本編ではアメマ出てませんよねw




ディケイド版という事で、ファイナルフォームライドのクウガゴウラムに変形する為の
パーツが付いてきます。てかまんまゴウラムw アゴと羽部分が可動します。
 
「クウガ」劇中ではバイクと融合するのでもう少し大きかったかな?
中にクウガを入れなくても単品でゴウラムとして飾れるのが嬉しいです♪



最後はサムズアップで!今年も頑張るぞ!

ウルトラ怪獣シリーズEX アークベリアル

2010-12-20 | JAPAN TOYS
今年も残すところ僅かですが、ここにきて予想外のところから驚きのアイテムが発売されました!

「ウルトラ怪獣シリーズ」…要するにウルトラマンの怪獣ソフビのシリーズなのですが
EX枠として箱入りで発売された巨大アイテム、アークベリアル!!




こんなんなるなんて聞いてないぞ!!w 


去年の映画「ウルトラ銀河伝説」で衝撃のデビューを果たした悪のウルトラマン
「ウルトラマンベリアル」、今年の映画でも出るのは知っていたのですが…まさかの
怪獣化!
てかカッコ良すぎです、閣下!




ULTRA-ACTのベリアル閣下と比較。そのデカさに閣下も口が開いちゃってますw

ソフビなので可動は肩回転、膝部での回転、尻尾部の回転のみです。
背中の緑部分は透明で、雰囲気もバッチリですよ~。

コレがACT化されたら…凄そうだなぁ~!

今年はULTRA-ACTシリーズが開始されたせいかウルトラ熱が再燃しておりまして、俺的に
アークベリアルでトドメを刺された感じですw

やっぱこういう「旧解釈の2足歩行恐竜スタイル」はオッサンの心をくすぐりますね♪




ベリアル「やった!これで勝つる!」w


そんな感じでのアークベリアルでした!さてどこに飾ろう…


追記:このアークベリアルの目、どっっっかで見たような感じがしてず~っと考えてたのですが…

やっと思い出しました!オーラバトラーに似てるんだ!

もしかして出渕デザインだったりしてw


ベリアル陛下のTwitter @m78_belial

SR シューティングゲームヒストリカ4

2010-12-15 | JAPAN TOYS
発売決定から度重なる延期を経て、ようやっと発売になりました!シューティングゲームの
自機を集めたガチャ「シューティングゲームヒストリカ4」!今回もめっさマニアックです。

今回より材質がPVCからプラになり、より精巧な造りになりました。てかやり過ぎw

さっそくご紹介!若者おいてけぼり企画ですw




BLACK FLY 「METAL BLACK」より

多分一番要望の声が大きかったメタルブラック。ビーム開放口(!?)が可動します。

個人的にはコレの前作「ガンフロンティア」の方が思い入れは深かったりするのですが、
期待に応えてものすごい出来です!細いパーツが多いので折らないよう注意!




ツインビー&ウインビー 「POP'Nツインビー」より

前作のオパオパに続きコミカル路線の自機です。てかPOP'N版なのね。
足の付根はBJで全方向に可動します。1カプセルに2機入ってお得です♪




FRINT LOCK 「XEXEX」より

これまたコナミ物。コレって当時家庭用に移植されなかったんですよね~。

フリントのキャプチャー時と開放時の細かい変形もキッチリ再現できます。
てか変形してるの覚えてる人少ないかとw

ここまでくると触手3本時の通称「フリント地獄突き」も再現したくなります!




X-002 「X-∞(マルチプライ)」より

アイレムの移植STG、X-∞の自機です!コレだけ何故か成型色のまんま。でも触手パーツに
関節が仕込んでありますのでけっこう自由に動きます。複数揃えて全関節可動にするのも
一興かとw




LEGEND SILVERHAWK BURST 「DARIUS BURST」より

最新作「ダライアスバースト」の自機です。やっぱシルバーホ-ク系は格好良い!
最初は真っ直ぐ気味の機首に違和感を覚えましたが、見慣れるとコレもアリかなぁと。
初代シルバーホークと並べるのもいいかも♪


一時は発売中止の噂も流れましたが、こうして無事発売されて一安心です。
果たして次回があるかは分からないですが、素晴らしいシリーズですので是非継続して
欲しいと思います!ちなみに俺個人の希望としては…

・ビックバイパー&ロードブリティッシュ「沙羅曼蛇」
・インターグレイ「NIGHT STRIKER」
・ソルバルウ(3機合体版)「XEVIOUS」
・ウイングギャリバー(5機合体可能)「TERRA CRESTA」


なんか欲しいところです!頑張れタカトミアーツ!!




超合金魂 キングジョー

2010-12-05 | JAPAN TOYS
やっと通常営業に戻りますw 今回はちょいと古めなのですが、もうすぐ皆が欲しくなる筈の
モノです!超合金魂のキングジョーです!

というのも「ULTRA-ACT」で今度ウルトラセブンとエレキングが発売されるんですよ!
いずれキングジョーも出るとは思うのですが、それまで我慢できない方も居る筈!(俺だなw)

数年前の発売ですのであまり店頭に残っては居ないかもしれませんが、今回はリサイクルショップにて
運良くGETできました。中古の札が貼ってあったのですが帰宅して見てみると未開封でした♪
ラッキー!



まず、このキングジョーのウリは合体分離可能!




分離状態。スタンドも付属しますし、画像には無いですがペダン星人の円盤も付いてきます。

ほぼ(変形時の手首の処理を除き)完全変形合体です。手首は対応パーツも付属しますので
不満は無いと思います。




ロボット状態。むしろこちらの形態の方が不満が多いかも。というのも、このキングジョー

まぁ~~~~ほとんど動かない!w

元々劇中でも激しく動いてはいないのですが、それにしても劇中のポーズくらいは
再現したいんですよ。「タンカー持ち上げ」とか。

関節自体は存在するのですが、パーツが干渉して動かないといった方がいいでしょうか?

下半身も大した動かないですが、特に肩が動かないのが気になります。
肩は上部の画像が精一杯です。
これじゃナンなので試しに可動範囲の拡大をしてみました。




とまぁ図の通りにしてみました。自分で思ったよりは改善されてはいないのですが
ノーマルと比較するとけっこう違うかと思います。



かなり肩が上がるようになり、「タンカー持ち上げ」ポーズも取れるようになりました。
前後可動の拡大はもう諦めた方がいいかもw



ワシワシ言いながら遊べるようになった超合金魂キングジョーでした。早くACTのセブンが欲しい!


後記:最近息子にウルトラセブンを見せたところ見事にハマりました。なので
このキングジョーは絶対に見せられません!ソフビで我慢してもらいますw

Figma他で遊んでます その5

2010-11-01 | JAPAN TOYS
タイトル通り今回は主に国産可動フィギュア特集でっす。
Figmaのみに収まらないので今回より「他」を付けましたw


最近発売スケジュールのスパンが短くて財布に厳しい(w)Figmaですが、
今年の初めあたりから発売開始された「けいおん!」フィグマ、
やっと「放課後ティータイム」全員集合しました!!




やっぱ全員揃うと絵になります♪小カスタムとして
・律のドラムのフロアタム追加
・同じくバスドラム&紬のキーボードにロゴ追加

をしてみました。ペパクラ作ってくれた方に感謝!

そんでもってFigma用の小道具を色々探しては集めているのですが、
今回はこんな感じになりました。



縁日のお面セット!サイズもピッタリです♪
武器はプライズの「エヴァ特務指令セット」より拝借です。

そして先日GETしたワートホグにも乗せてみました。



「へいろー!」ってねw


先日、中古でハルヒの小泉を見つけたのでGETしました。黒スーツにでも
リペしようと思ったのですが、現状では関節パーツに乗る塗料が無いとの事。

仕方がないの服はそのまま、こんな感じで遊んでます。



「そのキレイな顔を(ry」


お次は可動フィギュアではないのですが、ねんどろいどプチです。

去年一オシだったアニメ「化物語」のねんぷちが全キャラ勢ぞろいしました♪



こうして見ると阿良々木くん、本当ハーレム状態だなぁw
来年からFigmaでもシリーズ開始らしいので今から楽しみです。動かして楽しいのは
神原とか八九寺Pとかでしょうかねw


お次は新シリーズ開始のお話。といってもけっこう前になりますがw

グリフォンエンタープライズより可動フィギュアの新シリーズ「フィぎゅっと!」の
第一弾、「TO HEART2」のタマ姉が延期に次ぐ延期の末、ようやっとリリースされました。

顔の出来は申し分ないのですが、胴体部がイマイチでした…
画像は無いのですが、股関節を動かすとパックリ隙間が開いてしまうんですよ~。
まぁ胴体が水着だったので難しいんだとは思いますが、今後に期待です。


フィぎゅっと!はスケール的にFigmaの胴体では小さいので、フロイラインリボルテックの
長谷川 遥を使ってSUGEKAEてみました。



よく見ると台座も違うわw 他にはバニーハルヒとか似合うかもしれませんね。
よく考えたらタマ姉(てか東鳩2)ってもう10年くらい経つんでしたっけ?

最近「化物語」のひたぎが発売されたのでとっても迷っておりますw


そして最後にリボルテック!ただしクイーンズブレイド系!てな訳でここから
18禁ですw

色々話題のQB系ですが、先日クイーンズゲイトのアリスが発売されました。
コレがまた出来がもの凄くイイんですよ!今回からリボ関節が改良されたようで、
リボ関節と相性の悪い俺でもストレスを感じさせません。

そして今までのQBでも一部可能でしたが、今回のアリスはほぼフルでキャストオフ可能!
色々ヘンなオマケも付いてて、海洋堂の正気を疑う(w)会心の一作かと。

そういう訳で一発!



まいっちんぐ!(年齢バレますねw)